【年長ふじ組だより】ライオンキング大成功!
2022.02.24.Thu
先日は、ミュージカル&ダンスステージに
お越しいただきありがとうございました。
この日に向けて、沢山の練習をしてきた子どもたち。
臨時休園や様々な制限がある中、
「うまくいくのだろうか」「完成するのかなぁ」
という不安や焦りを感じていましたが、
子どもたちの楽しそうな姿、やる気に満ちた表情が
そんな心配を吹き飛ばしてくれました!!
練習中以外でも、朝つくしやお昼、外遊び・・・
いつでもどこでも歌って踊っていたふじ組さん。
「みんなで頑張って、お客さんを感動させたい!」と
のぞんだ本番…
1人1人が役になりきって全力で演じる姿
生き生きとした表情に、沢山のパワーと感動をもらいました。
「楽しかった!」「もう1回やりたい!」と
達成感と自信でいっぱいの子どもたち。
お部屋では、役をチェンジして
1日に何公演も行われています(*’ω’*)
保護者の皆様、
沢山のご協力、本当にありがとうございました。
by ふじ組担任
2022.02.24
【年長ばら組だより】役になりきっています!
2021.2.15.Tue
ミュージカル&ダンスステージ(発表会)の練習も
とうとう残りあと1週間となりました。
3学期初日から練習を始めましたが、
コロナ禍という事で
なかなか思うように練習ができない時期もありました。
練習中は感染予防のためマスクを着用したまま
踊ったり、歌ったり、セリフを言ったりするため
子どもたちにとって大変な面も多々あったと思います。
その中でも一生懸命練習に参加し、
日々成長していく子どもたちには
本当に驚かされるばかりでした。
最近では、堂々とステージに立ち、
本当に役になりきっている
子どもたちを見ていると
気を抜いたら感動して涙が出そうになる位…。
本番できっと1番の演技を見せてくれると信じて
当日まで涙はとっておきます♡
本当に今から2/22が楽しみです!
by ばら組担任
2022.02.15
【年中もも組だより】「ジャックと豆の木の研究中」
2022.02.09.Wed
発表会の練習を頑張っている
もも組さん!
.
オペレッタのジャックと豆の木の曲もすぐに覚えて
ノリノリで踊っています♪
.
先日、本物の豆の観察をしました。
「ツルツルしている~」
「豆の数を数えてみよう」
「これが、魔法の豆ならいいのに…」
とかわいい子ども達です。
‘ジャックと豆の木の絵本をもってきたよ‘と
お家から絵本をもってきてくれたお友達が
何人かいたのでクラスで読みました!
.
驚くことに全ての絵本が少しずつ内容が違ったので、
園にもある絵本と合わせて
4つのジャックのお話を読みました!
.
「なるほど~、ジャックがお母さんと2人暮らしなのは
お父さんが病気だったからなんだ」と理由を知ったり、
「ジャックは大男から逃げ切った後、
王女様と結婚して幸せにくらしたんだ~よかったね」などと
オペレッタのお話の後の結末も知ることができ
嬉しそうにしていました。
.
役ごとの細かな設定や、言葉の表現の仕方、
絵の雰囲気も違ったので
読み進めるごとに新しい発見をしてどんどん
詳しくなっている子どもたちです!
.
「ジャックと豆の木」博士になった
みんなで練習も頑張りましょうね!
.
byもも組担任
2022.02.09
【年少ひよこ組だより】鬼は外~!
2022.02.07.Mon
鬼のお面を作る時から、「鬼退治するぞ~!」と
やる気いっぱいだった子どもたち。
「僕は好き嫌い鬼を退治する!」
「私は泣き虫鬼!」などと
どんな心の中の鬼を退治するか
それぞれ話し合う姿も見られました。
中には「怖い顔のお面にしたら鬼もいなくなるかも!」と言い、
怖い鬼の顔を作ったり
絵本で優しい鬼もいるということを知ってから
「ニコニコの鬼にしたら仲良くなれるかもよ!」と、
ニッコリ笑顔の鬼のお面を作ったりと
それぞれ想像しながらお面作りに夢中になっていました。
節分の日も、本物の鬼が来てドキドキしたけれど
勇気を出して豆をまいたら最後には鬼とも仲良くなれました♪
ひよこ組のみんなが健康にそして幸せに過ごせますように☆
by ひよこ組担任
2022.02.07
【満3歳児たまご組だより】まめまき☆
2022.02.04.Fri
2月3日節分の日に豆まきをしました!
自分達で作った色とりどりの
鬼のお面をかぶって、
新聞紙で作った豆を握りしめて♪
いざ!出発!!
鬼が現れると…
大泣きする子!
慌てて逃げる子!
一瞬、固まってから立ち向かう子!!
子ども達の色々な一面が見えた
豆まきとなりました。
みんなから豆を投げられ改心し
優しくなった鬼さんとハイタッチしたりハグしたり♡
最後は一緒に写真も撮りました♪
by たまご組担任
2022.02.04
【うさぎ組だより】鬼退治しました☆
2022.02.04.Fri
2月3日は節分。
幼稚園でも豆まきをしました!
”泣き虫鬼を退治する”
”やだやだ鬼”
”怒っちゃったから・・・
おこりんぼ鬼にする”と
自分の心の中にいる退治したい鬼を
決めていた子どもたちです(*^^*)
「鬼は~そと 福は~うち」と
うさぎ組のお部屋で
みんな元気な掛け声で気合を入れて!
いざ豆まきへ!!!
自分特製の豆を両手に持って
ドキドキしながら待っていると
怖い顔の赤鬼と青鬼がやってきました。
「鬼は~そと! 福は~うち!」と
強い威力の豆を鬼をめがけて投げていました(^O^)/
泣いてしまう子や
動きが止まってしまう子もいましたが
みんなで力を合わせて鬼を退治しました!!
鬼が逃げていくと
子どもたちの顔にも笑顔が戻ってきました♪
立春とともに福の神も
やってきてくれますね(≧▽≦)
(写真の時はマスクを外して撮りました。にっこり♡)
by うさぎ組担任
2022.02.04
【年少ぱんだ組だより】鬼は~外!
2022.02.04.Fri
昨日は節分。
ということで、幼稚園にも鬼が来ました!
朝から「鬼今日来るのかな?」
「鬼なんて怖くないもーん!」と
鬼のことで頭がいっぱいな様子でした。
『幼稚園に鬼が来た』と知らせが入ると
作った新聞紙の豆と、鬼のお面を被っていざ出陣!!
どこから出てくるのか、「怖くない!」と言っていたお友達も
なんだかソワソワ きょろきょろしていました。
…そしていきなり鬼がやってくると
みんな「キャー!」「鬼は外~!!」と
大きな声で言いながら力を合わせ
無事鬼をやっつけることができました☆
by ぱんだ組担任
2022.02.04
【年中もも組だより】「鬼をやっつけろ!!」
2022.02.03.Thu
2月3日は節分!!
幼稚園でも豆まきをしました。
.
豆まきの前に
「どんな鬼をやっつけたい?」と
みんなに聞くと、出てくる出てくる…
たくさんの鬼が出てきました!(写真参照)
.
「よし、みんなで悪い鬼をやっつけるぞ」と
気合十分で豆まきスタート!
.
出てきた鬼たちに
ドキドキしながらも一生懸命に戦い
鬼をやっつけることができました!
.
心の中の悪い鬼をやっつけた
みんなにたくさんの福が訪れますように♡
by もも組担任より
2022.02.03
【年中さくら組だより】鬼は外!福はうち!
2022.02.03.Thu
2月3日は節分!
幼稚園でも豆まきを行いました。
「鬼なんて怖くないし!倒してやる〜!」
「ちょっと怖いかも、、」
と、それぞれの反応が見られ可愛かったです♡
豆まきに伴い、鬼のお面も作りました!
「色はどうしようかな〜、青とオレンジって合うかな!」
「怒りん坊な顔になっちゃった♡」と、
オリジナルの工夫を交えながら
制作できるようになった子どもたち♪
他の子の作品を見て、「上手だね!」「いいね それ!」と、
褒め合えるようになった姿からも成長を感じています。
今年もみんなが健康で福がいっぱいの過ごせますように♪
byさくら組担任
2022.02.03
【年長ばら組だより】鬼はそと〜
2022.1.28 Fri
2/3の節分にちなんで
幼稚園でも豆まきの準備!
お家から持ってきた紙袋を使って
鬼のお面を作りました。
年長さんなので、
使う材料や形、大きさなどは
自分で選んで考えて作ります。
毛糸や画用紙、折り紙、
トイレットペーパーの芯などを使って
世界に1つだけのお面が出来上がりましたね⭐︎
毎年みんなが楽しみにしている豆まき。
今から当日が楽しみですね♪
by ばら組担任
2022.01.28