【年少きりん組だより】みつけた、みつけた
2021.12.10.Fri
園庭を遊んでいると、
沢山の紅葉を発見!!
たくさん落ちていて、
「赤とオレンジがあるね!」
「黄色もあったー!」と
色んな色を見つけ、様々な大きさの紅葉を見つけたりして、楽しみました(^^)
この後、集めた紅葉で
紅葉のケーキを作りました!
by きりん組担任
2021.12.10
【うさぎ組だより】サンタさん☆
2021.12.09.Thu
クリスマス制作が始まりました!
牛乳パックのご協力
ありがとうございます。
サンタさんの洋服の色の折り紙を選んで♪
ただ今サンタクロースを作っています(^O^)/
♪あわてんぼうのサンタクロース~と
歌いながら作る子や
「サンタさんにプレゼントお願いしたんだ♡」と友達との
会話も聞こえてきます(≧▽≦)
作品展後の制作なので作ることが
より楽しくなっているようです!!
完成が楽しみですね!
クリスマスを楽しみにしている
子どもたち♡
きっとサンタさんもみんなのことを
見てくれているはずですね🎅
by うさぎ組担任
2021.12.09
【年少ぱんだ組だより】SDGs!!!
2021.12.9.Thu
作品展の動画は見ていただけましたでしょうか?
どんぐりケーキ作りでは
初めてのクリーム絞りや、自分たちで拾ったどんぐりが
かわいくておいしそうなケーキに変身して
とても喜んでいました♪
参観の日に自分で作ったケーキをパパやママに
渡すことができて「冷蔵庫に入れてくれたかな?」と
パパやママが帰った後、心配していました♡(笑)
紙漉きでは、地球を守るため、もったいないを減らすため
どんなことができるか知ることができました。
使えないと思っていたリサイクルボックスの紙が
綺麗な紙になって目を輝かせていました☆
そこから、ぱんだ組では地球を守ることに興味津々!
作品展の動画のSDGsの曲は『地球を守る歌』
ということを知ると「地球を守る歌かけて~!」と言って
大好きな曲になりました♡
まだ作品展の動画を見ていない方はぜひ
子どもたちの輝く姿を見てみてくださいね♪
by ぱんだ組担任
2021.12.09
【年少ひよこ組だより】みんなで食べると美味しいね♡
2021.12.09.Thu
お餅つきでついたおもちを、きなこもちにして食べました♪
「はやく食べたいね~!」とずっとワクワクしていた子どもたち。
お部屋にきなこもちが来ると「いい匂いがするね!」と大盛り上がり!
いざ、おもちを食べると「美味しい~!」「もちもち~!」
「ほっぺたが落ちちゃいそうだね~。」とにこにこ笑顔で教えてくれました♡
みんなで食べるといつもよりもーっと美味しく感じて、
おかわりをするお友達がいっぱいいました☆
『お友達と一緒』だと出来ることや、楽しいことに
気が付くこともできました!
by ひよこ組担任
2021.12.09
【年少ぱんだ組だより】ぺったんぺったん♪
2021.12.6.Mon
先日、幼稚園でお餅つきがありました。
おもちをつくことを、前の日から
とても楽しみにしていたぱんだ組♪
当日は、もち米を見たり、お釜をみたり、
自分で「ぺったんぺったん!」といって
おもちをついたり…
初めての経験だった子も多かったようで
気になることを沢山質問していました!
そして、おもちを食べると
「おいしい♡」「おかわり~!」と
朝、「おもちきら~い」と言っていた子も
おかわりしていました♪
自分たちでついたおもちは格別だったようです♡
by ぱんだ組担任
2021.12.06
【年少きりん組だより】お餅つき♪
2021.12.2.Thu
今日はおもちつきがありました♪
もち米をつくとお餅になることを知り、
一生懸命に杵を持ちあげてもちつきをしていた子どもたち⭐︎
「ぺったん、ぺったん」の掛け声で、
上手にお餅をつくことができました!
出来上がったお餅を見ると、、、
「これ僕がぺったんしたやつ!!」
「お餅ってすご〜い!!」と
とっても嬉しそうでした♪
重たいけれど、お友達と力を合わせて頑張りました!
力強く持つ姿がとってもカッコいいです!!
by きりん組担任
2021.12.02
【年少ひよこ組だより】雨の日の後のお楽しみ、、、♪
2021.12.1 Wed
朝から雨が降っていたある日、、、
ふと外を見ると雨がやんでいました!!
すると「雨が上がったね!」と
ニコニコ笑顔で教えてくれた子どもたち。
「虹が出るかもしれない!」「ちょっと見てくるね!」と
ベランダに出て虹が出ているか見に行く子どももいました☆
6月のお天気調べをやって以来、
お天気に興味をもち始め、
最近では「風が強い」
「あったかい」「寒くなってきた」
「晴れだけどちょっと雲もある」など
詳しく教えてくれるようになりました♪
そして「晴れたからお外で遊ぼう!!!」と
外遊びを楽しみにしていたひよこ組さん。
お外に遊びに行くと、、、大きな水たまりが出来ていました!
船をもってきて「海みたいだね~!」と言ったり
どろんこならではのお料理を作ったりと、
砂場では感じられない楽しさを味わっている姿が
たくさん見られました♪
たくさん遊んで楽しかったですね♡
保護者の皆様、お着替えなどのご協力、ありがとうございました。
byひよこ組担任
2021.12.01
【年少ひよこ組だより】年中さんと一緒に、、、
2021.11.30.Tue
お友達と一緒に遊ぶことの楽しさを
感じられているひよこ組さん!
最近は、お友達と一緒にお砂場で山を作ったり、
鬼ごっこをしたりと
ひよこ組みんなで遊ぶ姿が
沢山見られるようになってきました♪
ある日、年中さんに「ドンチケタやろう!!」と
誘われて初めてのドンチケタに挑戦!!
お兄さんたちに「向こうから飛んでくるんだよ!」
「ここでじゃんけんするの!」と
ルールを教えてもらった子どもたち。
先生や年中さんの真似をしながら、
遊びを進め少しずつルールを覚えていました☆
遊びが終わると「楽しかったー!」「またやりたい!」と
ニコニコでお話してくれました♪
年中さんと一緒に遊べて、
新しい遊びにもできてとっても楽しかったですね!
byひよこ組担任
2021.11.30
【年少ぱんだ組だより】できたよ!
2021.11.29.Mon
体操で新しい鉄棒の技に挑戦しているぱんだ組。
外遊びの時間に『前回り』や『足抜き回り』など
体操で教えてもらったことを
自分の力で出来る様に練習しています!!
夏休み明けすぐの頃は
「こわい~」「やだ!」と
鉄棒を嫌がる子が多かったのですが…
今では「先生~!鉄棒やろう~!」
と元気に誘ってくれます♪
体操で教えてもらった技だけでなく
自分で新しい鉄棒の技を作る子も!!
教えあいながら楽しく成長しています♡
by ぱんだ組担任
2021.11.29
えほんノート
2021.11.26.Fri
子ども達に沢山の絵本と出会うきっかけにと
”卒園までに、絵本を1000冊よもう!”を
目標に始めたえほんノート。
たまご(満3歳クラス)や年少の時から、
幼稚園でみんなで読んだ絵本は、担任の先生が記入し
お家に帰ってから読んだ本は、お家の方が記入してくださり、
コツコツと積み重ねていたら・・・
年長で卒園を迎える前に5000冊を読み終わったお友達も!!
幼児期の絵本とのかかわり方として大切なことは、
内容を楽しみ、想像し感動することが大切なのだと考えています。
絵本の世界では子ども達は主人公と一体化し、
喜び悲しみを共にします。
テレビや動画と違うところは、
それらすべてが想像の中で行われより鮮明に深く心に刻まれ、
自分だけでなく他の人の気持ちも理解できる心が育つといわれています。
1日1冊読んだら、3年間で1095冊!
一人でも多くの子ども達が、沢山の素敵な絵本に出会えますように…♪
2021.11.26