【年少ぱんだ組だより】楽しかったすぎのこ祭りvol.1
2020.9.2.Wed.
8月の終わりに行ったすぎのこ祭り!
子ども達にとって待ちに待ったお祭り、
ぱんだ組では『輪投げ』をやりました☆
8月上旬の自主登園の頃から準備が始まりました。
まず『輪投げ』と聞いて
あまりぴんと来ていなかった子ども達。
絵を見せたり、絵本の中に出てくる
輪投げを見せて伝えていくと段々と理解していき、
『これ輪投げだよね!』『早くやりたいな〜』
と話すようになりました。
しかし準備するものはたくさんありました…!
お客さんに渡すメダルや輪投げの輪、
輪投げの土台を作ったり、輪を投げる棒や的を作ったり…
大忙しでしたが、「私頑張るよ!」「楽しそう♪」と
一つ一つに楽しそうに取り組んでくれる子どもたちでした。
特に塗り絵と絵の具の際の盛り上がりは特別でした!
塗り絵では「線からはみ出ないように…」
「ゆっくり塗るね」と慎重に塗っていました。
出来上がると「見て〜!!可愛く塗れた♡」と
笑顔で見せてくれました(^^)
絵の具では腕まで色をつけながらテーマとなっていた
「海」や「花火」の世界に入り込んでいました。
「海」となる青の絵の具の際は『どぼーーん!』
『ばしゃばしゃ〜』と言いながら塗っていたり、
「花火」では『ドーーーン』『バーーン』と
たくさんの花火が打ち上がりました。
(エプロンや手に絵の具をたくさん付けて
帰ってしまい申し訳ありませんでした…)
子ども達自身が楽しみながら
頑張って準備してくれたおかげで
とっても素敵な輪投げが出来上がりました。
(輪投げの輪を作っている様子です)
次回は当日の様子も少しお話出来ればと思いますので
楽しみにしていてください♪
by ぱんだ組担任
2020.09.02
【年少ひよこ組だより】花火がドン!!
2020.09.01.Tue
踊りが大好きなひよこ組さんは、盆踊りもだーいすき♡
特に“忍たま音頭”は大人気で、
お部屋で踊っているときから「花火がドン!」と元気いっぱいの掛け声でした。
すぎのこ祭り当日は、太鼓の音を聞くと
「お祭りの音がするね!」「本物のお祭りみたいだね!」と大興奮な子どもたち。
踊りをばっちり覚えているお友だちが沢山いたひよこ組さん!
ニコニコ笑顔で踊る姿はとっても素敵で、ひよこ組さんの大きな花火が打ちあがりましたね♪
みんなでお外で踊れて、なつき先生もすごく楽しかったです☆彡
楽しい夏の思い出ができましたね!
by ひよこ組担任
2020.09.01
【満3歳たまご組だより】すぎのこ祭り楽しかったよ~☆
2020.8.31.mon
おにぎり大好きたまご組さん( *´艸`)
ということで…
たまごさんは「おにぎりやさん」の
お店を出すことになりました!!
鮭おにぎり、梅干しおにぎり、枝豆おにぎり、
オムライス等種類も豊富!
「いらっしゃいませ~!」と元気いっぱい
張り切っていたたまご組さん!
浴衣、甚平姿もと~っても可愛いかったです♡
byたまご組担任
2020.08.31
【年少きりん組だより】焼きそば屋さん大成功☆
2020.8.31.mon
待ちに待った「すぎのこまつり~!!」
この日の為に毎日焼きそば作りに
励んでいたきりん組さん♡
鉄板に麺や野菜を入れてヘラでジュージュー!
2つのヘラを持って上手に炒めていました!
ソースもたっぷりかけて、お好みで紅ショウガや
マヨネーズもトッピング( *´艸`)
特別、目玉焼きも乗せちゃって♡
お祭り当日は「いらっしゃいませ~!!」と
威勢のいい声が聞こえてきました☆
毎日毎日、この日が来るのをとても
楽しみにしていたきりん組さん。
沢山のお客さんが買いに来てくれて
きりん組の「焼きそばやさん」は大成功!!
byきりん組担任
2020.08.31
【年少きりん組だより】スイカの写生
2020.8.28.fri
夏休みが終わり、夏季保育
先日のスイカ写生会では大きなスイカを触って、においをかいで
よ~く観察して、スイカの写生をしました!!
野菜の写生は二回目☆
前回の「オクラ」に引き続き、観察力がすごい
きりん組のお友達はクレヨンと絵具を使って
真剣に描いていました。
それぞれ観る角度が異なっていたり、中には種の数を
数えて描いていたり…
上手なスイカの完成です。
もちろんこの後美味しいスイカを頂きました☆
byきりん組担任
2020.08.28
【満3歳たまご組】スイカの写生をしました☆
2020.8.28.fri
スイカの観察をしました!!
「大きい~!」「なんかにおいがする~」と
みんなの顔より大きいスイカに興味津々の
たまご組のお友達☆
まずはクレヨンで下書き。
その後、大好きな絵の具で色をつけました(*^^)v
大きなスイカの写生をした後は
皆でスイカをいただきました( *´艸`)
byたまご組担任
2020.08.28
【年少ぱんだ組だより】すいかを見てみよう!
2020.8.27.Thu
昨日はすいかの写生大会がありました。
前日に「すいかを見て描くよ、その後食べるんだ!」
と伝えると…
「私すいか大好きなんだ〜」「すいかって美味しいよね!」
と大喜び♪
さあ、いざ当日!
描く前にはすいかを触ったり匂いを嗅いでみたり…
「早く食べたいな〜」「いい匂いがする!」と大興奮!!
食べたい気持ちを抑えながらまずは写生をしました!
半分に切ったすいかを描くことになったので、
改めてよく見てみると気付いたことがたくさん!
「こんな模様があるんだね」「種がたくさん!」
とすいかの中身も面白いことがたくさんありました。
自分達の目でよーく見ながら描いたので
みんなとっても上手に描けました♡
描いた後にはお楽しみの…すいかを食べました!!
「おかわりくださーい!」「もっと食べる!」と
たくさんのすいかを食べたぱんだ組でした☆
by ぱんだ組担任
2020.08.27
【年少うさぎ組だより】すいかの写生会☆
2020.8.26.Wed
夏といったら『すいか』!!!
今日は全学年ですいかの写生会をしました(^O^)/
うさぎ組では7月に『トマト』の写生を行ったので
今日は2回目の写生です!
すいかを触ってじっくりと観察をして。。
すいかを半分に切って。。
中は何色かな~?とクイズを出すと。。
「赤!」とみんな大正解(#^^#)
さぁ~いよいよ写生のスタートです!
まずはクレヨンですいかの輪郭や種を描いて
続けて絵の具で色を塗りました!
大好きな絵の具にみんなウキウキでした♪
写生会のフィナーレは。。。
すいかを食べました!!
甘くて美味しいすいかを食べて
みんなご満悦(≧▽≦)
すいかを食べてパワーアップをした
子どもたちでした☆
by うさぎ組担任
2020.08.26
【年少ひよこ組だより】大きいスイカ☆彡
2020.8.26.Wed
夏の楽しみと言えば、、、海やプールにスイカ割り!!
ですが、コロナウイルスの影響もあり、なかなか夏らしいことが出来ない方も多かったのではないかと思います。
そこで、今年幼稚園では”スイカの写生大会”を行いました!
写生をする前に、実際に大きいスイカを触ったり、ポンポンと叩いてみたり匂いをかいだり、、、
中にはギューッとスイカを抱きしめるお友達もいました♡
近くで沢山観察して、いざ写生!
しましまの線の模様や太さが違ったり、種の数を数えながら描く姿が見られました。
スイカをよーく見ながら描いたから「本物のスイカみたいで美味しそう♪」と
お友達の作品を見ながら話していたひよこ組さんは、もうお腹がペコペコ><
給食を食べおわって、ついに待ちに待ったスイカタイム!!
「あまいね!」「おいしい!」と大好評☆彡
何回もおかわりをするお友達がたくさんいました♡
スイカを食べて、もっともっとパワーがいっぱいになったひよこ組さん!
明日からも、暑さに負けず元気なひよこ組さんに会えるのを楽しみにしています♪
byひよこ組担任
2020.08.26
【満3歳たまご組だより】友達大好き♡仲良しさん♡
2020.7.31.Fri
入園当初は『ママ~!』と大泣きしていた
子ども達も今ではすっかり幼稚園生活に慣れ、
お友達も沢山出来ました☆
みんなで遊具の中に隠れて、秘密基地ごっこ☆
友達と一緒に遊ぶ楽しさが分かると
より一層幼稚園って楽しいな♡と
思えるようになりますね( *´艸`)
by たまご組担任
2020.07.31