ブログ

NEW ENTRY

CATEGORY

ARCHIVES

 

【年少きりん組だより】にじみ絵に挑戦☆

2020.6.15.mon

さ~さ~の~は~さ~らさら~♬

7月7日は『七夕☆』

 

七夕といったら笹の葉ですね。

今週から笹の葉の飾り作りが始まりました( *´艸`)

 

今日は織姫と彦星の着物作り☆

コーヒーフィルターに絵具をつけて

『にじみ絵』に挑戦です☆

 

 

絵具が大好きなきりん組の子ども達♡♡♡

 

自分で塗りたい色を選んで

フィルターに色がにじむ様子に喜んだり

色と色が混ざり合う様子を楽しんだりみんな夢中です。

個性豊かな着物が出来上がり~(^^)/

早く織姫と彦星に着せてあげたいですね♡

 

by きりん組担任

2020.06.15

【年長ふじ組だより】

2020.06.12【FRI】

 

「ティンカーベルを見つけたら虫かごで確保する!」

「小さいかもしれないから虫眼鏡が必要かな?」

「暗いから、先生はライト持ってくるの忘れないでね!」

と、数日前から楽しみにしていたふじ組さん!

 

宝石や手がかりを探したり、

星を描くミッションに挑戦したり、、、

中でも1番盛り上がったのは

夜の園外散歩!!

 

「あ!ここ知ってる!」「学校の近くだよ!」

と、地図を頼りにしながら冒険気分♪

「ティンカーベルはお花が好きだから、

草むらの中に紛れてるかも!!」と、

花壇や木の隙間もよーーーく見ていました!

 

すると、、、

「あ!!!!」と

黄色くとがった謎の物体を発見!!

 

「ティンカーベルの頭だっ!!!」

という名探偵!?なふじ組さん★

 

魔法の粉がこぼれちゃう!と、

コップに入れて大切にしています。

また会いに来てくれたら、渡してあげようね♪

 

保護者の皆様

ナイト保育では沢山のご協力ありがとうございました。

 

 

2020.06.12

【年長ばら組だより】絵日記にワクワク

2020.6.10.Wed

 

だんだんと緊張がほぐれ、

ニコニコと登園してくれるばら組さん♪

 

「先生、これ かいてきたよ〜!」

と見せてくれたのは、絵日記。

 

登園自粛中のおうち時間でやっていたことや、

楽しかったことを

上手にかいてきてくれました!

中には、ネットクラス活動や、

動画についてかいてくれたお友達も♪

ネットクラス活動が

子どもたちの”楽しみ”になっていたのだと

嬉しく思いました!

 

 

絵日記には、

担任が1ページずつお返事を書きます。

その日のちょっとした出来事を

1文だけでも大丈夫です!

これからも

みんなの一生懸命かいた絵や文章を見られることを

楽しみにしているので

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね♪

 

by ばら組担任

 

 

2020.06.10

【年少ぱんだ組だより】上手に描けたかな?

2020.6.10.Wed

 

分散登園3日目!

 

少しずつぱんだ組に慣れてきたお友達です。

「今日はこのシールにするよ♪」と自分でシールを選んだり、

「ロッカーはここ~!」と自分たちで支度を進めています。

さすがですね!

 

さて、そんな中

昨日はある『絵』を描きました!

初めてのクレヨンに興味津々…

ちょっとドキドキ…

でも先生の話を聞きながら、やる気は満々です(^^)

 

「〇〇は顔が面白いんだ~!!」

「実は…怒るとちょっと怖いんだ~」

「私の〇〇は白の洋服を着ているの!」

と〇〇を思いだしながら一生懸命描きました。

 

〇〇はここでは秘密です♪

お友達とその日まで秘密にする約束をしたので

私も言わない事にします(^_-)

 

後3.4日したら答えが分かります♡

それまで楽しみにしていて下さい☆

 

byぱんだ組担任

2020.06.10

【ひまわり組だより】おおきなケーキができたよ☆

2020.6.9 TUE

分散登園3日目!

今日も暑さに負けず園庭でたくさん遊びました。

 

「みて、みてー!」

「おおきなケーキつくったの☆」

ちゃんとローソクの代わりにロケットが!

お友達と一緒にがんばって作った大きなケーキ☆

 

保育室に戻り、先日作ったお父さん・お母さんへの

プレゼントのバック(染めたもの)の輪ゴムを外し

どんな模様になっているか見てみました。

すると…

とっても素敵な模様が!

「しましまだー!」

「おおきなまるになってるよ!」

「てんてんてんってなってるよ!」

子どもたちのビックリした顔がとっても可愛い♡

 

父の日参観でプレゼントすることをとても

楽しみにしているひまわり組の子どもたちです♪

by ひまわり組担任

2020.06.09

【すぎのこ教室つき組だより】初登園日☆

2020.6.9.wed

今日はすぎのこ教室つき組の初登園日。

 

元気に来てくれるかな…とドキドキしながら

この日を楽しみに待っていました!

 

「ママー!」と泣いてしまうお友だちもいましたが、

アンパンマンの歌が聞こえてくるとピタっと泣き止むお友だちもいました。

 

みんなアンパンマンが大好きで

お部屋に飾られている壁面を見て

『アンパンマンだ!』『知ってるー!』と、お話をしてくれたり

歌が流れると元気よく踊る子どもたち。

 

お部屋の中では、踊ったり、おままごとやプラレールで遊んだりして

のんびり過ごしました♪

 

階段も手すりをもって上手に降りることができました♪

これからたーくさん遊ぼうね♡

by すぎのこ教室つき組担当

2020.06.09

【年長きく組だより】プールはとっても楽しいね!

2020.6.8.Mon

先週の金曜日に、

今年度初めてのプールがありました。

この日はとても暑かったので、

朝から「はやくプール入りたい!」

と、楽しみにしていた子どもたち。

プールで楽しく泳いでいる姿は、

キラキラ輝いていました!

 

コロナウイルスが心配されるこの頃ですが、

プールは常に塩素消毒されているので安心です!

プールまでのバスはクラスを半分に、

更衣室はさらに半分の人数にして、

できるだけ密にならないように配慮しています。

 

対策できることはしっかり行い、

子どもたちの楽しみや成長するチャンスを

奪わないようにしていきたいと思います!

 

 

by きく組担任

2020.06.08

【年中すみれ組だより】「せんせーい!」

2020.6.5.Fri

本日は2回目の登園日♪

少しずつ園生活に慣れてきている様子の子ども達!

 

担任の名前も覚えてくれているようで、

お部屋にいる時も、

「ももこせんせーい!」

お外遊びの時も、

「ももこせんせーい!!」

と、元気いっぱいに呼んでくれています★

(たまに、「ママー」と呼んでくれる子も…♡)

 

そして、

みんなで絵を描いていると…

「ねぇ!せんせいのことかいたよ~」と

見せてくれたお友達もいました★

 

来週も、皆で楽しく過ごせますように、、、

 

来週も、皆で楽しく過ごせますように、、、

 

by すみれ組担任

2020.06.05

【年長うめ組だより】お家の人の顔って?!

2020.6.3.Wed

6月になり分散登園がはじまってから

毎日、元気いっぱいに登園してきている

子どもたち!!

今日は、母の日・父の日の

似顔絵制作をしました。

.

「お母さんの髪の毛短いんだよ」

「お化粧もしてるから可愛くしないと

「お父さんは髭生えてるんだ〜」などと

お家の人の顔を思い出しながら

思い思いにかいていました。

.

年長になって新たな描き方にも挑戦!!

それは「本物のようにかくこと」

これまでは目や鼻は丸などの形でしたが

リアルな表情にしてみようとチャレンジ。

.

年少からクレヨンを使って絵をかいて

きた子どもたち。年長になりイメージを

表現したり、特徴を捉えることができるように

なりました。

.

最初は「なんかこわい〜。」と言っていた

子どもたちでしたが、黒目と白目を分けたり、

鼻の穴を2つ書いたりととっても上手に

描いていました。

絵の余白に模様や好きなものを

付け足していいと伝えると、

クレヨンをカラフルに使って虹を書いたり、

お家の人が好きな食べ物や乗り物をかいたりと

個性溢れる作品になりました!

さすが!年長さんですね。

.

分からない時には、お友達の顔を

見ながら「唇って山みたいになってる」など

発見しながら素敵な絵ができました。

.

お家の人に見せるのが楽しみですね♩

byうめ組担任

 

2020.06.03

【年中さくら組だより】久しぶりの登園

2020.6.3 Wed

子どもたちが待ちに待った久しぶりの登園。

不安そうな表情な子もいましたが、

「おはよう!」と声をかけると

にっこりしながら挨拶をする子が

たくさんいました!

 

保育室内でもソーシャルディスタンスが

保てるような環境の中で過ごしています。

分散保育なので通常2人で1台の机は

極力1人1台。

2人で使う事になっても

端と端に座るようにしています。

 

初日は英語!

机や椅子が出ていても楽しさはそのまま⭐︎

New Hello Songにノリノリでした。

 

次の登園日は明日。

 

プレゼント作りの話をした時

「そんな事できるの?」

「どんな水に入れるの?」と興味津々だった

ワクワクドキドキの制作をします♪

 

 

By  さくら組担任

2020.06.03