ブログ

NEW ENTRY

CATEGORY

ARCHIVES

 

【うさぎ組だより】鬼退治しました☆

2022.02.04.Fri

2月3日は節分。

幼稚園でも豆まきをしました!

 

”泣き虫鬼を退治する”

”やだやだ鬼”

”怒っちゃったから・・・

おこりんぼ鬼にする”と

自分の心の中にいる退治したい鬼を

決めていた子どもたちです(*^^*)

 

「鬼は~そと 福は~うち」と

うさぎ組のお部屋で

みんな元気な掛け声で気合を入れて!

いざ豆まきへ!!!

 

自分特製の豆を両手に持って

ドキドキしながら待っていると

怖い顔の赤鬼と青鬼がやってきました。

 

「鬼は~そと! 福は~うち!」と

強い威力の豆を鬼をめがけて投げていました(^O^)/

 

泣いてしまう子や

動きが止まってしまう子もいましたが

みんなで力を合わせて鬼を退治しました!!

 

鬼が逃げていくと

子どもたちの顔にも笑顔が戻ってきました♪

 

立春とともに福の神も

やってきてくれますね(≧▽≦)

 

(写真の時はマスクを外して撮りました。にっこり♡)

 

by うさぎ組担任

 

 

2022.02.04

【年少ぱんだ組だより】鬼は~外!

2022.02.04.Fri

昨日は節分。

ということで、幼稚園にも鬼が来ました!

朝から「鬼今日来るのかな?」

「鬼なんて怖くないもーん!」と

鬼のことで頭がいっぱいな様子でした。

 

『幼稚園に鬼が来た』と知らせが入ると

作った新聞紙の豆と、鬼のお面を被っていざ出陣!!

どこから出てくるのか、「怖くない!」と言っていたお友達も

なんだかソワソワ きょろきょろしていました。

 

…そしていきなり鬼がやってくると

みんな「キャー!」「鬼は外~!!」と

大きな声で言いながら力を合わせ

無事鬼をやっつけることができました☆

 

 

by ぱんだ組担任

2022.02.04

【年中もも組だより】「鬼をやっつけろ!!」

2022.02.03.Thu

2月3日は節分!!

幼稚園でも豆まきをしました。

豆まきの前に

「どんな鬼をやっつけたい?」と

みんなに聞くと、出てくる出てくる…

たくさんの鬼が出てきました!(写真参照)

「よし、みんなで悪い鬼をやっつけるぞ」と

気合十分で豆まきスタート!

出てきた鬼たちに

ドキドキしながらも一生懸命に戦い

鬼をやっつけることができました!

心の中の悪い鬼をやっつけた

みんなにたくさんの福が訪れますように♡

by もも組担任より

 

 

 

2022.02.03

【年中さくら組だより】鬼は外!福はうち!

2022.02.03.Thu

2月3日は節分!

幼稚園でも豆まきを行いました。

 

「鬼なんて怖くないし!倒してやる〜!」

「ちょっと怖いかも、、」

と、それぞれの反応が見られ可愛かったです♡

 

豆まきに伴い、鬼のお面も作りました!

「色はどうしようかな〜、青とオレンジって合うかな!」

「怒りん坊な顔になっちゃった♡」と、

オリジナルの工夫を交えながら

制作できるようになった子どもたち♪

 

他の子の作品を見て、「上手だね!」「いいね それ!」と、

褒め合えるようになった姿からも成長を感じています。

今年もみんなが健康で福がいっぱいの過ごせますように♪

byさくら組担任

2022.02.03

【年長ばら組だより】鬼はそと〜

2022.1.28 Fri

2/3の節分にちなんで

幼稚園でも豆まきの準備!

お家から持ってきた紙袋を使って

鬼のお面を作りました。

 

年長さんなので、

使う材料や形、大きさなどは

自分で選んで考えて作ります。

毛糸や画用紙、折り紙、

トイレットペーパーの芯などを使って

世界に1つだけのお面が出来上がりましたね⭐︎

 

毎年みんなが楽しみにしている豆まき。

今から当日が楽しみですね♪

by  ばら組担任

2022.01.28

【年長きく組だより】サンタさんが来ました♡

­2021.12.20.Mon

先週の金曜日は12月生まれのお誕生会☆

なんと!

サンタさんが来てくれました♡

 

プレゼントを届けてくれたと聞いて、

お部屋に戻ってからプレゼントを探しました。

 

しかし、プレゼントがありません…

「届いてない…」

必死で探す子どもたち。

すると、あるお友だちがひらめきました!

「プレゼントボックスの中じゃない?」

 

自分たちで作ったプレゼントボックスを開けると、

プレゼントが入っていました♡

 

「サンタさんありがとう‼︎」と、

帰っていったサンタさんに

元気な声を届けました♪

 

by きく組担任

 

 

 

2021.12.20

【年少ひよこ組だより】ドキドキの発表会!

2021.12.16.Thu

 

12月になると、毎日お部屋で

あわてんぼうのサンタクロースを歌う子どもの姿が見られていたひよこ組。

「ミュージックデイまであとなんにち?」「あと何回寝たら?」と

本番を楽しみにしている子どもの姿も見られました。

 

初めての合奏は、楽器によって叩くリズムや順番が違ったり

覚えることがたくさんありましたが、、、!

すぐに、自分の楽器のリズムを覚えることができたお友達が沢山いました!

子どもたちの吸収力や記憶力の速さは、とても頼もしかったです☆

 

本番も、舞台の上で堂々と演奏する姿や

ちょっぴり難しい歌詞を覚えて歌う姿に、とても感動しました。

 

運動会やミュージックデイを経て、

また出来ることがさらに増えましたね☆

今から3学期も楽しみです♡

 

 

by ひよこ組担任

2021.12.16

【年長きく組だより】ミュージックデイ大成功!!

2021.12.15.Wed

ミュージックデイにお越しいただき

ありがとうございました。

 

朝はテンションMAX!

この調子で元気にいこう!と思いましたが、

始まった途端、緊張でいっぱいになった子どもたち。

それでも最高の発表ができるきく組は

本当に素晴らしいです☆

 

「お家の人を感動させる!」

その気持ちで部屋を出発し、帰ってくると

「ママ泣いてたよ〜」「大成功だね!」と、大興奮♡

終わった後の達成感に満ちた顔は最高でした♪

 

次はいよいよ最後の発表会!

今日よりもさらにパワーアップした舞台をお届けします!

 

by きく組担任

2021.12.15

【満3歳児たまご組だより】リース作り☆

2021.12.15 wed

先月たまご組のみんなで

『あいぐみ公園』にどんぐりを拾いに行きました。

想像以上にたくさん落ちているどんぐりにビックリ!!

夢中で拾い、あっという間にバケツいっぱいになりました♪

 

小枝はお散歩で行った『花畑公園』で拾ったもの。

 

まつぼっくりは、

たまご組だけでなく、お兄さんお姉さんみんなが

お家の近くの公園や神社などで拾って持ってきてくれました!

 

そのどんぐり・小枝・まつぼっくりに

白やクリーム色の絵の具で色を付け

ボンドを使ってリースの台紙に貼りました。

 

「こうやって付けたいの!」と

小枝にたっぷりボンドをつけて

まっすぐ立たせたいと頑張るお友達もいました。

子どもたちの発想は素敵ですね☆

 

子どもひとりひとりのセンスの良さが光る

とっても素敵なリースが完成しました☆

by たまご組担任

2021.12.15

【年長うめ組だより】ミュージックデイ♪

2021.12.15.Wed

先日はミュージックデイにお越し頂きまして

ありがとうございました♪

「おうちの人にかっこいいところをみせたい!」

「お客さんに素敵な演奏を届けたい!」と

この日をと~っても楽しみにしていました♡

子ども達の活躍はいかがでしたでしょうか?

 

今まで一生懸命練習に取り組んできた成果を

十分に発揮することができたのでは…

と思います( *´艸`)

年少からの成長が大きく

感じられたのではないでしょうか。

 

本番は大好きなまりこ先生も

観に来てくれていつも以上に張り切っていた

うめ組さん♡

 

まりこ先生にも

「と~っても素敵でしたよ!!」と

沢山お褒めの言葉を頂きました♡

 

みんなで力を合わせて取り組んだミュージックデイ☆

本当によく頑張りました♡

 

by うめ組担任

2021.12.15