ブログ

NEW ENTRY

CATEGORY

ARCHIVES

 

【年長ばら組だより】ポカポカ♪

2021.12.9  Thu

縄跳びを始めました!

最近急に冬の空気になり、

寒くなってきましたが、

外遊びをしている子どもたちは元気いっぱい!

 

My 縄跳びで前跳びや後ろ跳び、

駆け足跳びなどの練習に

それぞれ取り組んでいます。

そんな練習中の一コマの写真。

とっても可愛い笑顔につい、

カメラを構えてしまいました♡

これからどんどん寒くなりますが、

縄跳びで体を温めて

元気に過ごしていきたいと思います⭐︎

by  ばら組担任

2021.12.09

【年長きく組だより】おもちつき

2021.12.09.Thu

12月2日に、もちつきを行いました。

前日から「たくさん食べるぞ!」と

意気込んでいた子どもたち。

 

まずは、餅米を蒸かしているところを見学し、

もちつきをしました。

年長組は力持ち☆

一人で杵を持ってつきました!

 

お昼の後は、いよいよおもちの時間です!

喉に詰まらないようにゆっくり食べつつも、

たくさんおかわりをし、

帰る時間ギリギリまで食べていました。

おもちが苦手な子も皆おかわりをしました!

自分達でついたおもちを、

友達と一緒に食べることができて、

とても嬉しかったようです♡

by きく組担任

 

 

2021.12.09

【年少ぱんだ組だより】SDGs!!!

2021.12.9.Thu

作品展の動画は見ていただけましたでしょうか?

 

どんぐりケーキ作りでは

初めてのクリーム絞りや、自分たちで拾ったどんぐりが

かわいくておいしそうなケーキに変身して

とても喜んでいました♪

参観の日に自分で作ったケーキをパパやママに

渡すことができて「冷蔵庫に入れてくれたかな?」と

パパやママが帰った後、心配していました♡(笑)

 

紙漉きでは、地球を守るため、もったいないを減らすため

どんなことができるか知ることができました。

使えないと思っていたリサイクルボックスの紙が

綺麗な紙になって目を輝かせていました☆

 

そこから、ぱんだ組では地球を守ることに興味津々!

作品展の動画のSDGsの曲は『地球を守る歌』

ということを知ると「地球を守る歌かけて~!」と言って

大好きな曲になりました♡

 

まだ作品展の動画を見ていない方はぜひ

子どもたちの輝く姿を見てみてくださいね♪

 

 

by ぱんだ組担任

2021.12.09

【年少ぱんだ組だより】ぺったんぺったん♪

2021.12.6.Mon

先日、幼稚園でお餅つきがありました。

おもちをつくことを、前の日から

とても楽しみにしていたぱんだ組♪

 

当日は、もち米を見たり、お釜をみたり、

自分で「ぺったんぺったん!」といって

おもちをついたり…

初めての経験だった子も多かったようで

気になることを沢山質問していました!

 

そして、おもちを食べると

「おいしい♡」「おかわり~!」と

朝、「おもちきら~い」と言っていた子も

おかわりしていました♪

自分たちでついたおもちは格別だったようです♡

 

 

by ぱんだ組担任

2021.12.06

【年中もも組クラスだより】お餅つき

2021.12.2.Thu

みんなが楽しみにしていた

おもちつき!!

 

朝の外遊びの時間から

大きなお釜で餅米を蒸している所を

じっと眺めていて

「早くやりたい〜」とワクワクしたり

「もうお腹すいてきちゃったよ〜」と

食いしん坊の姿も

1.2.3…」と大きな声で数えながら

自分の力でお餅をつくことが出来ました!!

お弁当のあとに

いただきまーすの元気な声と共に食べてみると

「美味し〜い」「モチモチでのびる〜」と

つきたてのお餅ならではの柔らかさも

感じていたようです。

そして、おかわり〜という声が

たくさん響きわたり大人気でした!!

自分たちでついたお餅だからこそ

より美味しく食べられましたね♬

by もも組担任

2021.12.02

【年少ぱんだ組だより】できたよ!

2021.11.29.Mon

体操で新しい鉄棒の技に挑戦しているぱんだ組。

外遊びの時間に『前回り』や『足抜き回り』など

体操で教えてもらったことを

自分の力で出来る様に練習しています!!

 

夏休み明けすぐの頃は

「こわい~」「やだ!」と

鉄棒を嫌がる子が多かったのですが…

今では「先生~!鉄棒やろう~!」

と元気に誘ってくれます♪

 

体操で教えてもらった技だけでなく

自分で新しい鉄棒の技を作る子も!!

 

教えあいながら楽しく成長しています♡

 

 

by ぱんだ組担任

2021.11.29

【年長うめ組だより】秋の散策☆

2021.11.25.Thu

『桑袋ビオトープ公園』に行ってきました!!

秋の自然がいっぱい(*^-^*)

『どんぐりみ~つけた!』

『落ち葉のお風呂だよ~』

『かまきり発見!』

と大興奮の子ども達☆

自然の中で沢山遊んだ後は青空の下、

みんなでお弁当♡

お家の人に作ってもらってとっても嬉しそう♡

お弁当の後も元気なうめ組さんは

みんなで『だるまさんころんだ』をして遊びました(^^)/

 

by うめ組担任

 

 

2021.11.25

【年長ふじ組だより】次の修行に励んでいます♪

2021.11.24.Wed

 

忍者卒業試験、むさしの村遠足、作品展…

様々な経験を通して、

心と体がどんどんパワーアップしている子ども達!

 

あっという間に今年もあと1か月・・・

次なるイベント『music day』に向けて、

合奏やうた、ハンドベルなどの練習に励んでいるところです!

 

ふじ組のうたは『世界がひとつになるまで』

合奏は『レイダースマーチ』

お部屋や廊下で口ずさみながら楽しく練習に取り組んでいます。

 

ハンドベルは、

クリスマスソングと、オリンピックでも流れたあの曲を演奏します♪

子どもたちも気に入ったようで「ピアノで弾いて~!」とノリノリです!

 

当日をお楽しみに(*’ω’*)

 

 

by ふじ組担任

 

2021.11.24

【年長ばら組だより】世界に1つだけの…

2021.11.24 Wed

年長組では今年の作品展、

世界に1つだけの茶碗作りに挑戦!!

実はこの茶碗の窪みは

体のある部分を使って作っているんです⭐︎

 

形が出来上がって、

素焼きを終えた後、

本焼きで自分の選んだ色を付けました。

 

焼き上がって釜から出てくる茶碗を見て、

「あー!僕のだ!」

「あれ、〇〇ちゃんのじゃない?」と

一生懸命作ったからこそ

名前を見なくても分かっていた

子どもたちに驚きました!

 

作成中の様子や体のどこを使ったかなど、

詳しくは今後配信する動画をご覧ください。

by  ばら組担任

2021.11.24

【年少ぱんだ組だより】帽子の完成~!

2021.11.22.mon

11月の月間絵本のシール貼りは

『帽子作り』でした♪

 

葉っぱの形や色の違いに今まで

あまり気づかなかった子どもたち。

11月の絵本には紅葉の写真がたくさん載っていたので

「ハートみたい!」「赤色なの!?」と

『葉っぱ=みどり色』という

子どもたちの常識が覆され、びっくり!!!!

 

いろんな葉っぱを使って帽子を作り

「じゃーん!」と帽子屋さんごっこが

そこから展開されました♡

ひとりひとり違った帽子を売り、

とっても楽しそうでした♪

 

 

by ぱんだ組担任

2021.11.22