【ひまわり組だより】おおきなケーキができたよ☆
2020.6.9 TUE
分散登園3日目!
今日も暑さに負けず園庭でたくさん遊びました。
「みて、みてー!」
「おおきなケーキつくったの☆」
ちゃんとローソクの代わりにロケットが!
お友達と一緒にがんばって作った大きなケーキ☆
保育室に戻り、先日作ったお父さん・お母さんへの
プレゼントのバック(染めたもの)の輪ゴムを外し
どんな模様になっているか見てみました。
すると…
とっても素敵な模様が!
「しましまだー!」
「おおきなまるになってるよ!」
「てんてんてんってなってるよ!」
子どもたちのビックリした顔がとっても可愛い♡
父の日参観でプレゼントすることをとても
楽しみにしているひまわり組の子どもたちです♪
by ひまわり組担任
2020.06.09
【年中もも組だより】どんな柄になったかな?!
2020.6.8.Mon
今日も元気に登園してきた
子どもたち‼︎
先週、お父さんとお母さんに
プレゼントするバッグを
染めたので、、、
今日はどんな柄になっているか
みてみましたー★
「くものすみたい‼︎」
「ゴムのところに色がついてない〜」
とびっくりしていた子供達。
様々な模様が出来上がりました。
「今日持って帰る?!」っと
早く渡したくてしかたがないようでした(*^▽^*)
もうすぐプレゼントできると思うので
楽しみにしていてください🎵♪
by もも組担任
っと!
は?jhftdjf
2020.06.08
【年中すみれ組だより】「せんせーい!」
2020.6.5.Fri
本日は2回目の登園日♪
少しずつ園生活に慣れてきている様子の子ども達!
担任の名前も覚えてくれているようで、
お部屋にいる時も、
「ももこせんせーい!」
お外遊びの時も、
「ももこせんせーい!!」
と、元気いっぱいに呼んでくれています★
(たまに、「ママー」と呼んでくれる子も…♡)
そして、
みんなで絵を描いていると…
「ねぇ!せんせいのことかいたよ~」と
見せてくれたお友達もいました★
来週も、皆で楽しく過ごせますように、、、
来週も、皆で楽しく過ごせますように、、、
by すみれ組担任
2020.06.05
【年中さくら組だより】久しぶりの登園
2020.6.3 Wed
子どもたちが待ちに待った久しぶりの登園。
不安そうな表情な子もいましたが、
「おはよう!」と声をかけると
にっこりしながら挨拶をする子が
たくさんいました!
保育室内でもソーシャルディスタンスが
保てるような環境の中で過ごしています。
分散保育なので通常2人で1台の机は
極力1人1台。
2人で使う事になっても
端と端に座るようにしています。
初日は英語!
机や椅子が出ていても楽しさはそのまま⭐︎
New Hello Songにノリノリでした。
次の登園日は明日。
プレゼント作りの話をした時
「そんな事できるの?」
「どんな水に入れるの?」と興味津々だった
ワクワクドキドキの制作をします♪
By さくら組担任
2020.06.03
【年中ひまわり組だより】ドキドキで始まったひまわり組☆
2020.6.2.Tue
元気いっぱいに「おはようございます!」
とお部屋に入ってくるお友達。
ちょっと元気がなく
小さな声で「おはようございます」と
挨拶してきたお友達もいました。
年少さんの終わりから3ヶ月近く
幼稚園に来られなかったお友達は
ドキドキしてしまいますよね…
楽しい幼稚園を思い出してもらえるよう
今日はお外で思い切り遊びました!!
すぎのこハウス、お砂場、アンパンマンワールド、
鉄棒、タイヤ飛び、かっけこの競争。
そして最後はむし探し!!
子どもたちは、むし大好きですよね。
「てんとうむし みーつけた!」
水分補給をしながら、最初は思い思いに遊んでいる子ども達でしたが
登園自粛中に配布した、クラスのお友達紹介の写真入りのおたよりで
お友達のことをよく見てくれていたからか、
あっという間に新しいクラスのお友達の名前も覚え
仲良くなっている様子が見られました。
次の登園では、父の日のプレゼント作りをしたり…♡
楽しみにしていてね!
by ひまわり組担任
2020.06.02
【年中もも組だより】ついにももぐみスタート!
2020.6.1.Mon
分散登園ではありますが、やっと
年中組も幼稚園が始まりました!
今日はお外に遊びに行こう!!っと
思っていたのに・・・
残念ながら雨が降ってしまいました。
なので今日は、お部屋で
ソーシャルディスタンスを保ちながら、
折り紙やお絵描きをして遊びました(*^▽^*)
「もっとおりたい!」
「つぎは、ねこにしようかな♡」
ととっても楽しそうに折り紙を折っている
子ども達でした♪
次の登園は木曜日!
晴れて、思い切りお外で
遊べるといいですね★
By もも組担任
2020.06.01
みーつけた!
2020.5.30 Sat
もうすぐ6月。
梅雨の季節がやってきますね。
もも組と体育館の間に、
アジサイが咲いているのを発見!!
まだ色づいているのは1つだけ・・・。
幼稚園のお友達が登園するころに、
きっとたくさん色付くことでしょう☆
アジサイにカタツムリも遊びに
くるかもしれませんね。
満開なアジサイをみれるのを
楽しみにしていてください!
By もも組担任
2020.05.30
パワーをためて…★
2020.5.29(fri)
いよいよ、
6/1から年中さんの登園もスタートします!
年中担任チームは、
皆をお迎えする準備万端!!
お友達はどうですか??
きっと、
幼稚園に来ることを
楽しみにしていることと思います★
しかーし、、、
「あ!先生のお名前なんだっけ??」
「えーと、、新しいお部屋はどこなの?」と、
ドキドキしているお友達もいるかもしれません。
でも、大丈夫ですよ★
そんな時はお家で、
先生達から送った動画を見てね♫
『担任の先生の自己紹介』
『お部屋の紹介&下駄箱の場所』…etc
楽しい動画を見て、
みんなも幼稚園パワーをたくさんためておいてね★
byすみれ組担任
↓↓↓↓↓↓
【オススメ動画★】
ちなみに…園長先生も挑戦したこのクイズ。
…1問しか正解ならず!!
あれ??このクイズ難しい?! 皆様もぜひ挑戦を★
※通常、杉の子幼稚園の動画は一般公開されていませんが… 今回は特別に公開しちゃいます★
2020.05.29
幼稚園の園庭には…
2020.5.28 Thu
幼稚園の園庭は子どもたちが大好きな場所♡
他にも園庭が好きな生き物が…。
それは!!生き物たち。
例えば鉄棒の近くの地面に小さい穴が
いくつかあると思ったら
アリの行列ができていたり。
植えている草花の近くには
ダンゴムシがいたり。
芝生の上にはピョン、ピョンと
飛ぶ生き物。バッタ!
毎年捕まえて嬉しそうに
友達に見せる子どもたちがいます。
そして、たまにてんとう虫も。
小さいからこそ見つけれると
喜びも大きいですね!
もう少しして梅雨に入ると
かたつむりも出てくるかな〜?
虫探し名人な子どもたち♪
幼稚園に来たら何を見つけられるかな?
そして、虫といえばこの遊び!
是非皆さんもやってみてくださいね。
By さくら組担任
2020.05.28
なりきり紙芝居☆
2020.5.27.Wed
只今!年中組担任一同、力をあわせて
”なりきり紙芝居”を制作中です。
なりきり紙芝居とは…
登場人物の部分に空けた穴から、保育者自身が
顔を出して演じる紙芝居です。
大きな紙に絵を描くことはなかなかないので
バランスが取りにくく…
描いては消して、描いては消して。
絵の具で色を塗っていく作業
これもなかなか思うように上手く塗れず。
1枚完成させるのにビックリするような
時間がかかり…みんなで苦笑。
でも!きっと!
完成した暁には子どもたちに楽しんで
もらえること間違いなし!!
先生たちは、そう信じてコツコツと
仕上げていこうと誓いました!
いつお披露目できるかな~?
みんな~!楽しみに待っててね☆
by ひまわり組担任
2020.05.27