私のオススメの絵本・大好きな絵本vol.15
私のおすすめの一冊は
『ころべばいいのに』です。
『わたしに きらいなひとがいる
なんにんか いる。』
と、ちょっぴりドキッとする文章から
この絵本は始まります。
イヤな事が起きたり、
何をしても上手くいかないダメダメな日…
皆さんもありますよね。
イヤな気分って例えるとしたら
「とつぜんの どしゃぶり」みたいなもの
だから自分ではどうしようもないもの。
でも、雨だとしたら、いつか必ずやむものね。
イヤなことはいつやってくるか、分からない。
だからいつでも自分を励ませるように
好きなものや楽しいこと(励ましセット)を
準備しておかないとね!
などなど、
この絵本はイヤな気分や悲しい気持ちとの
付き合い方や向き合い方を教えてくれます!
可愛いイラストで子どもに
分かりやすいのはもちろん、
大人も楽しめる奥が深ーーーーい1冊です!
ぜひ読んでみて下さい♪
by Konatsu
2020.06.22
【年長うめ組だより】大好きなお家の人と♡
2020.6.22Mon
父の日参観日(family day)
13日は雨で延期になってしまいましたが、
20日は晴れてとてもいい天気の中
開催することができました!!
.
前の日から「土曜日って幼稚園あるよね!」
「牛乳パックもう用意してあるよ〜」
などと楽しみにしていた子どもたち♬
.
牛乳パック制作では、お家の人と
協力しながら素敵な
‘ポンポンキャッチャー‘ができましたね!!
完成した後はお家の人とキャッチボールをして
とっても楽しそうでした♬
ぜひ、お家でも遊んでみてくださいね♡
.
最後に似顔絵とマグカップのプレゼントも
渡して、感謝と大好きの気持ちを伝える
ことができましたね♡♡
.
大好きなお家の人と一緒に活動することができて
ニコニコ笑顔いっぱいの子どもたちでした!!
.
お忙しい中お越し頂きありがとうございました。
byうめ組担任
2020.06.22
【年中さくら組だより】七夕飾り作り・・続き
2020.6.22 Mon
19日(金)に引き続き、
七夕飾り作りをしています。
今日は短冊!折り紙ですいかを作りました。
赤い折り紙に緑や黄緑の折り紙を
貼っていくと、「きれい」
「サンドウィッチみたい」と
言っていた子どもたち。
ジャバラ折りをして、
半分に折ると完成!!
出来上がると「すごーい」
「すいかだ!!!」「食べちゃおう♡パクッ」と
嬉しそうにしていました。
すいかの下には短冊をつけます。
自転車に乗れるように……
速く走れるように……
みんなの願い事が叶いますように⭐︎
By さくら組担任
2020.06.22
【年少うさぎ組だより】キラメイジャー登場!?
2020.6.22.Mon
毎日元気に幼稚園に来てくれる
うさぎ組の子どもたちです(*^^*)
外遊び♡シールを貼る♡歌う♡英語♡
体操♡制作♡給食♡手遊び…などなど
幼稚園での好きな時間が増えてきているところです♪
うさぎ組の楽しい活動の中で
フェイスシールドを着用して
子どもたちに声掛けをしようとすると・・・
「かっこいい!」
「きょうこ先生 キラメイジャーみたい!!」と
みんなフェイスシールドに興味津々(#^^#)
子どもたちからも先生の表情が見えるので
安心しているようでした(*^^*)
どの子もフェイスシールドをしている私をよく見て、
しっかりと話を聞いてくれていました!!
次の日、フェイスシールドを着用すると・・・
「きょうこ先生!変身だね!」と
みんなワクワク♪
うさぎ組には☆
ヒーローが出現中です(^O^)/
By うさぎ組担任
2020.06.22
私のオススメの絵本・大好きな絵本vol.14
2020.6.19.Fri
私のオススメの絵本は「どうぞのいす」です。
実は、学生時代にしかけ絵本を
作ったことがあるので、
とても思い入れがあります!
もちろん!内容も素敵☆
タイトルに「どうぞ」という言葉があるように、
優しさで溢れている絵本です!
この絵本を読んだ後には、
子どもたちから「どうぞ」と
優しい言葉が聞こえてくるかも!?
ぜひ、一度読んでみてください!
優しい気持ちになりますよ♪
by Haruna
2020.06.19
【年少うさぎ組だより】給食おいしいね☆
2020.6.19.Fri
うさぎ組の子どもたちが
楽しみにしている給食タイム!!
制作活動の時間から「おなかすいたよー」と
楽しみにしています。
いよいよお昼の時間。
ナフキン、3点セットを自分で出し
給食を配られるのを待つ子どもたち(#^^#)
「おべんとう おべんとう うれしいな~」の歌の後、
みんなで声を揃えて
「おせなかピッ! おててもピッ!
食事の前のあいさつをしましょう いただきます!!」
今日のメニューは何かな(*’▽’)
机の真ん中には幼稚園特製の”しきり”
これで安心して食べることができますね!
昨日は♪
「きょうこ先生の好きなブロッコリーだ!」と
ふたを開けてすぐに教えてくれた子どもたち(*^^*)
「ブロッコリー食べたよ!」と教えてくれる子も。
苦手な子もいるので
”おいしくなーれ☆”の魔法をかけるとあら不思議!!!
パクッと食べられちゃう子も!
ペロッとなめたり、チュッと口をつけてみたり
みんなにブロッコリーパワーが入りました!
お家の方と離れてひとりで食べること自体も
初めての子もいるかと思います。
でも、お家の人と離れてもひとりではありません。
幼稚園にはお友達も先生もいます!
みんなで楽しい~おいしい時間にしましょうね♪
By うさぎ組担任
2020.06.19
【年少ひよこ組たより】粘土に挑戦
2020.6.19.Fri
通常保育も始まり、ひよこ組の教室や自分のロッカーなどを覚えてきた子どもたち★
そんなひよこ組さんは、はじめての粘土遊びに挑戦しました!
大きな粘土の塊をちぎると「なんかモチモチしてる!」「粘土おっきーい!」など粘土の触り心地に大興奮!
小さく粘土をちぎってコロコロ、、、「みて!だんごむし!」
細長い粘土を切って「ネギができたよ!」など作ったものを沢山見せてくれました♪
粘土板の型遊びでは、粘土を丸めたものをスタンプして遊ぶ子どもや、
小さくちぎったものを型に合わせて遊ぶ子どもなど、同じ粘土板でも色々な遊び方がありました。
子どもの数だけ遊び方があって面白いですね!
今度は何を作ろうかな♪楽しみですね!
by ひよこ組担任
2020.06.19
【年中さくら組だより】七夕飾り作り
2020.6.19 Fri
7月7日の七夕に向けて、
笹につける飾り作りをしています。
今日は織姫、彦星作り!
年中組なので、
笹の葉や織姫と彦星の顔などの線は
自分たちでかいて切りました。
顔を描くのはとっても上手な子どもたち。
周りもきれいに切れました⭐︎
笹の葉は画用紙を半分に折り、自分で線をかき…
切って開いてみると
「うわー、葉っぱになった!」
「細長くなったよ!」
「見て!ハートみたいになった」と
葉っぱの形に興味津々でした。
織姫と彦星の顔を着ものに貼り合わせたり、
ビー玉と絵の具で模様をつけた台紙に
貼り付けたりしていくと、
「可愛い♡」
「(着物の)帯つけられたよ」
「笹の葉はこの辺かな?」と
大興奮な子どもたちでした!
次回はスイカの短冊作りをします。
みんなのお願い事は何かな?
By さくら組担任
2020.06.19
私のオススメ絵本・大好きな絵本 vol.13
2020.6.18Thu
私のオススメ絵本は
「す〜べりだい」です。
この絵本はタイトルにあるとおり、
子どもたちが大好きな♡
‘すべりだい‘がたくさん出てきます!
.
でも、ただのすべりだいじゃないんです!!
空から落ちてきた’ずんべりだい’
‘すべりパイ’や’すべりサイ’という
ユニークなものだったり、
「するする べぇりべぇりだい~ん!」
などと言葉のリズムが面白いものがたくさん。
この本をクラスで読むときには
「えーこんなすべり台あるの」
「すべってみたいな〜」と言ったり
「すーーーーーーーべりだい」と
出てくる言葉を声に出して真似したりと
いつも大盛り上がりです!!!!!
.
そして、お話が終わると「もう1回読んで」
という声がすぐに聞こえてきます♩♬♩
言葉遊びとユニークな絵が
何度読んでも楽しめる♬
子どもたちが自然と笑顔になれる
とっても楽しい絵本です。
ぜひ、読んで見て下さい。
(ちなみに…すべりだい以外にも
砂場とブランコが出てくる
「すなばばば」と「ぶららんこ」も
ありシリーズになっていてそちらも
オススメです♡)
by Chinatsu
2020.06.18
【年中もも組だより】プール楽しいよ♪
2020.6.18.Thu
前日から「明日はプールでしょ?!」
っとウキウキしていた子どもたち。
さぁ着替えの時間です。
さすが年中!!自分達で着替えもできちゃいます!
脱いだ、エプロンも丁寧に畳むことが出来ていました♪
そしてスイミングのバスでプールに出発!💨
年中のスイミングではバタ足、ワニさん、お散歩、
ちょっと顔をつけてみたり・・・
っと、とーっても楽しかったですね♡
ちょっとプールが苦手なの・・・というお友だちも、
クラスのお友だちに励まされながら頑張る事ができました!
スイミングの先生と顔を水につけることが出来た時には、
「先生!もぐれた!!!」と
とっても嬉しそうにお話してくれました♡
ちょっとずつ新しいことに挑戦している子どもたち。
どんどん出来ることが増えて また次回のスイミングが楽しみですね♪
by もも組担任
2020.06.18