ブログ

NEW ENTRY

CATEGORY

ARCHIVES

 

【年長うめ組だより】    スイカをよ〜くみてみると…

2020.8.26Wed

まぶしい太陽が照りつけ

少し身体を動かしただけで自然と

汗が出てくるこの頃。

今日は、そんな暑い日にピッタリ!

涼しさを感じられるスイカの写生を

しました。

 

実際に描いてみる前に

まずは、観察からスタート!!

肌触りを確かめたり、匂いを嗅いだり、

音を鳴らしたりしながら

よーく見ていた子どもたち。

 

みんなの顔よりも大きなスイカを

持ち上げられる子もいて驚きました!!!

スイカに包丁を入れた時には、

「おぉ〜」と歓声も上がっていました😆♪

 

観察が終わった後はいよいよ

写生にも挑戦!!

年長組は墨と割り箸ペンを使って

形や模様をかいたあと絵の具で色づけ。

 

じっくりと目で見て、触った子どもたちは

「スイカの種は黒と白があるんだよ〜!」

「ジグザグ模様は途中で途切れたり

してるんだー」などとスイカの細かな

特徴をとらえながら上手に描いて

いました。完成したスイカは

とても美味しそうで素敵でした!!

 

給食の時には、

待ちに待ったスイカタイム🍉♩♬♩

「すっごく美味し〜い」と

おかわりする人がたくさんいました!

自分で観察して描いたからこそ

いつもより甘く感じられたかな❤️♡♡

byうめ組担任

2020.08.26

【年少うさぎ組だより】すいかの写生会☆

2020.8.26.Wed

夏といったら『すいか』!!!

今日は全学年ですいかの写生会をしました(^O^)/

 

うさぎ組では7月に『トマト』の写生を行ったので

今日は2回目の写生です!

 

すいかを触ってじっくりと観察をして。。

すいかを半分に切って。。

中は何色かな~?とクイズを出すと。。

「赤!」とみんな大正解(#^^#)

 

さぁ~いよいよ写生のスタートです!

まずはクレヨンですいかの輪郭や種を描いて

続けて絵の具で色を塗りました!

大好きな絵の具にみんなウキウキでした♪

 

写生会のフィナーレは。。。

すいかを食べました!!

甘くて美味しいすいかを食べて

みんなご満悦(≧▽≦)

 

すいかを食べてパワーアップをした

子どもたちでした☆

 

by うさぎ組担任

2020.08.26

【年中さくら組だより】すいかを描こう!

2020.8.26 Wed

例年この時期にはすいかわりをしていましたが、

今年はコロナの影響で”すいかを描こう!”に変更。

まず1玉の状態で見て!触って!叩いて!

切る前に固さ、色、模様などを観察しました。

 

その後、包丁で半分に切ってもらい…

「赤いの見えたよ!」

「もう少しじゃない?」と

割れるのをドキドキしながら見ていた子どもたち。

 

半分になったすいかを囲んで絵の具で写生♪

初めて赤、青、黄の絵の具を混ぜて

色作りにも挑戦!!

「実験成功(黒が完成)!」と

大興奮で教えてくれたり、

「もう1回やろうよ!」と

楽しかったのか続けたいと言ったり。

だーいすきな絵の具で実験(色作り)をする事を

とても楽しんでいたさくら組です。

 

By  さくら組担任

2020.08.26

【年少ひよこ組だより】大きいスイカ☆彡

2020.8.26.Wed

夏の楽しみと言えば、、、海やプールにスイカ割り!!

ですが、コロナウイルスの影響もあり、なかなか夏らしいことが出来ない方も多かったのではないかと思います。

そこで、今年幼稚園では”スイカの写生大会”を行いました!

 

写生をする前に、実際に大きいスイカを触ったり、ポンポンと叩いてみたり匂いをかいだり、、、

中にはギューッとスイカを抱きしめるお友達もいました♡

 

近くで沢山観察して、いざ写生!

しましまの線の模様や太さが違ったり、種の数を数えながら描く姿が見られました。

スイカをよーく見ながら描いたから「本物のスイカみたいで美味しそう♪」と

お友達の作品を見ながら話していたひよこ組さんは、もうお腹がペコペコ><

 

給食を食べおわって、ついに待ちに待ったスイカタイム!!

「あまいね!」「おいしい!」と大好評☆彡

何回もおかわりをするお友達がたくさんいました♡

 

スイカを食べて、もっともっとパワーがいっぱいになったひよこ組さん!

明日からも、暑さに負けず元気なひよこ組さんに会えるのを楽しみにしています♪

 

 

byひよこ組担任

2020.08.26

【満3歳たまご組だより】友達大好き♡仲良しさん♡

2020.7.31.Fri

 

入園当初は『ママ~!』と大泣きしていた

子ども達も今ではすっかり幼稚園生活に慣れ、

お友達も沢山出来ました☆

 

みんなで遊具の中に隠れて、秘密基地ごっこ☆

友達と一緒に遊ぶ楽しさが分かると

より一層幼稚園って楽しいな♡と

思えるようになりますね( *´艸`)

 

by たまご組担任

 

2020.07.31

【年中もも組だより】雨の日のお散歩♪~ビオトープ公園〜

2020.7.17 Fri

天気は朝からずっと雨・・・。

今日は公園に遊びに行く予定だったので、

「ビオトープ公園行ける??」っと

心配そうにしていた子どもたち。

 

でも!雨の日ならではの発見をしに、

雨の日のお散歩に行ってきました~♪

 

カッパをきて、ウキウキ出発です♡

 

みんなで芝生を探検すると、

大量のバッタを発見!!

幼稚園では見た事のないぐらい、

大きなバッタも見付けちゃいました。

 

さらに、池の周りをお散歩していると、

大きな蓮の葉に水たまりが♡

「キャーきれい♡」

「葉っぱがお皿になってる!」

「お水がキラキラしてるね!」

とーっても素敵な物を見る事ができちゃいました♪

 

たくさんの発見があって、

とっても楽しかったですね♪

皆のカッパ姿、すごくかわいかったです♡

(保護者の皆様、準備いただきありがとうございました。)

by もも組担任

2020.07.17

【年少うさぎ組だより】体操大好き☆

2020.7.16.Thu

お友達の顔や名前を覚えてきた子どもたちです(≧▽≦)

お友達のことがわかると

背の順に並ぶのが早い!早い!

 

そして、背の順の次に覚えているのが

体操の並び方です。

 

体操の時間にも慣れ、楽しく参加できるようになってきたので

”みんなで体操の並び方を覚えて体操に行こう!”と

提案してみました(^O^)/

 

やる気スイッチが入るとパワーが凄いうさぎ組!!

背の順の並び方と体操の並び方。。。と

頭の中がごちゃ混ぜになっている時もありましたが

「〇〇くん、こっちだよ!」「〇〇ちゃーん!」と

迷子になっているお友達を呼んだり

手をつないで並ぶ場所に連れて行ってくれたりと

みんなとても協力的です!

 

だから覚え始めてから初めての”今日の体操”では

運動はもちろんのこと、並び方でもパワーを

発揮して、覚えた通りに上手に並んでいました!!

凄いですね!

 

次は「前ならえ」を覚えて並んでみようね♪

 

 

そして今日は久しぶりの晴れ!

外遊びも楽しかったですね(≧▽≦)

 

by うさぎ組担任

2020.07.16

【満3歳児たまご組だより】かにさんがやってきた☆

2020.7.16. Thu

今回の制作は夏にちなんで『かに~☆』

赤い折り紙を上手にはんぶんこ!

 

絵具遊びで海を描きました☆

 

そして…かにさんのハサミの手は

なんと、みんなの手形!!

 

何とも言えない可愛い手が

微笑ましいですね( *´艸`)

 

byたまご組担任

2020.07.16

【年少ぱんだ組だより】ガタンゴトン~電車が走ります!

2020.7.15 Wed

 

最近は雨の日が多いですが、ぱんだ組は元気一杯過ごしています☆

 

さて今日は、はさみの練習というワークをしました。

はさみで切ることと糊で貼ることが

上手になれるワークです♪

 

今日のお題は…「電車」!!

 

前日から電車を線路に走らせる話をしていたので

どんな電車かルンルン♪

 

はさみがどんどん上手になってきたので

持ち方を少し伝えるだけで

「こうだよね!」と自分達で考えて

持てるようになりました。

 

さあやるぞ!!と電車のページを探すと

色々な色の電車が出てきました。

その電車を見て「赤色はこまち!」

「はやぶさじゃない?」

「ドクターイエローもあるよ!」と言っていたり

「トーマスだ!」「ジェームスもいる!」

と色々な電車が走っていました☆

 

上手に切った後は「事故が起きないように…」

「脱線しないように〜」と

線路の上に上手に貼れました!

 

他のページを見て大好きなケーキや

ちょうちょを見つけると

「早くやりたいな~」と言っていた子どもたち。

どんどん進めてハサミがもっと上手になれるといいですね☆

 

 

byぱんだ組担任

2020.07.15

【年中もも組だより】絵日記に挑戦!

2020.7.15 Wed

今日の天気は雨、、、。

でも、もも組の子ども達は今日も元気いっぱい!!

 

朝は大好きなダンボールで

迷路を作って遊んだり

折り紙で手裏剣を作ったり

集中してパズルをしたり、と

お部屋の中でたくさん遊んでいます(*^▽^*)

 

 

以前、お家で取り組んでくれていた絵日記。

みんなで使い方をもう一度確認しながら

かいてみました☆

 

先生の見本を見ながら、

最後まで一生懸命取り組んでいた子ども達。

ちょっと難しいところは、先生と一緒に。

「ひらがな、かけたよ!」

「もっとかいてもいい?!」

 

「これはジェイミー先生♡」

「今日やった、ひもの下をくぐってるところ。」

などと、とっても楽しく、文字も絵もかくことが

できちゃいました(^^)/

 

幼稚園で平仮名の練習はまだしたことがないけれど

しりとりなどをして、文字に興味が出てきています。

 

できないことにも、諦めずに

最後まで頑張ることができたもも組の子ども達。

とーってもかっこよかったです✨♡

by もも組担任

2020.07.15