ブログ

NEW ENTRY

CATEGORY

ARCHIVES

 

【年中ひまわり組だより】がんばりカード始まるよ☆

2021.1.29 Fri

もうすぐ『がんばりカード』の取組みが始まります!

色々な鉄棒の技や回数をクリアすると

その都度、シールがもらえます。

 

シールが15こ集まったら…

園長先生から手作りメダルがプレゼントされます♪

シールが24こ集まったら…

すぎのこチャンピオン!!

そして、お楽しみのプレゼント♡

 

カードをちょこっと、見せながら子どもたちに伝えると

早速!やる気満々です!!

朝の支度を早く終わらせて外に出て特訓開始です!

誰が一番最初にメダルをもらえるかな?

by ひまわり組担任

2021.01.29

【年中もも組だより】砂場遊び流行中~♪

2021.1.28.Thu

朝の外遊びの時間には、大縄跳び、

砂遊び、ドロケイ、滑り台などで

毎日楽しく遊んでいます!!

 

最近、砂遊びに夢中になっているお友達がたくさん!!

 

今日はケーキを上手に作っていました~♪

「みてー!美味しそうでしょ♡」

「チョコケーキだよ♡」

 

昨日は、お団子をたくさん作っているお友達も!

年少さんと協力して作っていたのですが、

数えてみると、なんと!

43個もあったのですΣ(゚Д゚)

 

「白い砂をかけた方がいいよ」

「私がお水持ってくるね」

「どうやったら上手にできるの?」

などと話し合ったり、協力し合いながら

作っている子どもたちでした。

 

今度はどんなものが出来るか楽しみですね♪

by もも組担任

2021.01.28

保護者の皆様からの 喜びの声(冬ver.) vol.6 vol.7 vol.8

2021.1.28.Thu

今日は、年中の保護者の方から頂いた喜びの声を

紹介させていただきます。

 

☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~

 

vol.6 「幼稚園を楽しんでいることも分かり、年中さんとして少しは成長しているのかなと私も嬉しいです」

 

vol.7 「自分の役割を演奏している事に成長を感じました」

 

vol.8「今年度初めての参観日、沢山の曲やダンス盛りだくさんでとても楽しく見させて頂きました」

 

お忙しい中、喜びの声をお寄せいただきありがとうございます。

 

 

2021.01.28

【年中すみれ組だより】オペレッタ練習中♪

2021.1.22.Fri

ミュージカル&ダンスステージに向けて、

オペレッタの練習中です!!

年中は「うらしまたろう」

 

今は役ごとに分かれて、踊りやセリフの練習。

うらしまたろう役の子は・・・

「なにをしている!やめなさい!」

というのですが、

ちょっと恥ずかしそうに言っている子

力いっぱい大きな声で言っている子

など様々です!

 

カメを助けなきゃ!という気持ちを持って、

当日は演じられるといいですね。

 

乙姫役の子は、かわいい衣装にワクワク♡

海のアイドルになりきって、

かわいくダンスをしています♡

 

他にも紹介したい役はたくさんありますが、

今日はここまで!

また、オペレッタの様子をお伝えできると思うので

楽しみにしていてください★

by すみれ組担任

2021.01.22

【年中もも組だより】もうすぐ節分!

2021.1.20.Wed

2月2日は節分!

自分の心の中にはどんな鬼が住んでいるかな?!

好き嫌い鬼…?

ふらふら鬼…?

怒りんぼ鬼…?

泣き虫鬼…?

 

自分の心に手を当てて考えると・・・

「好き嫌い鬼がいるかもしれない!」

「泣き虫鬼を退治したい!!」と

やる気満々になった子ども達!!!

 

絵の具や画用紙を使って、鬼のお面を作りました。

材料はみんな同じですが、

画用紙で作った髪の毛は個性が溢れていました★

 

ちょんまげがいいから1本にする!といって

顔の真ん中に1本髪の毛が垂れているお友達。

 

女の子にしたいから、長くする~♪

 

鉛筆でくるくるまいて、カールヘアー♡

などなど他にもいろんな髪型がありました(^^)/

 

素敵なお面の完成です!

豆まきが楽しみですね♪

by もも組担任

2021.01.20

保護者の皆様からの 喜びの声(冬ver.) vol.1 vol.2 vol.3

2021.1.19.Tue

保護者の皆様から、「喜びの声」として

お子さまの成長を感じられるエピソードを頂いています。

お忙しい中、本当にありがとうございます。

 

10月に引き続き、今回のシリーズは

昨年末から年明けに頂いたものから一部を紹介させていただきます。

 

本日は、年中さんの保護者からいただいた喜びの声です。

 

♬….♪….♬….♪….♬….♪….♬….♪….♬….♪….♬….♪….♬….♪….♬….♪

 

vol.1「毎年毎年、発表会や運動会のイベントがすばらしくなっていると思っています」

 

 

vol.2「年中さんの今回は、登場シーンからニコニコ笑顔で(子ども)自身とても楽しんでいる様に見えました」

 

vol.3「娘の事をよく見てくださっていて良い面も悪い面もおおらかに受け止めてくださっていることに感謝」

 

保護者の皆様から頂く声はあたたかいものが多く先生たちも喜びとなります。

また、お子さまの成長を保護者の方と共有することができ、

先生たちは日々の保育を更に良いものにしようと励みとなります。

 

お忙しい中、喜びの声を頂きありがとうございました。

 

これからシリーズで紹介させていただきます。

2021.01.19

【年中 ひまわり組だより】みんなで力を合わせて☆

2021.1.13 Wed

今日はみんなが楽しみにしていた『おもちつき』でした!

 

ホカホカのもち米を、うすの中に入れると

「美味しそう!」「食べた〜い!」「いい匂い♡」とみんな大はしゃぎ★

1人ずつ、きねを持って…ペッタン♪ペッタン♪

「おもしろい!」「きねが重い、、」

「もっとやりたい!」「つかれた〜」「早く、食べたい♪」等々

一生懸命お餅つきをする子ども達♪

 

そして…

ひまわり組の子ども達全員がお餅をつき終える頃には

うすの中は、お•も•ち!!

もち米からお餅に変化していく様子を間近で見ることができましたね。

 

 

 

そして給食の後、みんなで「きなこもち」を食べました☆

「おいし〜い♡」みんなニコニコ笑顔でした♪

 

(餅つきのお餅と子どもたちが食べたお餅は別の物になります)

 

by  ひまわり組担任

2021.01.13

【年中すみれ組だより】新しい技にも挑戦中!

2021.1.12.Tue

今日は久しぶりの体操!!

2学期の終わりから取り組み始めた、

がまんだんごむし★

鉄棒に顎を乗せて、

足をはなして・・・!

1~10まで数えて頑張っています。

「できた!」

「あごが痛いけど頑張ったよ」

 

と出来るようになったお友達が増えてきました☆彡

これが出来るようになると、手の力がついて、

逆上がりができるようになるかも?!

楽しみですね♪

by すみれ組担任

2021.01.12

【年中もも組だより】3学期スタート!!

2021.1.8.Fri

あけましておめでとうございます。

楽しい冬休みが終わって、年中最後の学期、

3学期がスタートしました!!

 

登園してきた子ども達は次々と

「サンタさんがね・・・・・!★」

「おもちつきしたよ!」

「おせち食べたよ♡」

「公園でたこあげしたよ」

などと冬休みのお話しを沢山聞かせてくれました!

 

あと3ヶ月でもも組が終わって、

年長さんになるんだよ~と

話をすると、とっても嬉しそうにしていました♪

 

そしてそして!

進級に向けて、給食の時には

全員でお箸に挑戦し始めました!!

 

冬休み中にお家で練習してくれたようで、

今日の給食中はみんな、一生懸命ごはんを

つかもうとし、頑張っていました。

 

またちょっと、お兄さんお姉さんになりましたね。

 

3学期も宜しくお願い致します。

byもも組担任

2021.01.08

【年中さくら組だより】今日から3学期♪

2021.1.8 Fri

冬休みが終わり、今日から3学期が始まったので…

まずは席替え!!

そして、お当番活動をstartするために

グループ名決めやお当番表かきを行いました。

 

お当番活動とは

それぞれのグループから1人ずつお当番さんを決め、

給食の配膳や後片付けをする、

配布物を配るなどクラスの代表となり

仕事をすることです。

新型コロナの影響でしばらくお休みしていましたが、

まずは給食の片付けを協力してやる事を始めます!

 

グループ名決めではまず、テーマを相談しました。

動物、乗り物、フルーツ、キャラクター、色など

案があがり、最終的には”キャラクター”に。

 

ある3人のグループでは

“キティ” “リザードン” “禰豆子”と

全く異なるキャラクターを選んでいました。

他にも男女で意見が分かれていたり、

全員が違うキャラクターを言ったりしていましたが、

子どもたち同士で

きちんと話し合いが出来ました⭐︎

 

意見がバラバラだったグループに

どうやって決めたの?と聞くと

「〇〇でもいいよって言ったの」

「〇〇にしてもいいかなーって思ったの」と

譲りあって決めたというグループが多かったです。

心のやさしいお友達が多いですね♡

 

是非お子様に何グループになったか

聞いてみてくださいね。

 

By  さくら組担任

2021.01.08