【年少うさぎ組だより】楽しかったね☆動物村
2020.10.28.Wed
10月26日は『一日動物村』
幼稚園に小動物がやってきました(^O^)/
動物村のお兄さんからうさぎやひよこの
抱っこの仕方を聞いて、
いよいよ小動物たちの所に出発!!
最初に見つけたのは『へび』
すると。。。
みんなとへびとの距離がどんどんあいてしまいましたが、
「先生触ってみよう!」と
担任がへびを撫でると
ぼくも!わたしも!とあっという間に
へびの周りは子どもたちが増えていました(#^^#)
『ひよこ』を見つけると
みんなが触りたいと思っていただけにとても積極的!!
「抱っこできた!」「あったかいね!」と
みんな嬉しそう!
ドキドキしているお友達には
「のせてあげるね!」とひよこを手の平に
乗せてあげる一場面もありました(≧▽≦)
『うさぎ』は抱っこしたくても
速くて追いつけなくて。。。
だから抱っこができた時は満足感が
いっぱいの笑顔でした♪
たくさんの小動物がいた動物村。
ポニーに話しかけたり、ゾウガメに乗ったり。
餌をあげて、食べる姿をじーっと見てる子もいました。
パンダマウスやミドリガメやフクロウなど
たくさんの小動物に触れ合い
優しい気持ち*いたわりの気持ちがいっぱいの
子どもたちでした(*^^*)
by うさぎ組担任
2020.10.28
【年長きく組だより】楽しかった動物村♪
2020.10.27.Tue
昨日は、一日動物村でした♪
大好きなハリネズミが来ていると知って
朝から大興奮の子どもたち。
普段、あまり触れる機会のない
うさぎやモルモット、ハムスター、ひよこなど、
喜んで抱いている様子が見られました!
特に男の子に人気だったのは「へび」です!
首に巻いて「夢が叶った!」と言っている子までいました♡
大きなカメには乗ることもできて、
カメのお散歩を楽しんでいました!
見ることはあってもなかなか触れられない動物に
思う存分触れることができて、
皆、とても良い思い出になったようです!
by きく組担任
2020.10.27
【年長うめ組だより】「動物村!」
2020.10.26.Mon
今日は幼稚園が動物園に大変身!!
小鳥やうさぎ、モルモットなどを
「かわいいなぁ」「毛がフワフワしてる」と
嬉しそうに抱っこしたり、
ヤギや羊に楽しそうにエサをあげて
観察していた子どもたち。
「ヤギはツノを触ると怒って立とうとするよ」
「羊は優しく撫でると鳴き声を出す」
などと発見もしていました!!
そして、
「年中の時は怖いから、触るだけだったけどやってみようかな…」と
ヘビを首に巻きつけているお友達も!!
ドキドキしてなかなか触れないお友達や
動物たちが元気いっぱいで
捕まえられないお友達には
「ここに座って、そーっと渡すからね」と
慣れている子が抱っこさせてくれました♪
命の温かさと子どもたちの優しさを
沢山感じた1日でした♡♡
byうめ組担任
2020.10.26
【年少ひよこ組だより】自分で出来たよ!
2020.10.23.Fri
10月になり、スモックを着るお友達も増えてきたひよこ組さん。
初めの頃は、手を洗うときにスモックの袖がびしょ濡れになってしまうこともありましたが、
今は担任が声を掛ける前に
「腕まくりしないと!」「もう腕まくっちゃったよ!」とお話ししたり
手を洗う順番を待っている間に腕まくりをしたりと
準備万端な子どもたち☆彡
自分で出来ることがどんどん増えていて素敵です♪
今は、ジャケットのボタンに挑戦中!
お友達同士で教え合ったり、協力したりして身支度を整えています!
ぜひお家でも練習してみて下さいね♡
月曜日は、なんと幼稚園が動物園に大変身?!
楽しみにしていてくださいね☆
by ひよこ担任
2020.10.23
【年長ばら組だより】作品展、準備はじめました!
2020.10.23.Fri
ばら組の作品展のテーマは、「宇宙」⭐︎
たくさんの宇宙の本を読んで
「地球の他にもたくさん星があるんだね!」
「みんなが入れるくらい大きなばら組ロケットを作りたいな〜〜!」
など、イメージを膨らませています♪
子どもの想像力は、大人には考えつかないものばかりで
とっても面白いです!
これから、もっともっと宇宙の研究をして
良い作品を作りましょうね!
by ばら組担任
2020.10.23
【年長うめ組だより】「ぐーぴたぴんきらチャンピオン」
2020.10.23.Fry
1学期から取り組んでいる「ひらがなワーク」!!
正しい鉛筆の持ち方や「ぐーぴたぴんきら」の姿勢で
書けるように練習してきました。
.
最近、就学児健診で小学校に行く機会があった子どもたち。
「先生、見てて!もうすぐ1年生だから姿勢も素敵でしょ?」と
自分たちで姿勢を正したり
「お手本を見て上手に書いてみるね」とやる気満々です。
.
言われなくても自分で考えて気づいたり、
前向きに取り組む姿勢はもう1年生みたいです♡
.
健診に行って就学にむけての気持ちが
少しずつ芽生えてきたうめ組さん。
小学校への期待や意欲を高めながら
出来ることをさらに増やしていきたいと思います。
by うめ組担任
2020.10.23
【年少うさぎ組だより】秋☆見つけた!!
2020.10.22.Thu
むさしの村デイキャンプに行ってから
うさぎ組にちょっとしたプチブームが(^O^)
それはクラスにある絵本から『さつまいも』を見つけること!
そして、さつまいものお料理を見つけることも楽しんでいます!
先日、園庭で紅い葉っぱを見つけた子どもたちから
「葉っぱが紅くなることを”紅葉”っていうんだよね!」
と素敵な言葉が聞こえてきました(#^^#)
そこで今日は、絵本で紅葉しているページや
木の実など”秋”をたくさん見つけました。
そして、先日の『きのこ』と『どんぐり』の制作に
秋をいっぱい描きました(^O^)/
山を紅葉させたり、どんぐりやまつぼっくりを描いたり。
「♪どんぐりころころ どんぶりこ~
お池にはまって さあたいへん~」と歌いながら、
池やどじょうを描いている子もいました!!
明日から『秋』を見つけるのも
うさぎ組のプチブームになりそうですね(≧▽≦)
by うさぎ組担任
2020.10.22
【年長きく組だより】作品作り始めました!
10月も下旬に入り、作品展の季節となりました。
今年は感染症対策として、
例年とは違った動画配信の作品展になります!
テーマもクラス毎違います!
きく組のテーマは
「あつまれ はりーちゃんの森」
大人気の「あつまれどうぶつの森」を題材に、
きく組のハリネズミのお友達「はりーちゃん」
バージョンで展開していきます!
火曜日に、作品を作り始めました。
家具を作ったり、フルーツを作ったり、
少しずつ保育室が「あつ森」の世界に
変わっていっています☆
動画配信は来月になります!
あつ森きく組バージョンをお楽しみいただけるよう
子どもたちと頑張ります!
by きく組担任
2020.10.22
【年少きりん組だより】気持ちい~絵の具♪
2020.10.21.Wed
今日は晴れて暖かかったですね。
作品展の作品作りをしているきりん組、
「うわぁ、絵の具冷たくて気持ちいい〜」と、
絵の具の感触を楽しむ子どもたち!
一面がブルーになるまでお友達と一緒に絵の具をペタペタ!
笑顔が絶えない時間を過しました♪
さあ、これからどんな作品が出来上がるのでしょうか?
そして、ジャック・スパロウは遊びに来てくれるのでしょうか、、??
お楽しみに☆彡
by きりん組担任
2020.10.21
【満3歳児たまご組だより】さつまいもが大変身?!
2020.10.20.Tue
むさしの村デイキャンプで掘ったさつまいもが…
あれ?あれれれ?形が変身してる!!
お芋ウィークということで、今回はさつまいもおにぎりに大変身!!
甘くて美味しいさつまいもが沢山入っていて
「美味しい〜♡」「おかわり〜!」
と、パクパク食べていたたまご組さん♪
自分たちで力を合わせて採ったさつまいもは、
いつもよりも特別な味がしてとーっても美味しかったですね☆彡
まだまだお芋ウィークは続きます!
さて、来週はどんなさつまいもに変身するでしょうか?
お楽しみに〜★
by たまご組担任
2020.10.20