おもちつき♪
2018.12.13 Thu
冬の行事を体験してみよう!
ということで
今日は園庭でおもちつきをしました!
外で、順番に
おもちつきを体験した
子どもたち。
杵をしっかりと持ち、
力を出して一生懸命ついていました!
おもちをついた後は、
おもちを作っている様子を
見に行きました♪
おもちになる
お米を炊いているところ、
おもちを丸めているところ…
どうやっておもちができるのか
興味津々で見ていましたね!
最後は、友達と一緒に
きなこもちを食べました。
つきたてのおもちを食べて
とても嬉しそうでした♪
【ま】
2018.12.13
Nursery 大根掘り
2018.11.26 mon.
ナーサリーで大根掘りに行きました。
子ども達は顔より大きな大根の葉っぱにびっくり♪
「うんとこしょ~どっこいしょ」の掛け声でなんとか抜けました♬
おやつに、おにぎりと大根の味噌汁も飲みました。
美味しくいただきました☆
2018.11.26
楽しいお当番☆
2018.11.19Mon
2学期に入り
ますますパワーアップの
年少組の子どもたち♡
大好きな友達と一緒に
様々な活動に参加して
経験を積み重ねているところ
です!
今、年少組では
毎日お当番活動をしています。
アンパンマンのバッジを
左腕につけると。。。あら不思議☆
頑張るパワーが
モリモリになって
やる気モード全開!!
給食のお弁当箱を
お友だちに配ったり
みんなの前で
いただきますの挨拶をしたり。。。と
張り切っている子どもたちです。
「明日のお当番さんは誰?」
「お当番さん、楽しいね!」
「お当番だから、給食全部食べちゃおう!」
お当番活動は
子どもたちに
”意欲”と”やる気”に加えて
”お手伝いをする楽しさ”を
いっぱいにしてくれています。
お家でも年末にかけて
お手伝いマンが
大活躍しそうですね!!!
【き】
2018.11.19
園外保育にいってきました!
2018/11/16 Fri
今日は年長組、舎人公園に園外保育にいきました♬
バスに乗って…20分ほどでひろーい公園に到着!
駐車場から歩きながら、「もうすぐつくかな~」と
ウキウキの子どもたち。
なぜかと言うと…♡
みんなの今日の楽しみは“ソリ滑り”
2人組になって交代!
「いくよー!!」と後ろから声を掛け、出発!
「きゃー!」と楽しそうに何度も何度も滑って遊んでいました♬
たくさん遊んだ後は、お腹もペコペコ。
お家の人が作ってくれた愛情たっぷりのお弁当をみんなでおいしく食べ、
楽しい思い出がたくさんできた年長組なのでした(*^^*)
【ゆ】
2018.11.16
体操指導
2018.11.02 fry
今日は久しぶりの体操指導!
逆上がりが出来るお友達が
増えてきました♪
そして新しい体操の「逆立ち」にも挑戦!
最初は難しい様子でしたが……
コツをつかみあっという間に完成!
さすが年長さん!!❕❕
どんどん出来る事が増えますね^^
【ち】
2018.11.02
大人気♡
2018.11.02 fry
最近、年長組で大人気なものがあります!!
そ・れ・は!「ゲゲゲの鬼太郎の手遊び」です。
作品展にむけていろいろな妖怪を
つくっている子どもたちには
ぴったり!!!
お部屋の前や廊下を歩いていると、
「いち、いち、こなきじじい~♪」と
楽しそうな声が聞こえてきます。
最後の「おい、鬼太郎!」のところは
みんなで目玉おやじになりきって
ノリノリです(^^♪
子どもたちに教えてもらって、
ぜひ、一緒にやってみてください🎵🎵
【ち】
2018.11.02
秋の探検隊♪
2018.10.24.Wed
気持ちの良い秋晴れの下、
毎日、園庭ではのびのびと体を動かす事を
楽しんでいる様子がみられています♪
最近の年長組の子どもたちはというと・・・
「虫探し」に「どんぐり探し」に夢中の様子♪
「せんせーい!バッタがいたよ~」
「赤ちゃんどんくりを見つけた♪」
と、虫かごを用意してお家を作ってあげたり・・・
袋いーっぱいにどんぐりを集めたりと、とっても嬉しそう!
今度はどんな素敵な秋が見つかるかな??
子どもたちのどんな発見があるか、楽しみですね♪
【も】
2018.10.25
年中組 七夕製作
2018.06.19 tue
年中組、七夕製作4回目。
今日は、自分で工夫し
形を組み合わせて作ろう!
ということで
好きな飾りを作りました。
折り紙の三角や四角を
どのように付けたらいいか
考えていた子どもたち。
「魚を作りたい!」
「三角をつなげたい!」など
それぞれの思いがありました。
ひし形つなぎをしたり、
(写真が「ひし形つなぎ」です)
貝飾りを作ったりもしました。
笹の葉に飾るのが楽しみですね♪
【ま】
2018.06.19
年長組 七夕製作☆
2018.06.18 mon
♫ささのはさ~らさら
7月7日は七夕ですね。
年長さんは七夕製作をしました🎋
まず、トイレットペーパーの芯、画用紙、
おかずかっぷ、スズランテープなど
たくさんの材料の中から使うものを選びます。
「この写真みたいな飾りをつくりたい!」
「これは魚にできそう!」
などと、自分で考えて
笹の葉に飾る飾りを作るのに挑戦しました✨
友だちのを見て「いいね!それ!」と言って誉めている子や
「かわいくできたー!」と満足そうな子も(o^―^o)
短冊に願いを事を書いて、完成!
みんなの願い事が織姫と彦星に届きますように…💕
【お】
2018.06.18
大きくなーれ☆
2018.06.08 fri
年長組はひまわりを育てています!
自分達でお水をあげ植物を育てることの楽しさや
喜びを味わえるように取り組んでいます!
種を植え土を被せ
「大きくなあれ」と毎日水をあげています♪
1回水をあげたら‘‘ひまわり日記‘‘のジョーロを塗る!
芽がでているのに気が付き
先生見て!芽が出たよ!」と大興奮✨(*^^*)
これもひまわり日記に書きました♪
‘‘お天気調べ‘‘も欠かしません!
「今日のお天気は晴れているから晴れマークだね😊♡」
と毎日のひまわりの生長を楽しみにしています!
大きなひまわりが咲くのが楽しみですね🌻♫
2018.06.08