【満3歳児たまご組だより】はさみでチョッキン☆
2020.11.20.Fri
はさみの持ち方がとっても上手になりましたね!
今日は丸に挑戦!!
カーブがとっても難しい!
「グーパーグーパー」と言いながら
一生懸命切りました。
by たまご組担任
2020.11.20
【年長うめ組だより】「ついに…完成!!!」
2020.11.20.Fry
うめ組で作っていた
ロボットがついに完成しました!!
名前は「うめたん」
「うめ組の仲間だし、可愛いから♡」
という理由でこの名前に!
実は、うめたんは乗ることも出来るんです。
作り始めた当初から
完成したら乗って遊びたいな〜と言っていた子どもたち。
実際に乗ってみると、
「大きいからたくさん乗っても全然平気だ〜」
「うめたん、最高〜!」と乗り心地もよく
自分たちで作った作品にさらに
愛着が湧いた様子でした♡♡
「うめたんに乗って〇〇に出発〜!」
と行ってみたい場所を思い思いに言っていたうめ組さん。
作品展の動画では、うめたんとみんなで
どこか素敵な場所に行っているかもしれませんよ…
ぜひ、お楽しみに!
by うめ組担任
2020.11.20
【年中さくら組だより】園外保育
2020.11.19 Thu
天気に恵まれた今日は、
園外保育で元渕江公園&生物園に行ってきました!
行った事がある子が多く、
何がどこにあるか知っている様子でしたが、
それでも大興奮の子どもたち。
生物園の水槽の中にいる魚を見て「きれいだねー」と呟くと
次から次へと「ほんとだー」「きれい!」と
友達から反応が返ってくるのは
幼稚園で行くからこその楽しさですね!
お昼は芝生の上でピクニック♪
ソーシャルディスタンスを意識し、
28人で1つの円を作って
みんなの顔を見ながら食べました。
大好きなお弁当も外で食べると
さらに美味しいですね⭐︎
帰りのバスでは眠そうにする子がいる位
楽しく遊んだ1日でした!
by さくら組担任
2020.11.20
【満3歳児たまご組だより】マイエススイミング☆
2020.11.20.Fri
プールでバタ足『パチャパチャパチャ!!』
お水が怖くて泣いていたお友達も少しずつ
お水に慣れてプールの時間が楽しくなって
きたようです(^^♪
お顔を水につけられるお友達もいます。
すご~い!!
by たまご組担任
2020.11.20
【年中すみれ組だより】園外保育へGO!!
2020.11.19.Thu
ずっと楽しみにしていた園外保育に
行ってきました!
朝からワクワクの子どもたち。
笑顔がとまりません♪
生物園に到着すると、
「はやくこっちにいこうよ!」
「ねぇ先生こっちにきて!」
と皆大興奮☆
私よりも生物園について
詳しいお友達が多く、驚きました!!
たくさん教えてくれてありがとう♡
外では美味しいお母さんお弁当を食べ、
大満足の子どもたち。
お外でご飯を食べるととっても美味しい♪
帰りには、公園で遊び、
幼稚園に帰りました。
帰ってきてからも、
「お外であそびたーい!」
とまだまだ元気いっぱいの
子ども達でした。
by すみれ組担任
2020.11.19
【年中もも組だより】園外保育♪
2020.11.19.Thu
お天気もバッチリ!
いいお天気に恵まれ最高の
園外保育日和でした♡
生物園では、様々な生き物や
植物にふれあい、
「これは〇〇だよ!」
「こっちには〇〇があるよ」
と次々に教えてくれる子どもたち。
特にお気に入りだったのは、
大きな魚のピラルク!!
ちょっとどきどきしながらも
大きな体や長いひげに興味深々でした。
そのあとは、秋の紅葉を感じながら
お昼ご飯♡
お母さんが作ってくれたお弁当は
お外で食べると最高に美味しかったです!!
またお出かけできるといいですね♪
by もも組担任
2020.11.19
【年中ひまわり組だより】生物園に行ってきました!
2020.11.19 Thu
待ちに待った『生物園』への園外保育!
子どもたちは朝からソワソワと嬉しそうな様子です。
「何回も行ったことあるー!」と
口をそろえて皆んなが教えてくれました。
他の団体の方々とソーシャルディスタンスを保ちながらの見学となりました。
さすが!生物園を知り尽くしている子どもたち!
子どもたちの解説入りの楽しい見学となりました♪
そんな時、生物園の方に
「今からオオカマキリの餌づけが始まるのでどうぞ!」と誘われて、
ひまわり組のみんなで見てきました☆
オオカマキリの餌とは…『コオロギ』!
両方のカマを使って上手にコオロギを掴んで食べ始めました!
1匹のコオロギを20分かけて食べるそうです。
貴重な光景に子どもたちはビックリ!?
言葉少なめに…見入るひまわり組の子どもたちでした。
by ひまわり組担任
2020.11.19
【年長ふじ組だより】平仮名コンクール開催!!
2020.11.19.Thu
年長になってから始めた『ひらがなワーク』
枚数を重ねるごとに、「ぐうぴたぴんきら」の姿勢や
鉛筆の持ち方など、保育者が確認しなくても
自分で意識して取り組むことができる子がどんどん増えています!
初めの頃は『こ』『い』などの
簡単な文字でしたが、
前回『ね』『わ』『れ』をやったときには
『ね』を書いている途中で『れ』になってしまったりと
段々と文字も難しくなってきました。
そこで!!
「ふじ組平仮名コンクール」を開催!!
姿勢、丁寧さ、一生懸命さなどなど
「金賞ゲット」を目指して、やる気がアップ♪
書く前には「全集中!!」と気合を入れてから取り組んでいます!
これからも、みんなが楽しく取り組んでくれますように…♪
by ふじ組担任
2020.11.19
【年少ぱんだ組だより】楽しかったね生物園
2020.11.17.Tue
今日は園外保育として足立区にある『生物園』に行ってきました!
朝から「早く行きたいな〜!」「まだ〜?」とそわそわ。
バスに乗って生物園に着くと…
早速見えた動物達に大興奮!!
魚、ちょうちょ、アヒル、にわとり、へび…
その他にもたくさんの動物と会えましたが
中でも特に『ふくろう』が大人気で興味津々でした♪
ふくろうの名前をみんなに伝えると
「ふっくー!」「遊びにきたよ!」と名前を呼んで話しかけていました。
ふくろうが少し動くと
「びっくりしてるのかな?」
「みんなと仲良くなりにきたんじゃない?」
とふくろうの気持ちにもなってお話していました。
そして何より楽しみにしていた『お弁当』!
レジャーシートを広げてみんなで円になって食べました♪
「レジャーシートはカーズ!」「僕は車!」
「プリキュアのレジャーシート持って来たんだ〜」と
まずはレジャーシートにも興奮♪
その後のお弁当も
「好きなおかずが入ってた!!」
「おにぎり持ってきたよ!」
とみんなで楽しく食べました☆
お家の人と生物園に行ったことがあるお友達も多かったですが、
今日はお友達と生物園に来た特別な一日!
素敵な楽しい思い出となったかなと思います。
まだまだ楽しい思い出を作りましょうね♪
by ぱんだ組担任
2020.11.17
【年少ひよこ組たより】ついに完成!!
2020.11.16.Mon
ついに、トトロの仲間のあのバスが完成しました!
大きなバスにはやく乗りたくてワクワクが止まらなかったひよこ組さん。
いざ、バスに乗ってみると、、
「かっこいいー!」「さいこう!」と大興奮だったお友達!
バスに乗って遊ぶ中でも、
「先に前どうぞ」「順番でのろう!」と、
お友達同士で話しながら
みんなで譲り合って遊ぶ姿が見られました♡
ひよこ組さんみんなで一緒に作っていく中で
協力することを学んでいった子どもたち!
自分たちで譲り合ったり、
お友達のことを思いあったりできるひよこ組さんは
優しさでいっぱいですね♪
またみんなでバスに乗ってお出かけしましょうね!
完成したバスやトトロは動画で配信するのでお楽しみに☆彡
by ひよこ組担任
2020.11.16