ブログ

NEW ENTRY

CATEGORY

ARCHIVES

 

【年少ひよこ組だより⠀】鯉のぼり制作

2025.4.16  wed.

鯉のぼり制作をしました!

 

先生の説明を興味津々に聞いているひよこさん。

ゼリーカップやペットボトル、

トイレットペーパーの芯を使って模様を付けました!

 

「ペタペタ!」「次はきいろにする!」と

どんな鱗にしようかイメージしながら

楽しんで絵の具でスタンプをつけていたひよこ組さん♡

 

どんな鯉のぼりが完成するのかお楽しみに♡

 

by ひよこ組担任

 

2025.04.16

【年中さくら組だより】1番の思い出は?

2025.03.17.Mon

もうすぐさくら組も終わり…!

ということで、

1年間で1番楽しかったことを子どもたちにインタビューしてみました♪

 

1番人気は『キッザニア遠足』

 

仲良しのお友だちと協力して

色々なお仕事を経験できて楽しかったですね!

 

「また行きたいよね〜♪」と、

お友だちと話している姿が

とっても微笑ましかったです♡

byさくら組担任

2025.03.17

【年中さくら組だより】大成功のミュージカル&ダンスステージ

2025.02.19.Wed

ミュージカル&ダンスステージが行われました♪

年中組は『美女と野獣』のオペレッタに挑戦!

 

「もうすぐ始まる?」

「早くやりたい!」と

本番前はワクワクドキドキが止まらない様子だった子どもたち♡

今まで練習を一生懸命頑張ってきたからこその感情だと思います♪

 

練習の成果を発揮して、本番は大成功!

「もう1回やりたい!」

とまだまだやる気満々な子どもたちでした!

byさくら組担任

2025.02.19

【年中ひまわり組だより】鬼は外!福は内!

2025.2.17  Mon

今日は、幼稚園で豆まきをしました。

鬼のお面を作り、豆も作り、

戦闘態勢!!

 

鬼に負けないように大きな声で

「おには、そと!ふくは、うち!」

と新聞で作った豆を投げていたひまわり組さん。

 

鬼の表情に怖がる姿もあったけれど、

一歩踏み出して豆を投げる勇気に

成長を感じました♪

 

みんなの力で鬼を退治してくれたおかげで

今年も元気に過ごせそうです!!

byひまわり組担任

2025.02.17

【年長きく組だより】頑張っています★

2024.1.17.Fri

3学期がスタートして1週間がたち、

2月のミュージカル&ダンスステージに向けた練習もスタート!

 

ライオンキングのオペレッタだけでなく

詩の朗読や歌にも挑戦する子ども達。

 

雨にも負けずの詩はとっても長いことを伝え、

「どうしたら覚えられるようになるかなぁ?」

と話すと、

「自分で練習する!」と教えてくれた子ども達。

 

その言葉通り、

外遊び前や、外遊びをしながら、給食を食べたあと・・・

自分で時間を作ったり友達を誘ったりしながら

自らすすんで練習を頑張っている姿が見られています★

 

 

by きく組担任

2025.01.17

【年長ふじ組だより】ライオンキング🦁

2025.1.14.Tue

3学期がスタートし、

3学期の一大行事の”ライオンキング”のオペレッタ

練習が始まりました!

まずは役ごとにイメージを膨らませ、

お面づくりをしました。

 

スカーはどんな役?

ハイエナに命令する!

ムファサを殺して王様になりたい!

ちょっと怖い!などイメージすることを

楽しんでいた子どもたち。

 

自分の役のお面を作って

ライオンキングへのパワーは準備万端!

2月の本番に向けて頑張るぞー!!

 

by  ふじ組担任

2025.01.14

【たまご組だより】お餅つき

 2024.12.19.Thu

「杵と臼だよ!」と何度も確認しながら、

ずっとお餅つきを楽しみにしていたたまごさん。

 

当日は、もち米を蒸す様子を真剣な表情で見つめ、

「美味しそうなにおい~」というかわいらしい声も

たくさん聞こえてきました!

 

いよいよお待ちかねのお餅つき!

杵の重さに「重たい!」と驚きつつも、

みんな力いっぱいお餅をつくことができました!

周りで見守っていたお友達が

「ぺったんぺったん!」と元気よく

掛け声をかける姿がとても微笑ましかったです♡

 

さあ、いよいよ待ちに待った試食会!

おはぎにしてみんなで仲良く食べました♪

「甘くておいしい!」「もっと食べたい!」などと、

たくさんの嬉しそうな声が聞こえてきました!

 

楽しいお餅つきができて、

良い思い出になりましたね☆

byたまご組担任

2024.12.19

【たまご組だより】 ミュージックデイ♬

2024.12.13.fri

大成功のミュージックデイ♪

 

海賊ダンスから始まり

あわてんぼうのサンタクロースやバスごっこ、

まあるいたまごを披露しました☆

 

海賊ダンスは一番最初の曲ということもあり

とても緊張していた様子のたまごさん。

あわてんぼうのサンタクロース、

バスごっこと発表が進んでいくと

だんだんいつものパワーが出てきて

大きな口をあけて元気いっぱいに

歌うことができました!!

 

最後のまあるいたまごでは

カスタネットを演奏☆

歌いながら楽器を演奏することは難しいですが

みんなでとても綺麗なリズムを体育館に

響かせることができました♡

最後の「メリークリスマス!」の言葉も

元気に披露することができ、すてきでした!!

 

たくさんのママやパパが見に来てくださり

とてもドキドキしていたお友達もいましたが

みんなで頑張りました☆

 

by たまご組担任

 

2024.12.13

【年長ふじ組だより】ミュージックディ♫

2024.12.11  Wed

大成功のミュージックディ♫

間違いなく本番が今までで断トツ1番の発表でした!

 

パパやママに見てもらって嬉しい、

かっこいい所を見せたい!

という気持ちが最高の発表に繋がったのだと思います。

お忙しい中、見に来て頂きありがとうございました。

子どもたちの成長を感じて頂けたでしょうか?

 

年少・年中と発表の経験を積んできて、

年長となり、たくさんの曲を発表する中でも

ふじ組の集大成の合奏『ボギー大佐』。

最初は木琴だけ、キーボードだけなどと

2〜3人ずつの練習から始めました。

一部分出来るようになったら、

2つの楽器を合わせてみよう!

3種類、4種類と少しずつ

合わせる楽器を増やしていきました。

各楽器の音が合わさって綺麗に響くと

「今、合奏みたいだった!」

「楽しい!もう1回やろうよ!」と

子どもたち自身が楽しんで練習をする姿が

とても印象的でした。

 

本番、担任は後ろで

よりみんなの息がピッタリ合うように

リズムを刻んでいましたが、

合図がなくてもそれぞれが演奏出来るくらい

みんな自分の楽器に責任を持ち、

完璧に覚えていました。

 

本当に本当に最高のステージでした。

ふじ組さん、感動をありがとう♡

 

By  ふじ組担任

2024.12.11

【年長ばら組だより】大成功のミュージックデイ✨

2024.12.11.wed

ミュージックデイ本番までに、たくさん練習してきた子ども達。

まずは、各楽器のパート練習からはじめ、

少しずつ、合わせる楽器を増やしていきました。

 

キーボードの音に合わせて練習するようになると、

周りの音が大きすぎてメロディーが聞こえない!

自分はこれであってるんだっけ?!と

うまくいなかいことが続きました・・・。

 

しかし、一人ひとりが自信をもってできるように

練習を重ねていくと次第に合うように!!

 

初めて全員が気持ちをそろえ、音があったときには

「できた!」と満面の笑みで喜んでいました♡

 

本番はいつも以上に真剣に取り組み、

心を一つにして

歌や演奏をしていた子ども達の姿を見て、

とても成長を感じ、うれしく思いました。

 

ミュージックデイ後、

「お母さん泣いてたよ!」と

教えてくれたお友達もいました♡

 

温かい拍手や応援をしていただき、

ありがとうございました!!

by ばら組担任

2024.12.11