ブログ

NEW ENTRY

CATEGORY

ARCHIVES

 

【年長 ばら組だより】スイカの写生♪

2020.08.28  Fri

 

夏休みを終え、

真っ黒な肌に変身した子ども達がいっぱい!

「毎日おうちでプールに入ったんだ〜!」と

話してくれたお友達がたくさんいて

健康的な姿にも納得しました♪

 

夏季保育中に、スイカの写生を行いました。

初めての割り箸ペンでしたが、上手に使いこなし

とっても集中して描いていました!

それぞれの角度から見たスイカの絵は、とっても個性的♪

「スイカを描いたら食べたくなっちゃった〜!」と

大盛り上がりだった子どもたちでした♪

 

その後にみんなで食べたスイカは

とっても美味しかったですね!

 

by ばら組担任

2020.08.28

【年長うめ組だより】    スイカをよ〜くみてみると…

2020.8.26Wed

まぶしい太陽が照りつけ

少し身体を動かしただけで自然と

汗が出てくるこの頃。

今日は、そんな暑い日にピッタリ!

涼しさを感じられるスイカの写生を

しました。

 

実際に描いてみる前に

まずは、観察からスタート!!

肌触りを確かめたり、匂いを嗅いだり、

音を鳴らしたりしながら

よーく見ていた子どもたち。

 

みんなの顔よりも大きなスイカを

持ち上げられる子もいて驚きました!!!

スイカに包丁を入れた時には、

「おぉ〜」と歓声も上がっていました😆♪

 

観察が終わった後はいよいよ

写生にも挑戦!!

年長組は墨と割り箸ペンを使って

形や模様をかいたあと絵の具で色づけ。

 

じっくりと目で見て、触った子どもたちは

「スイカの種は黒と白があるんだよ〜!」

「ジグザグ模様は途中で途切れたり

してるんだー」などとスイカの細かな

特徴をとらえながら上手に描いて

いました。完成したスイカは

とても美味しそうで素敵でした!!

 

給食の時には、

待ちに待ったスイカタイム🍉♩♬♩

「すっごく美味し〜い」と

おかわりする人がたくさんいました!

自分で観察して描いたからこそ

いつもより甘く感じられたかな❤️♡♡

byうめ組担任

2020.08.26

【年長組】ワクワク大冒険♪

2020.8.7.Fri

8月4日、5日に

年長組のお泊まり保育がありました。

その名も「ワクワク大冒険」!

 

クラスでオリジナルTシャツを作ったり、

自分たちで野菜を切ってカレーを作ったり、

キャンプファイヤーをしたり、

様々なミッションに挑みました!

 

途中、寂しくなってしまう子もいましたが、

お家の人と離れてなんでも自分で頑張る

子どもたちの姿は、たくましかったです!

2日目の子どもたちの顔は

キラキラ輝いていました☆

 

2日間を通して多くのことを経験し、

大きく成長した子どもたち。

これからの活躍が楽しみです♪

 

保護者の皆様、多くのご協力をいただき

ありがとうございました。

 

by Konatsu,Chinatsu,Haruna,Riko

 

 

 

 

2020.08.07

【年長ふじ組だより】たぬきち失踪事件!!

2020.07.17.Fri

先日、ふじ組のアイドル的存在

『たぬきち』がお部屋からいなくなるという

大事件が起きました!!

(普段たぬきちは、平仮名ワークの時間に登場し、

書き方を教えてくれています。)

 

部屋の中を探しても、隣のクラスに聞いてみても

「見てないよ~」と見つからず…

迷子になっちゃった??連れ去られた??

と心配していると

『ピンポンパンポーン♪ ふわふわのしっぽがついている

緑のバッヂをつけた子が迷子になっています。』とアナウンスが!

 

「あ!!たぬきちのことだ!!」「良かった~!」と大喜びのふじ組さん♪

どうやら、大好物のお魚が食べたくて海に釣りに行ったけれど、

ヨットが無いから釣りが出来ず、そのまま迷子になってしまったようです…。

 

無事にふじ組に帰ってきたたぬきち!

たぬきちの為に、折り紙でヨット作りをしました!

『大好きなたぬきちの為に!!』と、いつも以上に真剣に取り組み

難しい折り方も、自分の力で上手に折ることができていました♪

 

「これでもう迷子にならずに済みそうだね!」と

安心した様子の子どもたちでした!

 

byふじ組担任

 

2020.07.17

【年長うめ組だより】外遊び大好き♡

2020.7.16.Thu

雨が降ったり止んだり

不安定な天気のこの頃。

 

「外で遊びたいのに、毎日雨」と

残念そうにしていた子どもたちも

今日は

「ねえねえ、お外行けるよね。いっていいよね!」と

登園してきた時から嬉しそうに言い、

素早く身支度をして元気に外に飛び出していきました!!

 

うめ組で人気な外遊び!

ドロケイや鬼ごっこなどももちろん大人気ですが、

最近のブームは「うんてい」です。

腕の力を使いながらスイスイと

進んでいく子がたくさんいます。

 

また、ただ進むだけではなくて

「1つ飛ばしでできるよ!」と言ったり

「見てみて、後ろ向きでもできちゃうよ〜」と披露してくれました。

自分たちで難易度を変化させながら

遊びを展開させることができるなんて

さすがは年長ですね!!

うめ組はうんてい名人だらけです

 

その他にも逆上がりや縄跳びができるように

練習しているお友達もいます。

子どもたちの挑戦する気持ちを大切にしながら

元気いっぱい遊んでいきたいと思います!!

 

byうめ組担任

2020.07.16

【年長ばら組だより】どんぐりごま

2020.07.15 Wed

土曜日、日曜日の間に”どんぐりごま”を

作ってきてくれたお友達がいて、

ばら組のみんなで遊びました♪

 

最初は、「難しいーー!」

と言っていた子どもたちですが、

回数を重ねると

「ちょっとだけ回った!」「20秒回った!」

とコツをつかみ、大喜びしていました♪

 

「ゼリーカップの中でやると回りやすいよ!」

「どっちが長く回せるか対決しよう!」

など、子どもたちだけで遊びを展開していました。

自信に満ちた子どもたちの笑顔が

とっても可愛かったです♡

 

どんぐりごまは、

とても良い指先の運動になります。

また、室内遊びのときにやりましょうね♪

 

 

 

byばら組担任

2020.07.15

【年長きく組だより】めざせ!新記録☆

2020.7.13.Mon

きく組では、毎日、出席をとった後

クラスの人数把握と数字の勉強を兼ねて

自分たちで数字を言って数えています!

(1→2→3→…→30と数えていきます)

 

約束は

・次の人の目を見て言う

・大きな声で素早く言う

・友達の数字をよく聞く

です。

 

ただ数字を言うだけでは面白くないので、

毎日タイムを測って記録更新を目指しています!

初めは30秒以上かかっていましたが、

先日、13秒台までタイムが縮まりました☆

その日は25人でしたので、

なんと、1人0.5秒くらいらです!!

 

きく組の目標は10秒台です!

30→29→28…と、数える階段チャレンジも

ただいま練習中♪

ぜひ、お家でも楽しみながら

数を数えてみてください!

by きく組担任

 

2020.07.13

【年長きく組だより】はりーちゃんの家作り

2020.7.10.Fri

ある日突然、きく組にやってきた

はりねずみのお友達。

みんなで「はりーちゃん」と名付けました☆

はりーちゃんは、クラスの人気者!

ひらがなの時間によく登場します。

 

そんなはりーちゃんのお家を作りたい!

という声が上がり、

みんなで協力して作ることになりました。

何を使って作るのか、どんな形にするのか

自由画帳に描いたり、話し合ったりして

決めました。

完成まではまだまだかかりそうですが、

はりーちゃんが喜ぶ家ができそうです♡

by きく組担任

 

2020.07.10

【年長ふじ組だより】大工さんに変身!?

2020.07.09【THU】

 

お天気の悪い日が続き、

大好きな外遊びが出来ず残念そうな子どもたち…。

 

今日は、お部屋で楽しく遊べる

スペシャルアイテムが登場!!!

それは、、、

『巨大段ボール!!』

 

「何作る?」とすぐに作戦会議が始まり、

お家を作ることに決定♪

「ガムテープでくっつけよう!」「屋根もつけなきゃ!」

「この箱、えんとつに出来そう!」

「ここドアにしたいから、カッターで切ってほしい!」と、

素敵なお家を建てるためのアイディアが次から次へと飛び出しました!

 

家の形が出来てくると、

マーカーやクレヨンで壁やお家の中を飾りつけ♪

「ピンポン鳴らすところはここね!」

「キッチンはこっち!」「お風呂もほしいな~」と、

どんどんお家が完成していきました!

 

「明日も雨だったら、続きやりたい!!」と、

雨の日の楽しみも増えた子どもたちでした♪

 

 

byふじ組担任

 

2020.07.09

【年長うめ組だより】卒園までにめざせ1000冊!!

2020.7.8 Wed

絵本が大好きなうめ組さん。

給食の後や帰りの活動の前など

少しでも時間があると、

「絵本読んで〜♩」と

お願いされます!!

.

最近のお気に入りは、

「バナナじけん」と

「いいからいいから」シリーズ

.

「え〜そんなバナナ」とギャグを

言ったり思い思いの感想を言いながら

楽しく見ています。

.

そして!!なんと、

年長組はただ絵本を

読んで終わりではありません。

.

これまでお家の人に書いてもらっていた

絵本ノートも自分で書きます。

日付と絵本のタイトルを

ノートに写してバッチリ👌

.

鉛筆をしっかり持って、

左手も添えながらいい姿勢で

書いている姿は素敵ですね。

.

お家で読んだ時にもぜひ、

自分で書くのに挑戦してみてくださいね!

目指せ1000冊!!

byうめ組担任

2020.07.08