【たまご組だより】楽しかった動物村!
2024.10.10.Thu
たくさんの動物が遊びにきてくれた動物村!
動物とふれあう前に、まずはお約束の話。
「はやく触りたい!!」と言いながらも
みんなで真剣にお話を聞くことができました♪
お話が終わったあとは乗馬タイム!
ポニーも遊びにきてくれたので
1人ずつ乗ってみることに…
どきどきしているお友達や
にこにこ笑顔のお友達
少し怖くなってしまったお友達もいますが、
なかなかできない経験を
楽しむことができましたね♡
他にも、ひよこやハムスター、
ヤギ、フクロウ、などなど!
様々な動物にミルクや野菜をあげたり
首にヘビを巻いているお友達もいました☆
動物さんたち、また遊びにきてくれるといいね♪
by たまご組担任
2024.10.10
Category:保育, 季節の行事, 年少・2歳児クラスだより, 杉の子幼稚園, 2歳児クラス・たまご組
【年長ばら組だより】芸術の秋☆
2024.10.9.Wed
芸術の秋!ということで、
花畑公園で秋を探して落ち葉を拾い、
その葉っぱを使って、アートを楽しみました!
葉っぱに絵具を塗って、スタンプを楽しんだり、
葉っぱをたくさん貼って、
ライオンやハロウィンのおばけのようにしたり・・・♡
絵具でたくさん絵をかいてから、葉っぱを張り付けたり・・・♡
スタンプをしたお友達は、
葉っぱの葉脈まできれいにうつせたら、
「わぁー♡♡」
と目を輝かせて喜んでいました。
自由に表現することを楽しんでいました♪
by ばら組担任
2024.10.09
【年長きく組だより】新しいお友達!?
2024.10.07.Mon
「新しいお友達が来たよ~!」の一言に、
ワクワクしながら玄関へ向かった子ども達!
新しいお友達の正体は、、、
『カメさん』でした♪
さっそく生き物の飼い方図鑑を見て
水槽にカメのお家づくりをスタート!
「名前も決めないとだね~」と担任が呟いていると
「え?もうみんなで決めたよ!メロンちゃん♪」と、教えてくれました。
名づけの理由を聞くと、
「甲羅がメロンパンみたいだから!」
という可愛い理由を教えてくれました。
エサやりや水槽のお掃除などをすすんでしてくれて
可愛がっている子ども達です!
by きく組担任
2024.10.07
【うさぎ組だより】運動会
2024.9.29.Sun
まちにまった運動会!
「あと●日だね」と指折り数えながら
この日を楽しみにしていました!
朝からパワーをためて元気いっぱい登園した子どもたち!
いつもと違った雰囲気に緊張した表情も見られました😊
お遊戯では、おうちの人が作ってくれた衣装で
「エルモ」「クッキーモンスター」「ビックバード」に変身して踊りました!
沢山の人の前で踊るのはドキドキしていましたが
踊り終えると大きな拍手をもらえてとっても嬉しそうでした!
玉入れでは
たくさん研究を重ねて練習した成果を発揮し
男の子も、女の子もかごに沢山の玉を入れることが出来ました!
子どもたちの笑顔や頑張りが輝き最高な1日となりました。
保護者の皆様
大きな拍手や温かい声援ありがとうございました!
by うさぎ組担任
2024.09.29
Category:クラスだより, 保育, 季節の行事, 年少, 年少 うさぎ, 年少・2歳児クラスだより, 杉の子幼稚園
【年長ふじ組だより】運動会🇯🇵
2024.9.29 Sun
1日順延して運動会が開催できた日曜日
夏休み明けから
暑さに気をつけながら続けてきた運動会の練習。
子どもたちはパパやママ、
お客さんに見てもらう日を
ずーっと楽しみにしていました。
年長になると昨年とは違い、
本番を楽しみにする気持ちが多く見られ、
練習や勝つための話し合いを続けながら、
本番で絶対に勝ちたい!!というのが
子どもたちの口癖のようになっていました。
実は練習中…
タオル引き、歯が立たない程の負け
リレー、1周遅れの3位と
負けが続く時期もありました。
私が子どもたちに諦めない気持ちを
持って欲しかった事もありますが、
「(今の結果から)どうしたい?」
「勝つためにはどうすればいい?」
「タオルはどの角度で引っ張る?」などと
話し合いや実際に色々な方法を試してみて
試行錯誤を繰り返しました。
総合優勝とはなりませんでしたが、
本番当日に生き生きと参加する姿、
心を一つに鼓笛隊をやり遂げる姿、
友達を応援する姿には
それまでの練習の成果が現れていました。
幼稚園最後の運動会として
最高の姿だったと思います。
たくさんのご協力と温かい応援
ありがとうございました!
by ふじ組担任
2024.09.29