【年中さくら組だより】鬼は外!福はうち!
2022.02.03.Thu
2月3日は節分!
幼稚園でも豆まきを行いました。
「鬼なんて怖くないし!倒してやる〜!」
「ちょっと怖いかも、、」
と、それぞれの反応が見られ可愛かったです♡
豆まきに伴い、鬼のお面も作りました!
「色はどうしようかな〜、青とオレンジって合うかな!」
「怒りん坊な顔になっちゃった♡」と、
オリジナルの工夫を交えながら
制作できるようになった子どもたち♪
他の子の作品を見て、「上手だね!」「いいね それ!」と、
褒め合えるようになった姿からも成長を感じています。
今年もみんなが健康で福がいっぱいの過ごせますように♪

byさくら組担任
2022.02.03
【年中さくら組だより】3学期始まりました♪
2022.01.13.thu
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
まだまだ安心出来ない世の中ですが、
3学期が始まり、子どもたちの元気な姿が見られ
パワーをもらっています♪
少し会わないうちに、背が伸びていたり
髪型が変わっていたり、表情が凛としていたりと
成長が感じられ感慨深く思います♡
3学期になり、いよいよ杉の子幼稚園のリーダーになる準備を始めた年中組。
給食は、お箸で食べる練習も始まりました!
とっても上手にお箸を持ち、美味しく給食を食べています♪
なるべく残さず、いっぱい食べて
年長さんパワーをたくさん溜めましょうね!

byさくら組担任
2022.01.13
【年中ひまわり組だより】2学期ありがとうございました!
2021.12.20.Mon
今日で2学期が終わりとなりました。
2学期はたくさんの行事があり、濃い学期となりましたね。
その分子ども達の成長は、
ひと回り…いえそれ以上に大きくなったと思います!
初めての事、難しい事、
そして自分の考えを持ち表現できるようになった分、
得意不得意やちょっと苦手かも…?と
思う事ももしかしたらあったかもしれません。
でもどんな事があってもひまわり組のみんなは
明るく元気に笑顔で乗り越えていました。
2021年たくさん笑って楽しく過ごせましたね★
冬休みも元気に過ごして、
また一段と成長したみんなに会える2022年を
楽しみにしています♪
たくさんのご協力ありがとうございました!
良いお年をお迎えください…

by ひまわり組担任
2021.12.20
【年中ひまわり組だより】幼稚園にもサンタさんが…?!
2021.12.17.Fri
「サンタさんがひまわり組にも来れるように
ツリーを作ろうよ!!」
「仲間がいた方がサンタさんも嬉しいんじゃない??」
ある日ひまわり組にサンタクロースと思われる人から
手紙が届きました。
その手紙を読んでから、クリスマスが待ち遠しくて、
お部屋での制作中もルンルン♡
「ここに星があったらサンタさん見つけてくれるよね!」
「飾りはいっぱいあった方がいいかも!」
とサンタクロースの事を考えながら、
一人ひとつツリーとサンタクロースを作りました★
そして今日誕生会から帰ってくると
お部屋にサンタクロースがプレゼントを…!
子ども達からは笑顔と嬉しさが溢れていました♪
みんなのお家にもサンタクロースが来ますように…
プレゼント貰えたら教えてくださいね⭐︎

by ひまわり組担任
2021.12.17
【年中ひまわり組だより】いざミュージックデイ♪
2021.12.14.Tue
今日は年中組ミュージックデイでした♪
コロナウイルスの影響で1クラスごとの開催でしたが、
保護者の方が観に来てくれた事への
喜びや嬉しさと共に緊張も入り混じり、
練習とはまた一味違った発表とはなりました。
しかし元気さや明るさ、演奏はいつも通りで、
練習以上の力を出し切っていました!
「勇気100%」は特にやる気満々で、
曲にぴったりの明るさと元気さで練習が始まりました!
時間があるとすぐ「歌おうよ!!」と
大好きな曲にもなりました♪
ベルや合奏と初めての事にも挑戦したり、
指揮を見たり、
ピアノや他の楽器の音を聞いて演奏したり、
掛け合いをしたりと慣れない事や
難しいと思う事もありましたが
繰り返し練習をしていくうちに
たくさんの事が出来るように★
そして自信を持って演奏できるようになりました!
歌詞が中々覚えられず、
始めはつまづく事もありましたが
本番が近づくときちんと覚えていたり…
私自身子どもの可能性や
無限のパワーを改めて感じられもしました。
終わった後は「全部楽しかったよ!」
「お母さん達が聞きに来てくれて嬉しかった♪」と笑顔いっぱいでした★
ミュージックデイにお越しいただきありがとうございました!

by ひまわり組担任
2021.12.14
【年中もも組クラスだより】さらにパワーアップしたもも組
2021.12.14.Tue
ミュージックデイ大成功〜!!
みんなで力を合わせて練習してきた成果が
発揮されていた当日。
本当によく頑張りました♡
新しいことや難しいことにも
やってみようと挑戦してきた2学期!!
努力することや友達と協力することなど
いろいろな経験を通して
さらにパワーアップしたもも組さん。
3学期もさらなるレベルアップを
期待しています☆

by もも組担任より
2021.12.14
【年中もも組クラスだより】お餅つき
2021.12.2.Thu
みんなが楽しみにしていた
おもちつき!!
朝の外遊びの時間から
大きなお釜で餅米を蒸している所を
じっと眺めていて
「早くやりたい〜」とワクワクしたり
「もうお腹すいてきちゃったよ〜」と
食いしん坊の姿も♡
「1.2.3…」と大きな声で数えながら
自分の力でお餅をつくことが出来ました!!
お弁当のあとに
“いただきまーす”の元気な声と共に食べてみると…
「美味し〜い」「モチモチでのびる〜」と
つきたてのお餅ならではの柔らかさも
感じていたようです。
そして、“おかわり〜”という声が
たくさん響きわたり大人気でした!!
自分たちでついたお餅だからこそ
より美味しく食べられましたね♬

by もも組担任
2021.12.02
【もも組クラスだより】「給食大〜好き♡」
2021.11.29.Mon
先日、園外保育で
給食センターに行った年中組!!
一度に何千人分ものカレーを作れる
大きなお鍋やロボットが操作している
炊飯室など給食が出来るまでの
工程をたくさん見て学んできました!!
この日を境に苦手な物も自分から
食べようと挑戦する子、
ごはん粒まで残さず
綺麗に食べている子が増えました!
そして、初めて完食できた子もいます♪
給食センターに行ったことで
作っている人への感謝の気持ちを
更に感じているもも組の子どもたち!
これからも完食目指して頑張りましょうね!!!

byもも組担任
2021.11.29
えほんノート
2021.11.26.Fri
子ども達に沢山の絵本と出会うきっかけにと
”卒園までに、絵本を1000冊よもう!”を
目標に始めたえほんノート。
たまご(満3歳クラス)や年少の時から、
幼稚園でみんなで読んだ絵本は、担任の先生が記入し
お家に帰ってから読んだ本は、お家の方が記入してくださり、
コツコツと積み重ねていたら・・・
年長で卒園を迎える前に5000冊を読み終わったお友達も!!

幼児期の絵本とのかかわり方として大切なことは、
内容を楽しみ、想像し感動することが大切なのだと考えています。
絵本の世界では子ども達は主人公と一体化し、
喜び悲しみを共にします。
テレビや動画と違うところは、
それらすべてが想像の中で行われより鮮明に深く心に刻まれ、
自分だけでなく他の人の気持ちも理解できる心が育つといわれています。
1日1冊読んだら、3年間で1095冊!
一人でも多くの子ども達が、沢山の素敵な絵本に出会えますように…♪
2021.11.26
【年中さくら組だより】クリスマス制作開始♪
2021.11.25.Thu
早いもので、11月もあと少し!
来月は12月=クリスマスがやってくる!
ということで、クリスマス制作を取り組みはじめました♪
4月よりも、ハサミや絵の具の使い方に慣れ
上手になったさくら組。
特に、絵の具が大好きで
取り組むときはいつも笑顔いっぱいです!
「絵の具は出しすぎ注意なんだよ!」
「その塗り方上手だね♡」
と友達と教えあったり褒めあったりしながら
活動を進めています。
出来上がりが楽しみですね☆

by さくら組担任
2021.11.25




