【満3歳たまご組】スイカの写生をしました☆
2020.8.28.fri
スイカの観察をしました!!
「大きい~!」「なんかにおいがする~」と
みんなの顔より大きいスイカに興味津々の
たまご組のお友達☆
まずはクレヨンで下書き。
その後、大好きな絵の具で色をつけました(*^^)v
大きなスイカの写生をした後は
皆でスイカをいただきました( *´艸`)
byたまご組担任
2020.08.28
【年少ぱんだ組だより】すいかを見てみよう!
2020.8.27.Thu
昨日はすいかの写生大会がありました。
前日に「すいかを見て描くよ、その後食べるんだ!」
と伝えると…
「私すいか大好きなんだ〜」「すいかって美味しいよね!」
と大喜び♪
さあ、いざ当日!
描く前にはすいかを触ったり匂いを嗅いでみたり…
「早く食べたいな〜」「いい匂いがする!」と大興奮!!
食べたい気持ちを抑えながらまずは写生をしました!
半分に切ったすいかを描くことになったので、
改めてよく見てみると気付いたことがたくさん!
「こんな模様があるんだね」「種がたくさん!」
とすいかの中身も面白いことがたくさんありました。
自分達の目でよーく見ながら描いたので
みんなとっても上手に描けました♡
描いた後にはお楽しみの…すいかを食べました!!
「おかわりくださーい!」「もっと食べる!」と
たくさんのすいかを食べたぱんだ組でした☆
by ぱんだ組担任
2020.08.27
【年少うさぎ組だより】すいかの写生会☆
2020.8.26.Wed
夏といったら『すいか』!!!
今日は全学年ですいかの写生会をしました(^O^)/
うさぎ組では7月に『トマト』の写生を行ったので
今日は2回目の写生です!
すいかを触ってじっくりと観察をして。。
すいかを半分に切って。。
中は何色かな~?とクイズを出すと。。
「赤!」とみんな大正解(#^^#)
さぁ~いよいよ写生のスタートです!
まずはクレヨンですいかの輪郭や種を描いて
続けて絵の具で色を塗りました!
大好きな絵の具にみんなウキウキでした♪
写生会のフィナーレは。。。
すいかを食べました!!
甘くて美味しいすいかを食べて
みんなご満悦(≧▽≦)
すいかを食べてパワーアップをした
子どもたちでした☆
by うさぎ組担任
2020.08.26
【年少ひよこ組だより】大きいスイカ☆彡
2020.8.26.Wed
夏の楽しみと言えば、、、海やプールにスイカ割り!!
ですが、コロナウイルスの影響もあり、なかなか夏らしいことが出来ない方も多かったのではないかと思います。
そこで、今年幼稚園では”スイカの写生大会”を行いました!
写生をする前に、実際に大きいスイカを触ったり、ポンポンと叩いてみたり匂いをかいだり、、、
中にはギューッとスイカを抱きしめるお友達もいました♡
近くで沢山観察して、いざ写生!
しましまの線の模様や太さが違ったり、種の数を数えながら描く姿が見られました。
スイカをよーく見ながら描いたから「本物のスイカみたいで美味しそう♪」と
お友達の作品を見ながら話していたひよこ組さんは、もうお腹がペコペコ><
給食を食べおわって、ついに待ちに待ったスイカタイム!!
「あまいね!」「おいしい!」と大好評☆彡
何回もおかわりをするお友達がたくさんいました♡
スイカを食べて、もっともっとパワーがいっぱいになったひよこ組さん!
明日からも、暑さに負けず元気なひよこ組さんに会えるのを楽しみにしています♪
byひよこ組担任
2020.08.26
【年少きりん組だより】夏野菜の写生☆
2020.7.31.Fri
夏の野菜といったら何を思い浮かべますか…?
「夏野菜の写生」に挑戦したきりん組は、
色々な夏野菜がある中、『オクラ』をテーマに描きました。
大好きな絵の具にご満悦( *´艸`)
初めて一人ひとり筆を持って描きました。
筆の先を上手く使って、慎重に描いたり…
画用紙めいっぱいにダイナミックに描いてみたり…
オクラの表面についている「うぶ毛?」みたいなものも
「描きた~い!」と。
オクラに対する思いが熱いようで♡♡
絵の具に鉛筆、色鉛筆、クレヨンと
様々な方法で写生に挑戦しました。
一人ひとりが自由に伸び伸びと描き、
一人ひとりの個性が最大限に発揮された絵が完成しました。
オクラについても沢山のお話をしました。
お買い物でオクラを発見した際には
是非は聞いてみてくださいね(*^-^*)
by きりん組担任
2020.07.31
【年少うさぎ組だより】体操大好き☆
2020.7.16.Thu
お友達の顔や名前を覚えてきた子どもたちです(≧▽≦)
お友達のことがわかると
背の順に並ぶのが早い!早い!
そして、背の順の次に覚えているのが
体操の並び方です。
体操の時間にも慣れ、楽しく参加できるようになってきたので
”みんなで体操の並び方を覚えて体操に行こう!”と
提案してみました(^O^)/
やる気スイッチが入るとパワーが凄いうさぎ組!!
背の順の並び方と体操の並び方。。。と
頭の中がごちゃ混ぜになっている時もありましたが
「〇〇くん、こっちだよ!」「〇〇ちゃーん!」と
迷子になっているお友達を呼んだり
手をつないで並ぶ場所に連れて行ってくれたりと
みんなとても協力的です!
だから覚え始めてから初めての”今日の体操”では
運動はもちろんのこと、並び方でもパワーを
発揮して、覚えた通りに上手に並んでいました!!
凄いですね!
次は「前ならえ」を覚えて並んでみようね♪
そして今日は久しぶりの晴れ!
外遊びも楽しかったですね(≧▽≦)
by うさぎ組担任
2020.07.16
【年少ぱんだ組だより】ガタンゴトン~電車が走ります!
2020.7.15 Wed
最近は雨の日が多いですが、ぱんだ組は元気一杯過ごしています☆
さて今日は、はさみの練習というワークをしました。
はさみで切ることと糊で貼ることが
上手になれるワークです♪
今日のお題は…「電車」!!
前日から電車を線路に走らせる話をしていたので
どんな電車かルンルン♪
はさみがどんどん上手になってきたので
持ち方を少し伝えるだけで
「こうだよね!」と自分達で考えて
持てるようになりました。
さあやるぞ!!と電車のページを探すと
色々な色の電車が出てきました。
その電車を見て「赤色はこまち!」
「はやぶさじゃない?」
「ドクターイエローもあるよ!」と言っていたり
「トーマスだ!」「ジェームスもいる!」
と色々な電車が走っていました☆
上手に切った後は「事故が起きないように…」
「脱線しないように〜」と
線路の上に上手に貼れました!
他のページを見て大好きなケーキや
ちょうちょを見つけると
「早くやりたいな~」と言っていた子どもたち。
どんどん進めてハサミがもっと上手になれるといいですね☆
byぱんだ組担任
2020.07.15
【年少ひよこ組だより】リンゴの木を作ったよ♪
2020.7.14.Tue
ハサミとのりの使い方の練習を兼ねて、
年少さんでは楽しいワークがあります☆
「ぐーぱー、ぐーぱー、、、」と魔法の言葉を唱えながら、
今回はリンゴの1回切りに挑戦!
登園自粛期間中オンライン保育の動画配信で、
ハサミを使った制作をしてくださっていたお陰もあり
ハサミを使うのが上手なお友達がいっぱい!
あっという間にリンゴを切り終えると、
次は木にリンゴをぺたぺた貼りました。
リンゴの向きを揃えて貼る子どもや、
「上がいいの!」と上に集めて貼る子どもなど
思い思いにリンゴを貼っていたひよこ組さん。
全部貼り終えると「出来ました!」と
ニコニコ笑顔で持ってきてくれました♡
みんなが作ったリンゴの木を並べて飾ると、
「おいしそうなリンゴがいっぱいだね!」と大喜びのお友達!
出来上がった作品をみんなに見てもらえると嬉しかったですね!
次は、みんなの大好きな電車を切って線路に走らせましょうね♪
by ひよこ組担任
2020.07.14
【満3歳たまご組だより】みんな大好き泥んこ遊び♡♡♡
2020.7.10 Fri
雨上がりの園庭は好奇心旺盛な子ども達に
とってはワクワク♡ドキドキ♡が
繰り広げられる最高の場所(*^^)v
園庭に出たたまご組の子ども達☆
沢山の水たまりを発見!!!
最初は指で触ってみたり、足を入れてみたり…
そのうち砂場の玩具を持ってきて…
こんな感じで…
『パーティの始まりです♡』
水、砂、泥遊びを通して、
様々な感触を楽しんでいます( *´艸`)
遊び終わった後はきちんとお片付けも
出来ました☆☆☆
by たまご組担任
2020.07.10
【年少きりん組だより】夏にはやっぱりかき氷🍧
2020.7.10 Fri
ジメッとした梅雨が続いていますね☔
梅雨の時期が終わるといよいよ夏到来(^^)/
夏と言ったらやっぱり『かき氷🍧』
ということで今回の折り紙制作は『かき氷〜🍧』
1枚目は保育者の話しを聞きながら…
アイスクリーム折りが難しくなかなかの
真剣な表情を見せてくれたきりん組のお友達( *´艸`)
2枚目は折り方を覚えて友達と一緒に確認しながら
楽しそうにそして積極的に折っていました☆
『簡単だったから家でも折ってみる!!』との声も☆
『私はイチゴ味なの~!』『僕はいろんな味〜!』と
出来上がった作品を友達と見せ合いっこしながら
楽しい会話が繰り広げられていました(*^▽^*)
最後に『誰と一緒に食べたいかな❓』と聞くと、
『パパとママ♡』『赤ちゃん♡』『お姉ちゃん♡』…
『どこで食べたい❓』と聞くと、
『ひまわりの花があるところ🌻』と
可愛らしい答えが返ってきました
思い思いの素敵な作品が完成です☆☆☆
by きりん組担任
2020.07.10