【年長ばら組だより】どんぐりごま
2020.07.15 Wed
土曜日、日曜日の間に”どんぐりごま”を
作ってきてくれたお友達がいて、
ばら組のみんなで遊びました♪
最初は、「難しいーー!」
と言っていた子どもたちですが、
回数を重ねると
「ちょっとだけ回った!」「20秒回った!」
とコツをつかみ、大喜びしていました♪
「ゼリーカップの中でやると回りやすいよ!」
「どっちが長く回せるか対決しよう!」
など、子どもたちだけで遊びを展開していました。
自信に満ちた子どもたちの笑顔が
とっても可愛かったです♡
どんぐりごまは、
とても良い指先の運動になります。
また、室内遊びのときにやりましょうね♪
byばら組担任
2020.07.15
【年少ひよこ組だより】リンゴの木を作ったよ♪
2020.7.14.Tue
ハサミとのりの使い方の練習を兼ねて、
年少さんでは楽しいワークがあります☆
「ぐーぱー、ぐーぱー、、、」と魔法の言葉を唱えながら、
今回はリンゴの1回切りに挑戦!
登園自粛期間中オンライン保育の動画配信で、
ハサミを使った制作をしてくださっていたお陰もあり
ハサミを使うのが上手なお友達がいっぱい!
あっという間にリンゴを切り終えると、
次は木にリンゴをぺたぺた貼りました。
リンゴの向きを揃えて貼る子どもや、
「上がいいの!」と上に集めて貼る子どもなど
思い思いにリンゴを貼っていたひよこ組さん。
全部貼り終えると「出来ました!」と
ニコニコ笑顔で持ってきてくれました♡
みんなが作ったリンゴの木を並べて飾ると、
「おいしそうなリンゴがいっぱいだね!」と大喜びのお友達!
出来上がった作品をみんなに見てもらえると嬉しかったですね!
次は、みんなの大好きな電車を切って線路に走らせましょうね♪
by ひよこ組担任
2020.07.14
【年長きく組だより】めざせ!新記録☆
2020.7.13.Mon
きく組では、毎日、出席をとった後
クラスの人数把握と数字の勉強を兼ねて
自分たちで数字を言って数えています!
(1→2→3→…→30と数えていきます)
約束は
・次の人の目を見て言う
・大きな声で素早く言う
・友達の数字をよく聞く
です。
ただ数字を言うだけでは面白くないので、
毎日タイムを測って記録更新を目指しています!
初めは30秒以上かかっていましたが、
先日、13秒台までタイムが縮まりました☆
その日は25人でしたので、
なんと、1人0.5秒くらいらです!!
きく組の目標は10秒台です!
30→29→28…と、数える階段チャレンジも
ただいま練習中♪
ぜひ、お家でも楽しみながら
数を数えてみてください!
by きく組担任
2020.07.13
【年中さくら組だより】楽しい実験♪
2020.7.13 Mon
金曜日の帰りに
「月曜日は…水と絵の具と魔法の水を混ぜて〜」と
話をしたら、子どもたちが「実験だね!」と。
今日はその実験をしました。
作ったものは…
スライム!!
水の入ったコップに絵の具を入れ、
洗濯のりをいれるだけで
「トロトロしてきた〜」と大興奮。
魔法の水(ホウ砂水)を入れると
子どもたちのテンションは最高潮!
お腹が空いたことを忘れるくらい
スライム遊びに夢中になっていました。
今日作った分量はこちら↓
水40cc+絵の具少し+洗濯のり40cc
+ホウ砂水(ホウ砂4g、水40cc)
興味のある方は是非作ってみてください。
By さくら組担任
2020.07.13
【年中すみれ組だより】続報!スティッチから…
2020.7.10 Fri
今日、年中組のみんなに
嬉しいプレゼントが届きました!
プレゼントを送ってくれたのは
そう!スティッチです★
箱の中には【手紙】と
【スペシャルカード★】が入っていました!
スティッチによると…
『エイサーの踊りが上手に踊れると
シールがもらえて、
カードのシールがいっぱいになると
いいことが起きるかも…♫』
とのこと…。
真剣に手紙を読む子どもたち…
すると、すぐに
「がんばってるところを宇宙船からみているかも!」
「イヤサッサー!って、
掛け声を大きな声で言ったら
もっと上手に踊れるかも!」
と、たくさんの意見が出てきました★
その後、早速すみれ組のお部屋で
エイサーの練習がスタート♫
「せんせーい!
スティッチが来るかもしれないから
ちゃんと見ててね。」
と、話していたすみれ組のみんな♫
スティッチパワーで、
やる気MAXです!!
その後、カードにシールを貼り、
大事にお道具箱にしまいました。
いいことが起きたら、
またお知らせ致しますね♫
お楽しみに〜
by すみれ組担任
2020.07.10
【年長きく組だより】はりーちゃんの家作り
2020.7.10.Fri
ある日突然、きく組にやってきた
はりねずみのお友達。
みんなで「はりーちゃん」と名付けました☆
はりーちゃんは、クラスの人気者!
ひらがなの時間によく登場します。
そんなはりーちゃんのお家を作りたい!
という声が上がり、
みんなで協力して作ることになりました。
何を使って作るのか、どんな形にするのか
自由画帳に描いたり、話し合ったりして
決めました。
完成まではまだまだかかりそうですが、
はりーちゃんが喜ぶ家ができそうです♡
by きく組担任
2020.07.10
【年少うさぎ組だより】折り紙でかき氷を作ったよ☆
2020.7.8.Wed.
うさぎ組で初めての折り紙制作をしました。
みんなで”アイスクリーム折り”に挑戦です(^O^)
折り紙の角と角を合わせて三角に折って!
アイロンをかけて!(折り目をつけて)
広げて!
そして折り目の線を目印にして
アイスクリーム折りです!!
アイスクリーム折りが出来ると
折り紙を持って「おいしいね!」と
みんなでペロペロ(^ω^)
残りの1回を折って。。。
かき氷の完成です!!!
のりの量も調節しながら
画用紙に貼ることも出来ました(≧▽≦)
次の日は♪
かき氷に自分の好きな味のシロップを
クレヨンで塗りました!
「いちごとぶどう!」「いちごとレモン!」
「ぼくは全部乗せちゃう!」
「チョコもおいしいんだよ!」
「ママが食べてるんだ!」
みんな楽しんでクレヨンでのお絵描きを
していました(#^^#)
うさぎ組での生活がスタートして
1ヵ月が経ち
新しいことに沢山チャレンジしている
子どもたちです♪
これから折り紙で色々な形を折って
楽しみたいと思います(*’▽’)
by うさぎ組担任
2020.07.08
【未就園児クラスすぎのこ教室だより】金魚釣り☆
2020.7.8 wed
未就園クラスの親子教室のほし組☆
今日もママと楽しく登園♪
夏祭りといえば、金魚すくい!
ママと力を合わせて、金魚と竿を作りました。
竿に色を塗ったり、、
金魚の目を描いたり、、
難しいところはママがお手伝いをしてくれて、
可愛い金魚が出来ました(^ ^)
最後に金魚釣りをして、
「釣れた!」と大喜び♪
ママと喜ぶ可愛い笑顔が見れて
嬉しかったです♡
また、みんなで楽しく遊びましょうね♪
by すぎのこ教室担当
2020.07.08
【年少ぱんだ組だより】今日は七夕☆
2020.7.7 Tue
今日は七夕…
朝「7月7日は何の日だー?」と子ども達に聞くと
「七夕!!」と元気に答えてくれました(^ ^)
「雨が降ると織姫と彦星が会えなくなっちゃうかも…」
と七夕制作の時に話した事を
しっかりと覚えてくれていたぱんだ組のみんなは
雨が降っていると「晴れて〜!!」
「雨やんでくれ〜!!」とお願いしていました。
みんなの願い事、叶うと良いですね♪
そして織姫と彦星も会えますように…
そして先日持ち帰った七夕制作!見ていただけましたか?
「難しいよー」「出来ない〜」と苦戦しながらも
一つ一つ頑張って作りました。
出来た時は「早くママに見せたい!」
「お家に持って帰りたいな〜」という子ども達でした。
是非お家に飾ってみてくださいね☆
そして子ども達が練習を頑張った
「たなばたさま」の歌を聞いてみてください♪
by ぱんだ組 担任
2020.07.07
【年少ひよこ組だより】あじさい作り♪
2020.7.6 Mon
この時期に咲く花”あじさい”の制作を行いました。
アジサイを作る前に、まずはみんなで本物のアジサイを見に行くことにしました!
体育館前に咲いているアジサイを見に行こうとお話すると
「あんぱんまんワールドにもあるよ!」と教えてくれたお友達。
観察力と記憶力がすごいですね★
アジサイを見た後、絵の具でお花の飾りつけに挑戦!
「小さいお花が沢山咲いていたね!」と、
実際に見たアジサイを思い出しながら
絵の具スタンプをしていました。
青とピンクの絵の具を使ったのですが
「色が混ざって紫色になったよ!」と、大発見をしたお友達も!
色の変化にも気が付いて、楽しい制作になりましたね♪
今度、お部屋に飾りましょうね♡
by ひよこ組担任
2020.07.06