ブログ

NEW ENTRY

CATEGORY

ARCHIVES

 

【年中さくら組だより】ホッカホカ♪

2020.11.6  Fri

今日は待ちに待った いもweek第3弾”やきいも”。

第1弾おにぎりと第2弾蒸しパンも大好評でしたが、

今日はいもweekの中でも特別!!

自分たちで火の中にさつまいもを入れ、

焼いている間に歌を歌い、

美味しくなるのを楽しみに待ちました。

 

焼き上がりアルミホイルを

ドキドキしながら開けるとパクリ!

「美味しーい」「おかわりちょーだい」

という声が何人からも聞こえ

とっても美味しそうに食べていました。

中には「さつまいも好きじゃないんだけど

自分で掘ったいもだから美味しい」

「不思議だなー」

と言って完食している子もいました。

 

買ってきたおいもではない所が

子どもたちにとっては特別で、

またその分美味しく感じられたようです。

頑張った甲斐がありましたね!

 

by  さくら組担任

2020.11.06

保護者の皆様からの 喜びの声 vol.22 vol.23

2020.10.30.Fri

10月最後は、満3歳児クラスのたまご組の保護者の方から頂いた喜びの声です。

 

杉の子幼稚園の満3歳児クラス(たまご組)は約40年前から始まり、

体操指導、英語指導、音楽リトミック指導と

上の学年と同じ正課活動を年齢に合わせた内容で行っています。

そして、たまご組の担任の先生は子育て経験豊富な先生で、

広い心で子どもたちを受け止めてくれています♡

 

vol.22「お姉さんたちに負けたくないと、あっという間におむつ卒業してしまいました。(満3歳児クラス)」

 

vol.23「動画や行事で少しでも園での様子が見れてとてもよかった。(満3歳児クラス)」

2020.10.30

保護者の皆様からの 喜びの声 vol.20 vol.21

2020.10.30.Fri

年中組と年長組の保護者の方から頂いた喜びの声です。

 

コロナ禍で

昨年までの園生活とは変わってしまったことも多い中

子ども達は新しい園生活に馴染み

新しいやり方の行事にも楽しみながら積極的に取り組んでいます。

 

vol.20「担任の先生が大好き、先生がいつも助けてくれるだからがんばる!!(年中)」

 

vol.21「5年目の運動会は代表のことばを言うことが出来るまでになり、とても成長を感じました。(年長)」

 

2020.10.30

保護者の皆様からの 喜びの声 vol.18 vol.19

2020.10.29.Thu

年少組の保護者の方から頂いた喜びの声です。

 

4、5月の自粛期間がありましたが、

子ども達は登園が再開してから幼稚園に馴染むのにあまり時間がかからず、

園生活や行事の取組みなどを通して成長しています。

 

お忙しい中、喜びの声をお寄せいただきありがとうございました。

 

vol.18「勇気を出して色々チャレンジすることが日々増えて、自分の気持ちも伝えられるようになって嬉しく思っています。(年少)」

   

《※保育の様子のYouTubeは、限定公開設定にしており、URLを配信された方(基本、同じクラスのお子さま)しか見られない設定になっています。》

 

vol.19「年少さんになって、増々いろんな感情を持ってきたんだなぁと日々成長を感じています(年少)」

2020.10.29

【年少うさぎ組だより】楽しかったね☆動物村

2020.10.28.Wed

10月26日は『一日動物村』

幼稚園に小動物がやってきました(^O^)/

 

動物村のお兄さんからうさぎやひよこの

抱っこの仕方を聞いて、

いよいよ小動物たちの所に出発!!

 

最初に見つけたのは『へび』

すると。。。

みんなとへびとの距離がどんどんあいてしまいましたが、

「先生触ってみよう!」と

担任がへびを撫でると

ぼくも!わたしも!とあっという間に

へびの周りは子どもたちが増えていました(#^^#)

 

『ひよこ』を見つけると

みんなが触りたいと思っていただけにとても積極的!!

「抱っこできた!」「あったかいね!」と

みんな嬉しそう!

ドキドキしているお友達には

「のせてあげるね!」とひよこを手の平に

乗せてあげる一場面もありました(≧▽≦)

 

『うさぎ』は抱っこしたくても

速くて追いつけなくて。。。

だから抱っこができた時は満足感が

いっぱいの笑顔でした♪

 

たくさんの小動物がいた動物村。

ポニーに話しかけたり、ゾウガメに乗ったり。

餌をあげて、食べる姿をじーっと見てる子もいました。

パンダマウスやミドリガメやフクロウなど

たくさんの小動物に触れ合い

優しい気持ち*いたわりの気持ちがいっぱいの

子どもたちでした(*^^*)

 

 

by うさぎ組担任

 

 

 

 

 

2020.10.28

保護者の皆様からの 喜びの声 vol.16 vol.17

2020.10.28.Wed

 

初めての運動会が「海賊検定試験」という

例年とは一味ちがうものとなった年少さん。

例年より競技数が増えたので、練習もたくさん頑張りました!

コロナ禍の中でしたが、保護者の方のご理解とご協力があり

子ども達の成長した姿を直接観ていただくことができました。

(2クラスでの開催、保護者の観覧は1名のみ、間隔をあけての座席指定)

 

vol.16「海賊検定試験終了後の充実感に満ちた表情は忘れられません(年少)」

 

vol.17「海賊検定試験当日、成長した姿を直接観ることができ、幼稚園での日々の頑張りを強く感じることができました。(年少)」

2020.10.28

保護者の皆様からの 喜びの声 vol.14 vol.15

2020.10.28.Wed

年中の保護者の方から頂いた「喜びの声」をご紹介します。

 

4、5月の緊急事態宣言の中、

杉の子幼稚園ではYouTubeやZOOMやInstagramのLIVE機能を利用して

子ども達に動画を配信したり、繋がりを持ってきました。

(本来、子どもにスマホなどの動画を見せることはすすめられませんが)

何かせずにはいられない…、今出来ることは何か…と行っていました。

 

その動画の効果なのか、登園初日に担任の名前を憶えていたり、

新しいクラスにも馴染むのが早かったと職員も新しい発見がありました。

 

お忙しい中、喜びの声をお寄せいただきありがとうございます。

 

vol.14「家では見せない表情を見ることができ成長を感じました。(年中)」

 

vol.15「海賊試験に合格する!と本番を楽しみにして、はりきっていました。(年中)」

2020.10.28

保護者の皆様からの 喜びの声 vol.12 vol.13

2020.10.27.Tue

年長の保護者の方から頂いた「喜びの声」をご紹介します。

 

幼稚園生活の集大成の年長、

一つ一つの行事を通して一人ひとり成長していく姿が見られますね。

どの行事も例年とは違う開催となってしまっていますが、

保護者の皆様のご理解ご協力のお陰で開催できています。

 

お忙しい中、喜びの声をお寄せいただきありがとうございます。

 

vol.12「たまご・年少と泣いていた娘が、堂々と選手宣誓をする姿に成長を感じました。(年長)」

 

 

vol.13「我が子のキラキラした笑顔、充実感と達成感にみちていました。(年長)」

2020.10.27

【年中もも組だより】かわいい動物がやってきた!

2020.10.26.Mon

みんなが楽しみに待っていた1日動物村!!

 

登園してきてすぐ、

「ねぇねぇ先生!動物もうきてるよ!」

「早く抱っこしたいなぁー」

「野菜持ってきたよ!!」

「ヤギが鳴いてる?!」

と大興奮の子供達(^O^)

 

もも組のすぐ近くにいたので、支度が進まないぐらいでした!笑

 

うさぎ、モルモット、ブタ、はと、ふくろう、ヤギ、羊、亀、蛇、、、、などなど

たくさんのかわいい動物たちに

餌をあげたり、抱っこしたり、撫でてみたりと

とっても楽しい時間でした。

 

「亀は硬かったけど、他の動物はふわふわしてた♡」

「ふくろうもさわれた!」

「ヤギの角、硬かった!!」

「赤ちゃんうさぎ、ふわふわですごく可愛かった♡」

「蛇を首に巻いてもらった!!」

「亀にのった!」

「ひよこの足、大きかった」

「ブタが餌食べてくれた!」

次々とお話をしてくれる子供達でした♪

 

いろんな動物に触れて、観察して、

発見がいっぱいでしたね☆

また来年も楽しみですね♪

by もも組担任

 

2020.10.26

保護者の皆様からの 喜びの声 vol.10 vol.11

2020.10.23.Fri

 

満3歳児クラスたまご組と年少の保護者の方から頂いた

「喜びの声」をご紹介します。

 

お忙しい中、喜びの声をお寄せいただきありがとうございます。

 

 

vol.10「 たくさんの行事、目で成長を感じることができました。(年少)」

 

 

vol.11「 毎日笑顔で、楽しかった・これをした・あれをしたなど教えてくれます。(満3歳)」

 

2020.10.23