【年長ふじ組だより】いよいよ練習スタート♪
20201.01.12.Tue
3学期が始まり、幼稚園生活も残り2か月…。
集大成の場となる『ミュージカル&ダンスステージ』に向け、
オペレッタや詩の朗読、歌の練習がスタートしました!
詩の朗読(雨ニモ負ケズ)、歌(さよならぼくたちのようちえん)は、
「CMでやってるよね!」「前の年長さんが歌ってたから知ってる!」と
初めて練習したにもかかわらず、知っている子が多くいて驚きました♪
今年のオペレッタは『ライオンキング』に挑戦!!
役ごとに顔合わせをし、お面づくりをしました。
「早く踊り教えて~!」「スカーはこんな鳴き声だよ!」と、
さっそく練習を楽しみにしている様子でした。
成長した姿をお見せできるよう、楽しく練習を進めていきたいと思います!!
by ふじ組担任
2021.01.12
【年長ばら組だより】給食センターへGO!
2020.11.27.Fri
昨日は、給食センターに行ってまいりました!
「私、行ったことある〜!」
「今日はカレーだから、楽しみだな〜♪」と、
とっても楽しみにしていた子どもたち。
給食センターでは、
実際に作っているところを見たり、動画を見たりして
食べ物のありがたみや作っている過程を学びました。
「頑張って作ってくれているからなるべく残さず食べよう〜」
「野菜もちょっと食べてみようかな!」と、
苦手なものにも挑戦しようという声が
たくさん聞こえてきました♪
その日の給食や今日の給食は、
いつもよりもたくさん食べたお友達、
完食したお友達がたくさんいました。
お家のご飯も給食も、
食べ物のありがたみを感じて
作ってくれている人に感謝し、
好き嫌いせず美味しく食べましょうね☆
byばら組担任
2020.11.27
【年長きく組だより】来年の抱負♪
2020.11.26 .Wed
早いもので、
今年も残すところあと1ヶ月程となりました。
昨日、きく組では、一人一人
来年の抱負を書きました。
「逆上がりをできるようにする」や、
「縄跳びを引っかからないようにする」といった、
今できないことをできるように頑張りたいと
書いている子もいれば、
「お勉強を頑張る」など、
小学校入ってから頑張りたいことを書いている子も
いました☆
この抱負は、年賀状としてお家に届きますので、
楽しみにしていてください♪
by きく組担任
2020.11.26
【年長ふじ組だより】まっかだな♪
2020.11.24.Mon
「寒い~!!」「冬みたい!!」と、
先週までのポカポカ陽気に比べ、
だんだんと冬の気配が近づいていきました。
けれど、子どもは風の子!!
なわとびやドロケイ、逆上がりの練習などなど
寒さを吹き飛ばす元気パワーで遊んでいます!
元気に遊んでいると…
「先生~!葉っぱが赤くなってるよ♪」と、
葉っぱの色が変わっていることを教えてくれるお友達がいました!
そこから「赤い葉っぱ探しゲーム」が始まり
いつの間にか、葉っぱ合戦になり・・・
「葉っぱ爆弾~!!」と、どんどん遊びが盛り上がりました♪
今の季節にしかできない特別な時間となりました☆
by ふじ組担任
2020.11.24
【年長うめ組だより】「ついに…完成!!!」
2020.11.20.Fry
うめ組で作っていた
ロボットがついに完成しました!!
名前は「うめたん」
「うめ組の仲間だし、可愛いから♡」
という理由でこの名前に!
実は、うめたんは乗ることも出来るんです。
作り始めた当初から
完成したら乗って遊びたいな〜と言っていた子どもたち。
実際に乗ってみると、
「大きいからたくさん乗っても全然平気だ〜」
「うめたん、最高〜!」と乗り心地もよく
自分たちで作った作品にさらに
愛着が湧いた様子でした♡♡
「うめたんに乗って〇〇に出発〜!」
と行ってみたい場所を思い思いに言っていたうめ組さん。
作品展の動画では、うめたんとみんなで
どこか素敵な場所に行っているかもしれませんよ…
ぜひ、お楽しみに!
by うめ組担任
2020.11.20
【年長ふじ組だより】平仮名コンクール開催!!
2020.11.19.Thu
年長になってから始めた『ひらがなワーク』
枚数を重ねるごとに、「ぐうぴたぴんきら」の姿勢や
鉛筆の持ち方など、保育者が確認しなくても
自分で意識して取り組むことができる子がどんどん増えています!
初めの頃は『こ』『い』などの
簡単な文字でしたが、
前回『ね』『わ』『れ』をやったときには
『ね』を書いている途中で『れ』になってしまったりと
段々と文字も難しくなってきました。
そこで!!
「ふじ組平仮名コンクール」を開催!!
姿勢、丁寧さ、一生懸命さなどなど
「金賞ゲット」を目指して、やる気がアップ♪
書く前には「全集中!!」と気合を入れてから取り組んでいます!
これからも、みんなが楽しく取り組んでくれますように…♪
by ふじ組担任
2020.11.19
【年長 ばら組だより】守ろう!交通ルール
2020.11.16.Mon
今日は、竹ノ塚警察の方々に来ていただき
交通安全指導がありました!
初めに交通ルールの映像を見て確認し、
実際に園庭で、横断歩道の渡り方を練習しました♪
お部屋で復習したときに
「横断歩道は青だからってすぐに渡らないで、右と左と右を確認してから渡る!」
「何かに夢中になりながら歩かないで、よく周りを見る!」
「横断歩道を渡る時は手を真っ直ぐ挙げる!」
と、しっかり覚えていて話をする姿が見られました。
これから、外を歩く時には今日学んだことを忘れずに
ルールを守って安全に歩けるようにしましょうね♪
by ばら組担任
2020.11.16
【年長きく組だより】巨大な木 現る!?
2020.11.13.Fri
きく組に、巨大な木が出現しました。
きく組の作品展のテーマ
「あつまれ はりーちゃんの森」には欠かせない
木がついに完成しました!
どうやって作るのか、自分たちで考え、
いろんな方法を試しながら完成した木。
やっとの思いで完成したので、作品展が終わっても
「木だけは絶対壊したくない!」と
愛着がわいています♡
この他にもたくさん作品がありますが、
どれも自分たちで作り方を考え、
想像力を膨らませながら作りました。
ぜひ、子どもたちの想像の世界を
お楽しみいただければと思います♪
by きく組担任
2020.11.13
【年長ふじ組だより】にん・にん・にん!!
2020.11.13.Fri
最近ふじ組で流行っている遊び
それは、、、
『忍者ごっこ』
忍者役と敵役になり
『しゅっしゅ!!』と手裏剣を投げるポーズや
『ぬきあしさしあし・・・』と足音をたてずに敵に近づいたり
『〇〇の術!!』と変身したり
敵にやられると、床に「バタッ」と倒れ・・・
倒れている仲間を見つけると、
「復活の術!!」の忍法を使って仲間が生き返ります。
みんなが楽しそうに遊んでいる様子を見て、
年少さんのお友達も「入れて~!」と
仲間に加わって遊んでいます♪
昨日は、お部屋で忍者の頭巾も作り
より忍者になりきって遊んでいました。
頭巾や手裏剣の作り方も、
知っている子がほかの子に優しく教えてくれて
お友達先生が沢山いてとても助かりました♪
『鬼滅の刃』も大好きなふじ組さん!
もっともーっと遊びが広がりそうな予感です♪
by ふじ組担任
2020.11.13
【年長うめ組だより】「助っ人お片付け隊出動」
2020.11.13.Fry
少しずつ肌寒くなってきましたが
寒さに負けずに元気いっぱい
外遊びをしているうめ組さん!!
最近は「ドロケイ」と「鉄棒」が大人気!!
鉄棒では、逆上がりを練習したり
空中逆上がりに挑戦しているお友達もたくさん!!
外遊びからお部屋に戻る時間になると
自分たちで「うめ組さんお部屋ですよ〜」と
声を掛け合って知らせてくれます!
また、砂場に遊具が出しっぱなしの時には
「1人10個片付けて〜」と進んでお手伝いも!
「重ねるといっぱいもてるんだよ〜」と得意気に教えてくれました。
さすが頼れる年長さん!
とても素敵ですね😌♡ありがとう!!
byうめ組担任
2020.11.13