【年中 ひまわり組だより】みんなで力を合わせて☆
2021.1.13 Wed
今日はみんなが楽しみにしていた『おもちつき』でした!
ホカホカのもち米を、うすの中に入れると
「美味しそう!」「食べた〜い!」「いい匂い♡」とみんな大はしゃぎ★
1人ずつ、きねを持って…ペッタン♪ペッタン♪
「おもしろい!」「きねが重い、、」
「もっとやりたい!」「つかれた〜」「早く、食べたい♪」等々
一生懸命お餅つきをする子ども達♪
そして…
ひまわり組の子ども達全員がお餅をつき終える頃には
うすの中は、お•も•ち!!
もち米からお餅に変化していく様子を間近で見ることができましたね。
そして給食の後、みんなで「きなこもち」を食べました☆
「おいし〜い♡」みんなニコニコ笑顔でした♪
(餅つきのお餅と子どもたちが食べたお餅は別の物になります)
by ひまわり組担任
2021.01.13
【年中すみれ組だより】新しい技にも挑戦中!
2021.1.12.Tue
今日は久しぶりの体操!!
2学期の終わりから取り組み始めた、
がまんだんごむし★
鉄棒に顎を乗せて、
足をはなして・・・!
1~10まで数えて頑張っています。
「できた!」
「あごが痛いけど頑張ったよ」
と出来るようになったお友達が増えてきました☆彡
これが出来るようになると、手の力がついて、
逆上がりができるようになるかも?!
楽しみですね♪
by すみれ組担任
2021.01.12
【年中もも組だより】3学期スタート!!
2021.1.8.Fri
あけましておめでとうございます。
楽しい冬休みが終わって、年中最後の学期、
3学期がスタートしました!!
登園してきた子ども達は次々と
「サンタさんがね・・・・・!★」
「おもちつきしたよ!」
「おせち食べたよ♡」
「公園でたこあげしたよ」
などと冬休みのお話しを沢山聞かせてくれました!
あと3ヶ月でもも組が終わって、
年長さんになるんだよ~と
話をすると、とっても嬉しそうにしていました♪
そしてそして!
進級に向けて、給食の時には
全員でお箸に挑戦し始めました!!
冬休み中にお家で練習してくれたようで、
今日の給食中はみんな、一生懸命ごはんを
つかもうとし、頑張っていました。
またちょっと、お兄さんお姉さんになりましたね。
3学期も宜しくお願い致します。
byもも組担任
2021.01.08
【年中さくら組だより】今日から3学期♪
2021.1.8 Fri
冬休みが終わり、今日から3学期が始まったので…
まずは席替え!!
そして、お当番活動をstartするために
グループ名決めやお当番表かきを行いました。
お当番活動とは
それぞれのグループから1人ずつお当番さんを決め、
給食の配膳や後片付けをする、
配布物を配るなどクラスの代表となり
仕事をすることです。
新型コロナの影響でしばらくお休みしていましたが、
まずは給食の片付けを協力してやる事を始めます!
グループ名決めではまず、テーマを相談しました。
動物、乗り物、フルーツ、キャラクター、色など
案があがり、最終的には”キャラクター”に。
ある3人のグループでは
“キティ” “リザードン” “禰豆子”と
全く異なるキャラクターを選んでいました。
他にも男女で意見が分かれていたり、
全員が違うキャラクターを言ったりしていましたが、
子どもたち同士で
きちんと話し合いが出来ました⭐︎
意見がバラバラだったグループに
どうやって決めたの?と聞くと
「〇〇でもいいよって言ったの」
「〇〇にしてもいいかなーって思ったの」と
譲りあって決めたというグループが多かったです。
心のやさしいお友達が多いですね♡
是非お子様に何グループになったか
聞いてみてくださいね。
By さくら組担任
2021.01.08
【年中さくら組だより】園外保育
2020.11.19 Thu
天気に恵まれた今日は、
園外保育で元渕江公園&生物園に行ってきました!
行った事がある子が多く、
何がどこにあるか知っている様子でしたが、
それでも大興奮の子どもたち。
生物園の水槽の中にいる魚を見て「きれいだねー」と呟くと
次から次へと「ほんとだー」「きれい!」と
友達から反応が返ってくるのは
幼稚園で行くからこその楽しさですね!
お昼は芝生の上でピクニック♪
ソーシャルディスタンスを意識し、
28人で1つの円を作って
みんなの顔を見ながら食べました。
大好きなお弁当も外で食べると
さらに美味しいですね⭐︎
帰りのバスでは眠そうにする子がいる位
楽しく遊んだ1日でした!
by さくら組担任
2020.11.20
【年中すみれ組だより】園外保育へGO!!
2020.11.19.Thu
ずっと楽しみにしていた園外保育に
行ってきました!
朝からワクワクの子どもたち。
笑顔がとまりません♪
生物園に到着すると、
「はやくこっちにいこうよ!」
「ねぇ先生こっちにきて!」
と皆大興奮☆
私よりも生物園について
詳しいお友達が多く、驚きました!!
たくさん教えてくれてありがとう♡
外では美味しいお母さんお弁当を食べ、
大満足の子どもたち。
お外でご飯を食べるととっても美味しい♪
帰りには、公園で遊び、
幼稚園に帰りました。
帰ってきてからも、
「お外であそびたーい!」
とまだまだ元気いっぱいの
子ども達でした。
by すみれ組担任
2020.11.19
【年中もも組だより】園外保育♪
2020.11.19.Thu
お天気もバッチリ!
いいお天気に恵まれ最高の
園外保育日和でした♡
生物園では、様々な生き物や
植物にふれあい、
「これは〇〇だよ!」
「こっちには〇〇があるよ」
と次々に教えてくれる子どもたち。
特にお気に入りだったのは、
大きな魚のピラルク!!
ちょっとどきどきしながらも
大きな体や長いひげに興味深々でした。
そのあとは、秋の紅葉を感じながら
お昼ご飯♡
お母さんが作ってくれたお弁当は
お外で食べると最高に美味しかったです!!
またお出かけできるといいですね♪
by もも組担任
2020.11.19
【年中すみれ組だより】甘くておいし〜い!
2020.11.6 Fri
今日はずーっと楽しみに待っていた
「焼き芋パーティー」がありました♪
保育室で作品展の作品作りをしていると、、
「あれ!なんかにおいがする!」
「キャンプの時みたいな感じのにおい!」
「ねー!みんな!外見て!」と、
外で焼き芋パーティーの準備をしている様子を発見し大喜び★
そして、いよいよパーティーの時間!
本物の焚き火にちょっぴりドキドキの子ども達、、
まずは、自分達で収穫した大切なお芋を
そーっと、火の中へ、、。
「熱い!! …焦げないかな〜」と心配したり
「おいしくなーれ♪おいしくなーれ♪」と、
ダンスをしながら(笑)
焼き芋が出来上がるのを待ちました。
そして、最後の仕上げ!
すみれ組皆で、おいしい焼き芋が出来るように
大好きな「焼き芋グーチーパー」の歌を歌って完成♪♪
その後、お外で一緒に
「いただきまーす!!」
ホクホクのお芋を夢中で頬ばり
すぐにペロリ!完食でした★
「むさしの村」のデイキャンプから
スタートした、芋ウィーク!
自分で収穫したお芋を使った料理、
お芋の写生、、。
からだいっぱいに秋や、自然を感じる姿が
たくさん見られました。
これを気に、食べ物の大切さや
自然、季節などについても
興味を持っていけると良いですね♪
by すみれ組担任
2020.11.06
【年中もも組だより】焼いも★焼いも☆
2020.11.6.Fri
昨日、明日は焼いもパーティーだよ!と
お話をすると
「ヤッター!!」
「楽しみ♡」
「本当に焼くの?!」
と大喜びで楽しみにしていた子ども達。
お昼前に、バスの先生達が
火を起こしてくれているのを発見!!
「えー!!あそこでやるの??」
「はやくパーティーやりたい!!」
とウキウキ☆
自分たちで掘ったさつまいもを
焚き火の中へ、えい!
ちょっと熱くてドキドキしているお友達もいましたが、
みんな自分で焼き芋を入れることができました!!
焼き芋グーチーパーを歌って、
美味しい焼き芋に大変身⭐︎
「あったかぁーい♡」
「美味しいー!」
「最高!!」
出来たての焼き芋はとってもおいしかったです♡
みんなで食べると美味しいね!
お外で食べると気持ちいいね!
嬉しい会話がたくさん聞こえてきました( ◠‿◠ )
2020.11.06
【年中さくら組だより】ホッカホカ♪
2020.11.6 Fri
今日は待ちに待った いもweek第3弾”やきいも”。
第1弾おにぎりと第2弾蒸しパンも大好評でしたが、
今日はいもweekの中でも特別!!
自分たちで火の中にさつまいもを入れ、
焼いている間に歌を歌い、
美味しくなるのを楽しみに待ちました。
焼き上がりアルミホイルを
ドキドキしながら開けるとパクリ!
「美味しーい」「おかわりちょーだい」
という声が何人からも聞こえ
とっても美味しそうに食べていました。
中には「さつまいも好きじゃないんだけど
自分で掘ったいもだから美味しい」
「不思議だなー」
と言って完食している子もいました。
買ってきたおいもではない所が
子どもたちにとっては特別で、
またその分美味しく感じられたようです。
頑張った甲斐がありましたね!
by さくら組担任
2020.11.06