【年中ひまわり組だより】6月10日は時の記念日
2023.6.9.Fri
今週の土曜日は時の記念日ですね。
幼稚園では、梅雨という季節を感じられるような、
あじさいにかたつむりが乗った
可愛らしい時計を作りました。
時計の数字を貼るのが難しいかなぁ~と思ったのですが、
子ども達は本物の時計をよく見ながら、
照らし合わせ、上手に貼る事ができていました!
「これは6?9??」と
数字の違いをよく見比べて
考えているお友達もたくさんいました!!
時計遊びをしたときには、
「3時が好き!!」
「おやつの時間だね♡」
「12時は何の時間?」
などと興味津々の子ども達でした。
by ひまわり組担任
2023.06.09
【年中ひまわり組だより】泥遊び大流行中!
2023.6.1.Thu
外遊びが大好きなひまわり組。
最近は泥遊びが流行っていて、
大きな山や泥団子を作ったり・・・♪
だれか一人が遊んでいると、
「いれてー!」と次々とお友達が
加わって遊んでいます!!
水をたくさんくんできて、
川のように流れるのを楽しんでいるお友達♡
「ドロドロチョコレート!」と
鍋に入れて混ぜて、お料理もしています。
もっと熱くなったら、
ダイナミックにどろんこになって
遊びたいですね☆
by ひまわり組担任
2023.06.01
【年中ひまわり組だより】サッカー大会優勝!!
2023.5.17.Wed
やる気満々で挑んだサッカー大会!!
各クラス4チームあり、合計12チーム
あったのですが、なんと、、、!
ひまわり組の2チームが優勝しました✨
優勝したのは男の子の「ポケモン新幹線」と
女の子の「アイス」チーム♡
とても暑かった日なのですが、何回も試合をし、
ボールを一生懸命追いかけていた子ども達。
試合中転んでしまうお友達がいると、
「大丈夫!?」とすぐに駆け寄り、
助けてくれる優しいひまわり組さん。
他のクラスからボールを奪おうと、
からだをねじ込みながら、
勢いよく頑張っているお友達もいました。
4チームとも勝ちを目指して、頑張っている姿が
とってもかっこよかったです!!
よくがんばりました★
by ひまわり組担任
2023.05.17
【年中ひまわり組だより】エイエイオー!!
2023.5.15.Mon
なんと!明日はサッカー大会!!
同じチームのみんなとチーム名を
決めることに☆彡
円になって、自由に意見を出し合って
話し合いをしたのですが、
子ども達だけで、4チームとも
チーム名を決めることが出来ました!!
4月に席のグループ名を決めたときには、
担任が間に入ってお手伝いをしたのに、
もう自分たちだけで決められたことに
とっても驚き、感動!!!
明日のサッカー大会、
お友だちと力を合わせて、優勝目指して頑張ろう☆
by ひまわり組担任
2023.05.15
【年中ひまわり組だより】明日からゴールデンウィーク!!
2023.5.2.Tue
明日からいよいよゴールデンウィークですね!
5回お休みだよ☺と話をすると、
「キャンプにいく!!」
「お肉を外で焼くの☆」
「海に行く」
「遊園地に行くの~」
などなど、
とっても嬉しそうにお話をしてくれました。
ゴールデンウィークあけ、どんな体験をしてきたのか、
お話を聞けるのがとっても楽しみです☆
1日は、こいのぼり写真撮影をして、
こいのぼりを持って帰りましたね。
鯉のぼりの帽子を被ると、
「食べられちゃった!!」
と面白くなり、笑顔いっぱいでした☺
鯉のように元気にたくましく大きくなって
くださいね☆彡
by ひまわり組担任
2023.05.02
【年中ひまわり組だより】こいのぼり完成!!
2023.4.20.Thu
5月5日のこどもの日に向けて、
こいのぼり制作をしました。
絵の具を使ったり、
はさみで画用紙を切ったりし、
全部自分の力で作り上げることが
出来ました!!
最近、園庭には大きなこいのぼりが泳いでいて、
ひまわり組の窓から眺めながら、
楽しく作っている子ども達でした。
「こいのぼりが絡まってる!」
「元気よく泳いでるよ~」
などと窓から観察するのが日課になっています☆
by ひまわり組担任
2023.04.20
【年中ひまわり組だより】1学期スタート!!
2023.4.13.Thu
ついに、10日から幼稚園がスタートしました。
初めての2階での生活にちょっぴり
ドキドキ、ワクワク♪
新しいお友達の名前や顔を少しずつ
覚え始めているところです。
13日は大好きなお家からのお弁当の日。
「みてー!!」
「ウィンナー入ってるよ♡」
「デザートはいちご♪」
などと嬉しそうに見せてくれ、
パクパクと食べている子ども達でした。
隣のお友達とみせあったりもしていました。
完食できるお友達がたくさん!
来週のお弁当も楽しみですね(*’ω’*)
by ひまわり組担任
2023.04.13
【年中組ひまわり組】もうすぐ本番、、、!
2023.2.24.Fri
「あと何回寝たら本番?」と
毎日話をしていたひまわり組さん。
みんなでの練習は今日が最後ということで
朝から張り切っていた子どもたち。
先週年長さんのライオンキングを見てから
さらに意欲的に練習に取り組む子どもの姿が多く見られました☆
1回の練習で全部のパワーをだすこと、
2階のお客さんにまで声が聞こえるように
大きな声で歌やセリフを言うことなど
オペレッタが大成功出来るように
頑張るポイントを子どもたちで話し合う場面も。
自分たちで目的や目標を決めて頑張ろうとする姿に
子どもたちの成長を感じました。
そして、お家でもパワーをためられるように
折り紙でリンゴを作って持って帰ることに!
折り方を覚えて、何個も作る子どもや
素敵なイラストを描いてお友達と見せ合いっこもしました♪
本番まであと少し、、、!
みんなの心を一つにして
白雪姫のオペレッタを成功させましょうね☆
Byひまわり組担任
2023.02.24
【年中ひまわり組だより】目指せ1分!!
2023.2.6.Mon
最近子どもたちが毎日頑張っているのが『がんばりカード』!
外遊びに行くたびに
鉄棒やタイヤ飛び、上り棒などに挑戦しています。
その中でも、時間を見つけては何度も挑戦しているのが積み木の箱入れ!
5分、3分はすぐにクリア出来た子どもが沢山いたのですが
1分がなかなか難しく、、、
悔しがりながらも「もう一回!!」と繰り返し挑戦しています。
クリアするために
「同じ積み木同士で置いたらいいんじゃない?」
「出した形のままにしてたら速そう!」
などと、お友達と作戦会議をしながら毎回奮闘中!
すぎのこチャンピオンを目指して頑張りましょうね☆
Byひまわり組担任
2023.02.06
【年中ひまわり組だより】鬼は外!!
2023.2.1.Wed
ひまわり組では、豆まきの前に
どんな鬼を退治するかみんなで話し合い、発表しました!
「おこりんぼう鬼」や「好き嫌い鬼」「忘れん坊鬼」の他に
「水出しっぱなし鬼」「もったいない鬼」など
SDGSを意識した鬼も出てきました!
日頃から、子どもたちが気にしていたり、意識しているからこその意見だなと感じ
生活に寄り添った鬼も現実的で面白いなと思いました。
そして、楽しみ半分、ドキドキ半分で始まった豆まき!
勇気を出して「おにはそとー!」と一生懸命豆をまいていた子どもたち。
そんな子どもたちの強さに、鬼もびっくり!
最後は鬼とも仲良くなって、一緒に写真を撮りました☆
今年も子どもたちが、健康に楽しく過ごせますように♪
Byひまわり組担任
2023.02.01