【年中さくら組だより】ピョンピョン♪
2020.7.20 Mon
先週の金曜日にビオトープ公園に行って
たーくさんのバッタを捕まえた子どもたち。
今日はせんのワークで”バッタ”の線をかきました!
「バッタはどうやって跳んでたかな?」の問いに
「ピョンピョン」と言葉で表したり、
手でバッタが跳ぶ様子を表したり、
中には実際に跳んだらと
ビオトープでの興奮を思い出して
楽しそうに答えてくれました。
「これは(高く跳んでるから)殿様バッタかな?」
「これは赤ちゃんバッタじゃない?」と
子どもたちにはジグザグの線が
本物のバッタに見えるようで
最後まで楽しんでワークを行なっていました。
by さくら組担任
2020.07.20
【年中もも組だより】雨の日のお散歩♪~ビオトープ公園〜
2020.7.17 Fri
天気は朝からずっと雨・・・。
今日は公園に遊びに行く予定だったので、
「ビオトープ公園行ける??」っと
心配そうにしていた子どもたち。
でも!雨の日ならではの発見をしに、
雨の日のお散歩に行ってきました~♪
カッパをきて、ウキウキ出発です♡
みんなで芝生を探検すると、
大量のバッタを発見!!
幼稚園では見た事のないぐらい、
大きなバッタも見付けちゃいました。
さらに、池の周りをお散歩していると、
大きな蓮の葉に水たまりが♡
「キャーきれい♡」
「葉っぱがお皿になってる!」
「お水がキラキラしてるね!」
とーっても素敵な物を見る事ができちゃいました♪
たくさんの発見があって、
とっても楽しかったですね♪
皆のカッパ姿、すごくかわいかったです♡
(保護者の皆様、準備いただきありがとうございました。)
by もも組担任
2020.07.17
【年長ふじ組だより】たぬきち失踪事件!!
2020.07.17.Fri
先日、ふじ組のアイドル的存在
『たぬきち』がお部屋からいなくなるという
大事件が起きました!!
(普段たぬきちは、平仮名ワークの時間に登場し、
書き方を教えてくれています。)
部屋の中を探しても、隣のクラスに聞いてみても
「見てないよ~」と見つからず…
迷子になっちゃった??連れ去られた??
と心配していると
『ピンポンパンポーン♪ ふわふわのしっぽがついている
緑のバッヂをつけた子が迷子になっています。』とアナウンスが!
「あ!!たぬきちのことだ!!」「良かった~!」と大喜びのふじ組さん♪
どうやら、大好物のお魚が食べたくて海に釣りに行ったけれど、
ヨットが無いから釣りが出来ず、そのまま迷子になってしまったようです…。
無事にふじ組に帰ってきたたぬきち!
たぬきちの為に、折り紙でヨット作りをしました!
『大好きなたぬきちの為に!!』と、いつも以上に真剣に取り組み
難しい折り方も、自分の力で上手に折ることができていました♪
「これでもう迷子にならずに済みそうだね!」と
安心した様子の子どもたちでした!
byふじ組担任
2020.07.17
【年少うさぎ組だより】体操大好き☆
2020.7.16.Thu
お友達の顔や名前を覚えてきた子どもたちです(≧▽≦)
お友達のことがわかると
背の順に並ぶのが早い!早い!
そして、背の順の次に覚えているのが
体操の並び方です。
体操の時間にも慣れ、楽しく参加できるようになってきたので
”みんなで体操の並び方を覚えて体操に行こう!”と
提案してみました(^O^)/
やる気スイッチが入るとパワーが凄いうさぎ組!!
背の順の並び方と体操の並び方。。。と
頭の中がごちゃ混ぜになっている時もありましたが
「〇〇くん、こっちだよ!」「〇〇ちゃーん!」と
迷子になっているお友達を呼んだり
手をつないで並ぶ場所に連れて行ってくれたりと
みんなとても協力的です!
だから覚え始めてから初めての”今日の体操”では
運動はもちろんのこと、並び方でもパワーを
発揮して、覚えた通りに上手に並んでいました!!
凄いですね!
次は「前ならえ」を覚えて並んでみようね♪
そして今日は久しぶりの晴れ!
外遊びも楽しかったですね(≧▽≦)
by うさぎ組担任
2020.07.16
【年中すみれ組だより】ビオトープ公園♪
2020.7.16. Thu
今日もどんより雲でしたが、
なんとかお天気も大丈夫!!
みんなで楽しみにしていた、
ビオトープ公園に行ってきました♪
すみれ組のみんなでお出かけするのは
今回がはじめて!
朝から、ドキドキワクワクです♪
到着すると、、、
すぐに虫を発見!!
「先生~!バッタがいた!」
「わぁ~お花も咲いてるー」
と、大喜び♪
池の中をすいすい泳ぐ
アメンボを見つけたり、
だんごむし、とんぼ、バッタ、カマキリ、、、
たくさんの虫も見つけたりすることもできました♪
幼稚園では見たり、触れたりできないものばかり!!
からだい~っぱい楽しむ子どもたちの姿が見られて
私も嬉しい気持ちになりました★
また、お出かけができるといいですね♪
カッパの準備など、
ご協力頂きありがとうございました!
byすみれ組担任
2020.07.16
【満3歳児たまご組だより】かにさんがやってきた☆
2020.7.16. Thu
今回の制作は夏にちなんで『かに~☆』
赤い折り紙を上手にはんぶんこ!
絵具遊びで海を描きました☆
そして…かにさんのハサミの手は
なんと、みんなの手形!!
何とも言えない可愛い手が
微笑ましいですね( *´艸`)
byたまご組担任
2020.07.16
【年少ぱんだ組だより】ガタンゴトン~電車が走ります!
2020.7.15 Wed
最近は雨の日が多いですが、ぱんだ組は元気一杯過ごしています☆
さて今日は、はさみの練習というワークをしました。
はさみで切ることと糊で貼ることが
上手になれるワークです♪
今日のお題は…「電車」!!
前日から電車を線路に走らせる話をしていたので
どんな電車かルンルン♪
はさみがどんどん上手になってきたので
持ち方を少し伝えるだけで
「こうだよね!」と自分達で考えて
持てるようになりました。
さあやるぞ!!と電車のページを探すと
色々な色の電車が出てきました。
その電車を見て「赤色はこまち!」
「はやぶさじゃない?」
「ドクターイエローもあるよ!」と言っていたり
「トーマスだ!」「ジェームスもいる!」
と色々な電車が走っていました☆
上手に切った後は「事故が起きないように…」
「脱線しないように〜」と
線路の上に上手に貼れました!
他のページを見て大好きなケーキや
ちょうちょを見つけると
「早くやりたいな~」と言っていた子どもたち。
どんどん進めてハサミがもっと上手になれるといいですね☆
byぱんだ組担任
2020.07.15
【年長ばら組だより】どんぐりごま
2020.07.15 Wed
土曜日、日曜日の間に”どんぐりごま”を
作ってきてくれたお友達がいて、
ばら組のみんなで遊びました♪
最初は、「難しいーー!」
と言っていた子どもたちですが、
回数を重ねると
「ちょっとだけ回った!」「20秒回った!」
とコツをつかみ、大喜びしていました♪
「ゼリーカップの中でやると回りやすいよ!」
「どっちが長く回せるか対決しよう!」
など、子どもたちだけで遊びを展開していました。
自信に満ちた子どもたちの笑顔が
とっても可愛かったです♡
どんぐりごまは、
とても良い指先の運動になります。
また、室内遊びのときにやりましょうね♪
byばら組担任
2020.07.15
【年少ひよこ組だより】リンゴの木を作ったよ♪
2020.7.14.Tue
ハサミとのりの使い方の練習を兼ねて、
年少さんでは楽しいワークがあります☆
「ぐーぱー、ぐーぱー、、、」と魔法の言葉を唱えながら、
今回はリンゴの1回切りに挑戦!
登園自粛期間中オンライン保育の動画配信で、
ハサミを使った制作をしてくださっていたお陰もあり
ハサミを使うのが上手なお友達がいっぱい!
あっという間にリンゴを切り終えると、
次は木にリンゴをぺたぺた貼りました。
リンゴの向きを揃えて貼る子どもや、
「上がいいの!」と上に集めて貼る子どもなど
思い思いにリンゴを貼っていたひよこ組さん。
全部貼り終えると「出来ました!」と
ニコニコ笑顔で持ってきてくれました♡
みんなが作ったリンゴの木を並べて飾ると、
「おいしそうなリンゴがいっぱいだね!」と大喜びのお友達!
出来上がった作品をみんなに見てもらえると嬉しかったですね!
次は、みんなの大好きな電車を切って線路に走らせましょうね♪
by ひよこ組担任
2020.07.14
【年長きく組だより】めざせ!新記録☆
2020.7.13.Mon
きく組では、毎日、出席をとった後
クラスの人数把握と数字の勉強を兼ねて
自分たちで数字を言って数えています!
(1→2→3→…→30と数えていきます)
約束は
・次の人の目を見て言う
・大きな声で素早く言う
・友達の数字をよく聞く
です。
ただ数字を言うだけでは面白くないので、
毎日タイムを測って記録更新を目指しています!
初めは30秒以上かかっていましたが、
先日、13秒台までタイムが縮まりました☆
その日は25人でしたので、
なんと、1人0.5秒くらいらです!!
きく組の目標は10秒台です!
30→29→28…と、数える階段チャレンジも
ただいま練習中♪
ぜひ、お家でも楽しみながら
数を数えてみてください!
by きく組担任
2020.07.13