【年少ぱんだ組だより】月より団子…?
2020.10.1.Thu.
「今年も残り3ヶ月」と言われる今日は十五夜。
海賊検定試験に向けての修行の中の一つに、
みんなが上手に折り紙を折る!という修行もありました。
テーマは『十五夜』。
年少組ではうさぎの顔と体をを折って、
自分の思う大きさに月を切りました。
『十五夜』に関係するイラストを見た時
1番に目に入ったのは月やうさぎではなく『お団子』…
「今日お団子作るんでしょ!」「私食べたことあるもん」
「美味しいよね〜」「作ったことある!!」
…とってもお腹が空いていたのか、お団子が大好きなのか…
美味しいものを食べることが大好きな
ぱんだ組ならではの着眼点ですね(^^)
(ちなみにこの日はうさぎの顔を折りました♪)
「早くお団子作りたい!」と言っていただけあって
クレヨン描きの時はみんながお団子を描いていましたが…
「ぶどう味!」「こっちにはサイダー味!」
「いちご味も!」と色々な味のお団子を描いていました。
うさぎさんと自分達が食べられるくらい
たくさん描いて大満足♪
素敵な作品がたくさん出来上がりました♪
十五夜の今日、綺麗な月が見えるといいですね☆
byぱんだ組担任
2020.10.01
【年長きく組だより】どんなかたちにみえるかな?
2020.09.30.Wed
明日、10月1日は十五夜です。
満月といえば、うさぎが餅をついているというお話がありますよね!
昨日、年長組では、おりがみ制作で
うさぎを折りました。
折る前に、月の模様がどんな形に見えるか、
子どもたちに聞いてみました!
すると、
馬、きりん、羊など動物に見えたり、
「マーメイドの上に猫が乗ってるみたい!」と
言う子もいたり、
滝に見える子までいました☆
子どもの想像力は無限ですね♪
ぜひ、満月の日には月の模様がどんな形に見えるか、
想像力を膨らませ一緒に話してみてください!
by きく組担任
2020.09.30
【年長うめ組だより】「ついに、さなぎに…」
2020.9.30Wed
生き物や昆虫が大好きなお友達がたくさんいるうめ組!!
.
少し前に園庭でちょうちょの幼虫を見つけて育てていたのですが…
それがついに!さなぎに!!
.
最初に見たときは
「ちょっときもちわるい〜」
「茶色くて鳥のフンみたい…」と
言っていた子どもたち。
毎日、葉っぱを替えて掃除をするうちに
「色が茶色から緑色に変わった」
「頭の方を少し触ると黄色のツノみたいなのが出てくる」と
日々発見をしたり、愛着も湧いてきたよう♡
.
「どんなふうにちょうちょになるのかな〜」
「何色が出てくるかな〜」と楽しみにしています♬
これからも大切に育てていこうね!
by うめ組担任
2020.09.30
【年少ひよこ組だより】まだまだパワーが必要だ!
2020.9.30.Wed
あいにくのお天気で海賊検定試験が延期になった理由は、、
なんと、ジャック・スパロウがみんなのパワーがまだ足りなくて
このままだと合格できないから雨を降らせたぞ!!
というお手紙が届きました。
みんなのパワーを合わせるために練習しよう!と話していると、、、外は晴れ!
「ジャック・スパロウさんが晴れにしてくれたんだね!」と言っているひよこさんたち。
海賊ポイントを100点にするために
バルーンで力を合わせたり、障害物競走で一番を目指したり、、
さらに修行を積んでパワーもりもりになっているひよこ組のお友達☆彡
検定試験まであと3日、、!
みんなで力を合わせて頑張りましょうね!!
by ひよこ組担任
2020.09.30
【年長ばら組だより】折り紙名人!
2020.09.29 Tue
10月1日は、、十五夜!!
ということで、折り紙でうさぎを折りました!
折り紙制作は久しぶりでしたが、
先生の手の動きをよく見ながら
ほとんどお手伝いなしで
折ることが出来た子どもがたくさんいました!
ちょっと難しい所に困っているお友達に
「こっちの角を合わせるといいよ」
「ここの線まで折ってしっかりアイロンするんだよ」
と、教えてあげる優しい姿も多く見られました!
さすが年長さん♡
明日は、どんぐりを折る予定です。
上手に折って、うさぎさんに素敵などんぐりを
プレゼントしましょうね!
集中している姿も素晴らしいですね
by ばら組担任
2020.09.29
【年中すみれ組だより】えっっ!まだ足りない?!
2002.9.28 Mon
あいにくのお天気だった土、日曜日、、。
検定試験延期だったことに子ども達もがっかり、、。
しかーし!!
今日、新たなる手紙が届いたのです。
その内容は、
「まだ、海賊ポイントが足りなくて
検定試験に合格できない!」とのこと。
これを読んだ子ども達は、
「えー!じゃあ、何を頑張る?!」
と、大慌てです!
そこで、【すみれ組がんばりポイント!】を
皆で決めることにしました★
検定試験まであと5日!
自分達で決めたポイントのクリア目指して皆で頑張ろう★
エイエイオー!!
byすみれ組担任
2020.09.28
【年中もも組だより】ついに!明日は検定試験!!
2020.9.25.Fri
ついに明日は、海賊検定試験!
子ども達は、毎日修行を積み重ね、
何度も、他のクラスと勝負をし、
負けるたびに「悔しい!」「もうやだ!!」
という気持ちと戦いながら・・・
「次は勝つ!!」
どうやったら強くなるのだろう?と話し合いをしてきました。
リレーでは、
「全力で走る!」
「バトンを渡すときに名前を呼ぶ!」
綱引きでは、絵本でも勉強し、
「みんなの心を一つにする。」
「2本の手でしっかりひっぱる」
「足に力をいれる」
などと強くなりそうな秘訣を見つけることができました。
毎日、やる気いっぱい修行を積み重ねてきた
もも組の子ども達なら大丈夫!!
きっと、全力を出し切ることができるでしょう☆彡
リレーや綱引き以外にも試験科目が
いっぱいです。
頑張る子どもたちの姿を楽しみにしていてください♪
byもも組担任
2020.09.25
【年中ひまわり組だより】修行をがんばりました!
2020.9.25 Fri
『海賊検定試験』に向けて、毎日修行をがんばりました!
とくにエイサーを踊ることが大好きなひまわり組の子どもたちですが、
最近ではバルーンの修行がお気に入りです♡
みんなの力を1つにして大きなキノコが完成すると皆んな大喜び♪
リレーの修行では、誰からバトンを受け取って、
誰にバトンを渡すのか、何度もお部屋の中で
イメージトレーニングをしました。
スティッチチームは青いバトン☆
エンジェルチームはピンクのバトン☆
イメージはバッチリ!!
そして…いざ実践!!
なかなか他のクラスに勝つことができない
ひまわり組さんですが…。
どうか…本番では…☆!!!
by ひまわり組担任
2020.09.25
【年少ぱんだ組だより】 海賊検定試験に合格するぞ☆
2020.9.25.Fri.
いよいよ海賊検定試験…
先日レベル3になり腰巻をもらい、
今日…ついに…レベル4となり
海賊検定試験を受けられることとなりました!!
手紙が届き、「海賊検定試験が受けられること」
「レベル4になったこと」が伝えられるとみんな大喜び!!
ジャック・スパロウや、ドラえもんから手紙が届き、
海賊になるために必要な事を教えてもらうと
「海賊になるために頑張ろうね」
「私、砂いじりした事ないし、試験の日もしないよ!」
「移動だって出来る様になったよね」と話していたり、
「あそこから海賊さん見てるよ」
「試験の日も見てくれるんじゃない??」
と海賊を探している子ども達。
掟の1つである「仲間を信じろだよね」と
ぱんだ組みんなで頑張ろうという気持ちを
子ども達から発信してくれました。
ちょっと怖い事があったり、難しい事があったり、
元気すぎてしまう時もあったけれど、
諦めずに頑張ってきたぱんだ組。
みんなならきっと一人前の海賊になれるはず!
仲間を信じて・自分に負けず・力を出し切って頑張ろうね!!
そして明日は晴れて海賊検定試験が受けられますように!!
みんなが大好きなバルーンも…♡
頑張って練習したので当日お楽しみに!
byぱんだ組担任
2020.09.25
【年少きりん組だより】いよいよ海賊検定試験☆
2020.9.25.Fri
1学期の終わり…
突然、幼稚園に悪者ショッカーがやってきて、
悪さをしてきたのが始まり…
『ショッカー怖いよ~』と震える子ども達の前に
現れたのが海賊!!
そして、悪者ショッカーから皆を守ってくれました。
そんなかっこいい海賊に憧れ…
『ショッカーに負けない海賊になりたい!!』
『一人前の海賊になりたい!』という願いから
子ども達は海賊学校に入学☆
そして、海賊のおきて↓↓↓↓↓
①仲間を信じろ!
②己に負けるな!
③己の力を出しきれ!
を守りながら、様々な試練を乗り越えてきました。
練習中、お遊戯の移動が間に合わなかったり…
バルーンがなかなか上手くいかなかったり…
かけっこで転んで涙が出たり。
それでも、自分と仲間を信じて、最後まで
諦めずに頑張ってきた子ども達。
いよいよ、海賊検定試験の日。
子ども達はドキドキとワクワクでいっぱいです。
当日は、憧れの海賊ジャックスパロウが観ててくれるかな☆
沢山の試験科目がありますが、海賊目指して一生懸命頑張ります!!
頑張った子ども達に沢山の拍手をお願いします!
by きりん組担任
2020.09.25