大人気 おいもむしぱん♪
20.10.29.Thu
おいもweek♡
今週は第2弾「おいもむしぱん」
年長組は27日、年中組は今日食べましたが、
「あまーーーい」
「モチモチしてる」「フワフワしてる」
「おいもがいっぱーい!」と大人気です!!
年少組、満3歳児たまご組は明日食べますよ!
楽しみですね😊
お家でも「作ってーー」と
リクエストされてるご家庭もあるのではないでしょうか…♪
幼稚園のむしぱんは、
近くのCO-OPさんで販売しているむしパンミックスを使用しています。
ここで ”すぎのこおいもむしぱん”の作り方をご紹介します。
―♡―♡― 作 り 方 ―♡―♡―
① さいの目に切ったサツマイモを砂糖で柔らかくなるまで煮る。
(隠し味で少し醤油を入れています)
② むしパンミックスの生地を作り方通りに作り、①のサツマイモを混ぜる。
(最後にトッピングするサツマイモ①を残しておく)
③ 型に②の生地を入れて、最後に残しておいた①のサツマイモをトッピングして製品の作り方に従って蒸したら出来上がり!
幼稚園では蒸し器を使って蒸していますが、
レンジでも簡単に作れるようです!
(作ってすぐに食べるなら、レンジで作ってもいいかも)
今週末からお休みが数日あるので、
お子さんと一緒に作ってみてはいかかでしょうか…♡♡
2020.10.29
【年少うさぎ組だより】楽しかったね☆動物村
2020.10.28.Wed
10月26日は『一日動物村』
幼稚園に小動物がやってきました(^O^)/
動物村のお兄さんからうさぎやひよこの
抱っこの仕方を聞いて、
いよいよ小動物たちの所に出発!!
最初に見つけたのは『へび』
すると。。。
みんなとへびとの距離がどんどんあいてしまいましたが、
「先生触ってみよう!」と
担任がへびを撫でると
ぼくも!わたしも!とあっという間に
へびの周りは子どもたちが増えていました(#^^#)
『ひよこ』を見つけると
みんなが触りたいと思っていただけにとても積極的!!
「抱っこできた!」「あったかいね!」と
みんな嬉しそう!
ドキドキしているお友達には
「のせてあげるね!」とひよこを手の平に
乗せてあげる一場面もありました(≧▽≦)
『うさぎ』は抱っこしたくても
速くて追いつけなくて。。。
だから抱っこができた時は満足感が
いっぱいの笑顔でした♪
たくさんの小動物がいた動物村。
ポニーに話しかけたり、ゾウガメに乗ったり。
餌をあげて、食べる姿をじーっと見てる子もいました。
パンダマウスやミドリガメやフクロウなど
たくさんの小動物に触れ合い
優しい気持ち*いたわりの気持ちがいっぱいの
子どもたちでした(*^^*)
by うさぎ組担任
2020.10.28
【年少うさぎ組だより】秋☆見つけた!!
2020.10.22.Thu
むさしの村デイキャンプに行ってから
うさぎ組にちょっとしたプチブームが(^O^)
それはクラスにある絵本から『さつまいも』を見つけること!
そして、さつまいものお料理を見つけることも楽しんでいます!
先日、園庭で紅い葉っぱを見つけた子どもたちから
「葉っぱが紅くなることを”紅葉”っていうんだよね!」
と素敵な言葉が聞こえてきました(#^^#)
そこで今日は、絵本で紅葉しているページや
木の実など”秋”をたくさん見つけました。
そして、先日の『きのこ』と『どんぐり』の制作に
秋をいっぱい描きました(^O^)/
山を紅葉させたり、どんぐりやまつぼっくりを描いたり。
「♪どんぐりころころ どんぶりこ~
お池にはまって さあたいへん~」と歌いながら、
池やどじょうを描いている子もいました!!
明日から『秋』を見つけるのも
うさぎ組のプチブームになりそうですね(≧▽≦)
by うさぎ組担任
2020.10.22
保護者の皆様からの 喜びの声 vol.8 vol.9
2020.10.21.Wed
今日ご紹介する喜びの声は、年少の保護者の方から頂いた声です。
♡お子さまを初めて幼稚園に預ける……
子どもも親も、心配に思うことは大なり小なりあって当然だと思います…♡
コロナ禍の影響で登園できたのは6月から…
年少になってまだ数カ月ですが、
園生活や行事を通して大きく成長している子ども達です。
vol.8「 いつも先生が優しく声をかけてくれ、自信がつき安心して幼稚園で過ごせています。(年少)」
vol.9「 保育園からの転園、思いのほかすぐに慣れてくれました。(年少)」
お忙しい中、喜びの声をお寄せいただきありがとうございます。
2020.10.21
【うさぎ組クラスだより】むさしの村デイキャンプ☆
2020.10.16. Fri
10月3日は海賊学校検定試験で
”スポーツの秋”を満喫しました!
あたたかい応援*たくさんの拍手をありがとうございました(^O^)
10月13日はむさしの村で味覚狩りを体験
お芋ほりをしてきました!
子どもたちはこの日を楽しみに
クラスでお芋ほりのシュミレーション。
エアーさつまいもがたくさん掘れていました(#^^#)
当日の子どもたちは。。。広い畑に大興奮!
そしてお芋ほりスタート!
土の中からさつまいもが顔を出すと
さらに大興奮!!
『出てこい!出てこい!』と土をどんどん掘って(≧▽≦)
『うんとこしょ どっこいしょ!』と
さつまいもやつるを引っ張って。。。
尻もちをつきながらも
たくさんのさつまいもを収穫しました!!
中には小さなさつまいももあり
『赤ちゃんおいも!』と嬉しそうでした(^O^)/
もうひとつのお楽しみの”遊園地”でも
汽車に乗ったり可愛い動物を見たりと
楽しいことが盛りだくさんのデイキャンプでした!!
そして
昨日は””さつまいもの写生””
今日は””デイキャンプの思い出””を描きました♪

来週は《おいもウィーク》
さつまいもご飯*さつまいも蒸しパン*焼いも
掘ってきたさつまいもをみんなで食べます!
”食欲の秋”が到来ですね(≧▽≦)
by うさぎ組担任
2020.10.16
【年長きく組だより】陶芸家現る!?
2020.10.8.thu
秋といったら芸術!
杉の子幼稚園では毎年秋にに作品展があります。
年長組では、焼物に挑戦します!
昨日、自分の粘土を使って
オリジナルのお皿を作る練習をしました。
友達と楽しそうに模様をつけたり、
中には陶芸家のように
真剣に形を整える姿も見られました☆
本番は焼物用の粘土で作り、
焼いたり色をつけたりしていきます!
どんな素敵なものができるか楽しみですね♪
by きく組担任

2020.10.08
【年少ぱんだ組だより】いざ!海賊検定試験🏴☠️
2020.10.7.Wed.
海賊になるパワーがまだまだ足りないと言われ、
修行に励んだ1週間…
ついに…土曜日検定試験を受けられました!!
天気にも恵まれて、やる気に満ちたぱんだ組。
いつもとは違う幼稚園にドキドキしながらも
海賊になるために頑張りました★
◼︎一位を目指して走り切ったかけっこ
◼︎敵から逃げてお宝をゲットした障害物競走
◼︎敵を倒した玉入れ
◼︎みんなで力を合わせたバルーン
海賊になるための試験はたくさんありましたが、
その中でも…
◼︎心を一つにして踊ったドラえもんは
とても素敵なものになりました✴︎
初めは自分達だけでは出来なかった移動が
周りの友達を助けながらも出来る様になったり、
先生を見なくても踊れるようになったり、
前を見て踊れるようになったり…
修行を通してたくさんの事が出来るようになりました◎
そして試験の日も自分達だけで力を出し切れました!
それは皆が最後まで諦めずに取り組んだからこそです♪

修行を頑張ったぱんだ組は
もちろん…海賊検定試験に合格!!
無事一人前の海賊になれました★☆
おめでとう!!!
初めは見るだけでドキドキした海賊とももう仲間!!
みんなはとっても強くなれました★☆
これからも強くて優しい、そして諦めないで頑張る
海賊パワー全開で楽しく過ごしましょうね♪
byぱんだ組担任
2020.10.07
【年中すみれ組だより】えっっ!まだ足りない?!
2002.9.28 Mon
あいにくのお天気だった土、日曜日、、。
検定試験延期だったことに子ども達もがっかり、、。
しかーし!!
今日、新たなる手紙が届いたのです。
その内容は、
「まだ、海賊ポイントが足りなくて
検定試験に合格できない!」とのこと。
これを読んだ子ども達は、
「えー!じゃあ、何を頑張る?!」
と、大慌てです!
そこで、【すみれ組がんばりポイント!】を
皆で決めることにしました★
検定試験まであと5日!
自分達で決めたポイントのクリア目指して皆で頑張ろう★
エイエイオー!!

byすみれ組担任
2020.09.28
【年中ひまわり組だより】修行をがんばりました!
2020.9.25 Fri
『海賊検定試験』に向けて、毎日修行をがんばりました!
とくにエイサーを踊ることが大好きなひまわり組の子どもたちですが、
最近ではバルーンの修行がお気に入りです♡
みんなの力を1つにして大きなキノコが完成すると皆んな大喜び♪
リレーの修行では、誰からバトンを受け取って、
誰にバトンを渡すのか、何度もお部屋の中で
イメージトレーニングをしました。
スティッチチームは青いバトン☆
エンジェルチームはピンクのバトン☆
イメージはバッチリ!!
そして…いざ実践!!
なかなか他のクラスに勝つことができない
ひまわり組さんですが…。
どうか…本番では…☆!!!

by ひまわり組担任
2020.09.25
【年少ぱんだ組だより】 海賊検定試験に合格するぞ☆
2020.9.25.Fri.
いよいよ海賊検定試験…
先日レベル3になり腰巻をもらい、
今日…ついに…レベル4となり
海賊検定試験を受けられることとなりました!!
手紙が届き、「海賊検定試験が受けられること」
「レベル4になったこと」が伝えられるとみんな大喜び!!
ジャック・スパロウや、ドラえもんから手紙が届き、
海賊になるために必要な事を教えてもらうと
「海賊になるために頑張ろうね」
「私、砂いじりした事ないし、試験の日もしないよ!」
「移動だって出来る様になったよね」と話していたり、
「あそこから海賊さん見てるよ」
「試験の日も見てくれるんじゃない??」
と海賊を探している子ども達。
掟の1つである「仲間を信じろだよね」と
ぱんだ組みんなで頑張ろうという気持ちを
子ども達から発信してくれました。
ちょっと怖い事があったり、難しい事があったり、
元気すぎてしまう時もあったけれど、
諦めずに頑張ってきたぱんだ組。
みんなならきっと一人前の海賊になれるはず!
仲間を信じて・自分に負けず・力を出し切って頑張ろうね!!
そして明日は晴れて海賊検定試験が受けられますように!!

みんなが大好きなバルーンも…♡
頑張って練習したので当日お楽しみに!
byぱんだ組担任
2020.09.25









