【年長ばら組だより】がんばりカード♪
2021.02.04.thu
「がんばりカード」の時期がやってまいりました!!
カードに書いてある項目をクリアするとシールがもらえて
シールが10個貯まるとメダル、
16個全て貯まるとすぎのこチャンピオンになって
素敵なプレゼントがもらえます♡
項目は、鉄棒や上り棒、縄跳びなど!
「先生、今から逆上がり5回連続でやるから見ていてね!」
「のぼり棒、のぼりまーす!!」
と、早速やる気満々です。
さすが年長さん、クリアするのも早いです!
最近カードを配ったばかりなのに
今日ばら組からは、メダルをもらったお友達が2人いました。
他のみんなも、とっても頑張っています!
コツコツと取り組んで全項目クリアを目指しましょうね♪
めざせ、すぎのこチャンピオン!!
by ばら組担任
2021.02.04
【年長ふじ組だより】警察官の秘密☆彡
2021.01.28.Fri
昨日は、幼稚園で『交通安全教室』がありました。
幼稚園の外に出て、実際の交差点で横断歩道を渡りました。
たくさんの警察官を前にし、
ちょっぴりドキドキした様子の子どもたちでしたが
『あ!あっちから車くるよ』などと
自分達で気をつけながら渡ることができました♪
その後、白バイと一緒に写真撮影!!
大きい白バイに「かっこいい~!」「乗りたい~!」と
目を輝かせていました。
お楽しみはまだ続き…
なんと!ふじ組のお部屋に警察官が来てくれました。
「落し物があると大変だ!!!」と大慌てで支度をしていて
思わず笑ってしまいました。
警察官への質問タイムで、
『何を身につけてるの??』と聞いてみると
手錠や、警棒、無線を見せてくれました。
シャキーン!!と伸びる警棒に大興奮!!
貴重な経験となりました♪
byふじ組担任
2021.01.28
【年長きく組だより】きく組神社
2021.01.27.Wed
今、きく組の廊下の壁には絵馬が飾ってあります!
その絵馬は手作りです☆
年末に折り紙でうしを折り、
画用紙を絵馬の形に切って貼りました。
一人一人願い事を書きましたが、
「コロナがなくなりますように」
といった願い事もあり、
子どもなりに今の状況を理解しているのだなと
感じました…
by きく組担任
2021.01.27
【年長ばら組だより 】交通安全教室
2021.01.27.Wed
今日は、警察の方に来ていただき
交通安全教室がありました。
「もうわかる!右左右って見るんだよね!」
と、交通ルールもしっかり覚えている年長さん♪
実際に、幼稚園の近くの横断歩道をみんなで渡り再度確認しました!
“右左右”と車が来ていないかよく確認することや
横断歩道を渡るときは手を挙げることなど
しっかり守って参加することが出来ましたね!
春からは、小学1年生。
今のように通園バスやお父さんお母さんと一緒の登降園ではなく、
友達やお兄さんお姉さんと歩いて登校します。
これで、小学校に行く時の交通ルールもバッチリですね☆
by ばら組担任
2021.01.27
【年長ふじ組だより】へんがおたいそう!!
2021.01.27.Thu
オペレッタの練習が本格的にスタートしています!
ダンスや歌、セリフに全力で取り組んでいて、
保育室には「ガオー!」「ウオー!」という
遠吠えが響きわたっているパワフル全開なふじ組!!
そんなふじ組がシーーーーンと静かになる時間が…!
それは、絵本や紙芝居を見ているとき!!
登園して、外でたっぷり体を動かし、
朝の活動の前には絵本・紙芝居を読んで
落ち着いて活動に取り組めるようにしています。
最近の子どもたちのお気に入りの一冊は
『へんがおたいそう』
パーツ部分がくりぬいてあり、自分の顔をはめると
宇宙人、たこ、ドラキュラなどなど
色々な面白い顔に大変身できる一冊♪
人気すぎて争奪戦になることもありますが…
時間を決めたり、「3回変身したら交換ね」など
子ども同士でルールを作って仲良く読んでいます!
by ふじ組担任
2021.01.27
【年長きく組だより】思い出のアルバム♪
2021.01.21.thu
今年度も残り2ヶ月程となりました。
年長組にとっては幼稚園生活もあとわずかです…
今日は、卒園アルバムの表紙の絵を描きました☆
これまでを振り返り、何を描こうか考えていた
子どもたち。
お泊まり保育が印象に残っているようで、
思い出話で盛り上がっていました!
「夜ママに会いたくなって泣きそうになったんだよね」と言っている子も♡
大人になったときに、このアルバムを見て
あんなこと、こんなことあったなと
振り返ってもらえると嬉しいです!
by きく組担任
2021.01.21
【年長うめ組だより】秘密の練習中
2021.1.20.Wed
朝の支度を済ませた子どもたち、
お友達と誘い合ってお話し中かな♩?
何をしているか近づいてみると……!
「雨にも負けず」の練習をしていました!!
毎年、2月の発表会で年長が披露する詩の朗読。
長い詩をしっかり覚えて、
大きな声で堂々と発表できるのは
年長だからこその姿です。
クラスでも練習していますが、
自分たちで進んで練習に取り組む姿がとても素敵でした♡
詩を見ないで言える日もきっと近いですね…
発表会に向けて練習をする中で
「こんな所をお客さんにみてもらいたい」と練習に励んだり
「やってみたい!」「こうしたい!!」
という意欲を大切にしながら
取り組めるようにしていきたいと思います。
そして、自信を持って本番に臨めるように!
幼稚園生活最後の行事が素敵な思い出となるように♩♩
楽しく練習をしていきたいと思います。
これからも練習頑張ろうね!!
by うめ組担任
2021.01.20
【年長 ばら組だより】オペレッタ始めました♪
2021.01.19 Tue
オペレッタに向けての練習が始まりました!
配役が決まり、それぞれの役の練習用のお面を付けて
ダンスや歌、セリフの練習に取り組んでいます。
廊下を歩いている時や外遊びの時も
「覚悟しろ〜♪」「早く王様になりた〜い♪」
と鼻歌のように口ずさむ子どもたち♡
「お家でも練習しているんだよ!」
とやる気満々です!
去年の「ピーターパン」からもっと進化した
力強い「ライオンキング」を演じられるように
楽しみながら頑張りましょうね♪
by ばら組担任
2021.01.19
【年長うめ組だより】素敵な鬼のお面が完成!
2021.1.15.Fry
節分に向けて、【鬼のお面づくり】をしました👹!!!
画用紙や毛糸を自由に使って制作スタート〜〜!
「かっこいい鬼にするから、キバをたくさん作ろう」と
細かいキバを何個も作ったり
「優しい女の子の鬼だから、まつ毛も描いてお化粧してるんだ〜」と
嬉しそうに教えてくれたり、思い思いに作っていました♩
完成したお面は、
‘眉毛が太くて強そうな鬼‘や
‘髪の毛がクルクルでオシャレな鬼‘
‘ハートのほっぺが付いている可愛い鬼‘など
様々な鬼たちがいて面白いです!
これで準備はバッチリ〇
「早く豆まきやりたいな〜鬼を退治するぞ!」と気合い十分です!
そして「幼稚園で豆まきをするときには
みんなの心の中にいる〇〇鬼も
退治できるから考えておいてね」と宿題も出しました。
どんな鬼を退治したのかはまた後日お伝えします…!
豆まきの日が楽しみですね♡
by うめ組担任
2021.01.15
【年長ばら組だより】おもちつき♪
2021.01.13.wed
今日は、みんなが楽しみにしていたお餅つき♪
「早くお餅食べたいなー!」
「力持ちだから任せて!」
と朝からやる気満々でした♡
いざ、餅をつくと意外と難しく
「杵が重い!」と言いながらも、にこにこ笑顔で
楽しそうに餅つきを行っていました。
つきたてのお餅は、とっても柔らかくて
「おいしい〜♡もう1個食べたいくらい!」
と大好評でした!
いい思い出になりましたね♪
(餅つきのお餅と子どもたちが食べたお餅は別の物になります)
by ばら組担任
2021.01.13