【年中すみれ組だより】新しい技にも挑戦中!
2021.1.12.Tue
今日は久しぶりの体操!!
2学期の終わりから取り組み始めた、
がまんだんごむし★
鉄棒に顎を乗せて、
足をはなして・・・!
1~10まで数えて頑張っています。
「できた!」
「あごが痛いけど頑張ったよ」
と出来るようになったお友達が増えてきました☆彡
これが出来るようになると、手の力がついて、
逆上がりができるようになるかも?!
楽しみですね♪
by すみれ組担任
2021.01.12
【年少ぱんだ組だより】おなかがすいてきちゃう!
2020.12.4.Fri
作品展も落ち着き、
先日新たにある折り紙を折りました☆
それは『栗』と『さつまいも』!
むさしの村に行った時に見た事もあって、
「やった〜!」「むさしの村で見たから折れそう!」
とやる気満々のぱんだ組でした。
何回も折り紙制作を折ってきて慣れてきたぱんだ組、
出現するおへそに折る折り方に
「簡単だよ!」「もう出来ちゃった♪」と
ささっと取り組んでしまいました☆
そして「終わったら手はお膝で待つんだよね!」
「わからなかったら手を挙げるんだよ!」
とクラスのルールを友達同士で教え合ったり、
自分で気付いて取り組めるようにもなりました☆
クレヨンで絵を描く時には
「むさしの村に行ったからバスを描こう♪」
「さつまいもは土に埋まっているから
土と仲間のさつまいもをいっぱい描くね!」
「栗は落ちている栗を描くんだ〜」
と少しずつ自分達が描きたい絵を描いたり、
経験したことを思い出しながら描けるようにもなってきました☆
またお昼の前という事もあって、
「おなかが空いてきちゃったな〜」「食べたい!」
「きっといい匂いのさつまいもだよね〜♪」
と話している子もいました(^^)
とても素敵な作品がたくさん出来上がりましたね♪
そして今はまた新たな折り紙制作に取り組んでいます…!
お楽しみに☆
byぱんだ組担任
2020.12.04
【年中すみれ組だより】園外保育へGO!!
2020.11.19.Thu
ずっと楽しみにしていた園外保育に
行ってきました!
朝からワクワクの子どもたち。
笑顔がとまりません♪
生物園に到着すると、
「はやくこっちにいこうよ!」
「ねぇ先生こっちにきて!」
と皆大興奮☆
私よりも生物園について
詳しいお友達が多く、驚きました!!
たくさん教えてくれてありがとう♡
外では美味しいお母さんお弁当を食べ、
大満足の子どもたち。
お外でご飯を食べるととっても美味しい♪
帰りには、公園で遊び、
幼稚園に帰りました。
帰ってきてからも、
「お外であそびたーい!」
とまだまだ元気いっぱいの
子ども達でした。
by すみれ組担任
2020.11.19
【年中もも組だより】園外保育♪
2020.11.19.Thu
お天気もバッチリ!
いいお天気に恵まれ最高の
園外保育日和でした♡
生物園では、様々な生き物や
植物にふれあい、
「これは〇〇だよ!」
「こっちには〇〇があるよ」
と次々に教えてくれる子どもたち。
特にお気に入りだったのは、
大きな魚のピラルク!!
ちょっとどきどきしながらも
大きな体や長いひげに興味深々でした。
そのあとは、秋の紅葉を感じながら
お昼ご飯♡
お母さんが作ってくれたお弁当は
お外で食べると最高に美味しかったです!!
またお出かけできるといいですね♪
by もも組担任
2020.11.19
【年長きく組だより】巨大な木 現る!?
2020.11.13.Fri
きく組に、巨大な木が出現しました。
きく組の作品展のテーマ
「あつまれ はりーちゃんの森」には欠かせない
木がついに完成しました!
どうやって作るのか、自分たちで考え、
いろんな方法を試しながら完成した木。
やっとの思いで完成したので、作品展が終わっても
「木だけは絶対壊したくない!」と
愛着がわいています♡
この他にもたくさん作品がありますが、
どれも自分たちで作り方を考え、
想像力を膨らませながら作りました。
ぜひ、子どもたちの想像の世界を
お楽しみいただければと思います♪
by きく組担任
2020.11.13
【年長ふじ組だより】にん・にん・にん!!
2020.11.13.Fri
最近ふじ組で流行っている遊び
それは、、、
『忍者ごっこ』
忍者役と敵役になり
『しゅっしゅ!!』と手裏剣を投げるポーズや
『ぬきあしさしあし・・・』と足音をたてずに敵に近づいたり
『〇〇の術!!』と変身したり
敵にやられると、床に「バタッ」と倒れ・・・
倒れている仲間を見つけると、
「復活の術!!」の忍法を使って仲間が生き返ります。
みんなが楽しそうに遊んでいる様子を見て、
年少さんのお友達も「入れて~!」と
仲間に加わって遊んでいます♪
昨日は、お部屋で忍者の頭巾も作り
より忍者になりきって遊んでいました。
頭巾や手裏剣の作り方も、
知っている子がほかの子に優しく教えてくれて
お友達先生が沢山いてとても助かりました♪
『鬼滅の刃』も大好きなふじ組さん!
もっともーっと遊びが広がりそうな予感です♪
by ふじ組担任
2020.11.13
【年少うさぎ組だより】大きなさつまいも☆
2020.11.13.Fri
ついに!
大きな大きなさつまいもが出来上がりました(≧▽≦)
ジャックスパロウからさつまいもが食べたいと連絡が!
しかも仲間の海賊たちも食べたがっているとのこと。
これを知ったうさぎ組はみんなで相談を始めました(^O^)
「新聞紙でさつまいもをいっぱい作ればいいんだよ!」
「155人の海賊の分は足りないかも…」
「新聞紙で大きく~大きく作ろうよ!」と
次々にアイデアが出てくる子どもたち。
材料は新聞紙に決定。
そして、たくさんの新聞紙が必要ということに気付いた子どもたち。
「新聞紙がいっぱいあればいいんだよ!」
「ジャックスパロウからも新聞紙をもらおうよ!」
「お家に新聞紙ある!」と
たくさんのアイデアが出ました(≧▽≦)
みんなで意見を出し合った
”うさぎ組の話し合い”は有意義な時間になりました!
言葉で伝える楽しさや
友達の話を聞くことの大切さを
これからの”うさぎ組の話し合い”でも
味わってほしいと思います(*’▽’)
by うさぎ組担任
2020.11.13
【年長うめ組だより】「◯ロボットもうすぐ完成!」
2020.11.9.Mon
うめ組の作品展のテーマは、
「ロボット!!」
“ロボットカミィ”という紙芝居を読んで
オリジナルロボットを作りたい!となり、
話し合いをして「犬のロボット」をつくることになりました。
自分たちで考えたロボットを
設計図をもとに絵具を塗ったり、組み立てたり!!
ジャックスパロウからの
「きょうりょく」というアドバイスを聞いて、
時にはケンカをしながらも意見を出し合って制作中。
「なんか、いい感じ〜」と
自分たちで作ったものを見て嬉しそうにしたり
そこから「スイッチは本物みたいに押せる方がいいんじゃない?」と
さらに良いアイディアを出しながら進めています。
いよいよあと少しで完成です!!!
実はこの犬ロボットただのロボットではなくて、
特別なすごい機能がついているんです…それは
出来てからのお楽しみ♡
完成まであと少しみんなで頑張りましょうね♬
by うめ組担任
2020.11.09
【年少うさぎ組だより】焼いも~焼いも☆
2020.11.6.Fri
今日は
お芋ウィーク~ 焼いもパーティーでした!
第一弾は おいもご飯おにぎり
第二弾は おいもの蒸しパン
今日の第三弾は 焼いも(≧▽≦)
焚き火を囲んでみんなで温まったあとは。。。
アルミホイルに包んださつまいもに
『おいしい焼いもにな~れ!!』と
魔法をかけて~焚き火の中に投入♪
じっーと見つめて。。。
『できたかな~?』『まだかな~?』と
みんなのワクワク度が上昇(*^^*)
出来上がると『早く食べた~~い!!』と大盛り上がり!
『いただきま~す』とアルミホイルをむいて
焼いもをパクッ(≧▽≦)
『おいし~い!!』とみんなの食欲が止まらない!!
みんなで掘った”さつまいも”のお楽しみが
続いたお芋ウィーク♪
食欲の秋を満喫しました\(^o^)/
そして
子どもたちは”芸術の秋”も満喫中!
《うさぎ組のさつまいも畑》をお楽しみに☆
by うさぎ組担任
2020.11.06
【年中もも組だより】焼いも★焼いも☆
2020.11.6.Fri
昨日、明日は焼いもパーティーだよ!と
お話をすると
「ヤッター!!」
「楽しみ♡」
「本当に焼くの?!」
と大喜びで楽しみにしていた子ども達。
お昼前に、バスの先生達が
火を起こしてくれているのを発見!!
「えー!!あそこでやるの??」
「はやくパーティーやりたい!!」
とウキウキ☆
自分たちで掘ったさつまいもを
焚き火の中へ、えい!
ちょっと熱くてドキドキしているお友達もいましたが、
みんな自分で焼き芋を入れることができました!!
焼き芋グーチーパーを歌って、
美味しい焼き芋に大変身⭐︎
「あったかぁーい♡」
「美味しいー!」
「最高!!」
出来たての焼き芋はとってもおいしかったです♡
みんなで食べると美味しいね!
お外で食べると気持ちいいね!
嬉しい会話がたくさん聞こえてきました( ◠‿◠ )
2020.11.06