ブログ

NEW ENTRY

CATEGORY

ARCHIVES

 

【年長きく組だより】マフラーづくり♪

2024.10.17.Thu

最近の子どもたちのブームは、、、

『マフラーづくり!』

 

牛乳パックで作った編み機と

お家から持ってきてくれた毛糸を使って

編み物にチャレンジしているお友達がたくさん!

 

最初は、女の子2~3人だけでしたが

「私も!僕もやってみたい!」とどんどん仲間が増え

今では、クラスの3分の1くらいのお友達が取り組んでいます!

 

地道な作業ですが、

コツをつかんでどんどん長くなっていくマフラーを見ると

みんなのやる気もアップ!

保育室の自由遊びの時間だけでなく、

外遊びや給食を食べた後にも取り組んでいます!

 

1本目のマフラーが完成して、

2本目を作り始めるお友達もいます!

作ってみたいお友達は

『あむころ』の毛糸を持ってきてくださいね♪

 

byきく組担任

2024.10.17

【年長ふじ組だより】ピクニック♫

2024.10.10  Thu

運動会を一緒に頑張った年長組全員で、

花畑公園に行って運動会お疲れパーティー!

 

気持ちがよく過ごしやすい秋晴れの日に

芝生の上で大好きなお家からのお弁当。

何て美味しいんでしょう♡

 

クラスの垣根を超えられるピクニック最高ですね!!

またみんなで行きましょうね♫

 

by  ふじ組担任

 

 

 

 

2024.10.10

【年長ふじ組だより】動物村🐰

2024.10.10  Thu

みんなが楽しみにしていた1日動物村。

今年の動物たちはいつも以上に元気いっぱい!!

走り回ったり、えさをパクパク食べたりする動物がほとんどで、

みんなのテンションもMAXに!!

 

小ヤギにミルクをあげたり、

ヤギや羊にお家から持ってきた人参や食パン、

キャベツなどをあげたりしていましたが、

今年は去年よりもイグアナや鳥、ヘビなど

普段なかなか触れ合えない動物と関わっている姿が

多く見られました。

 

全体を見渡して触れ合ったことのない動物を探せる

さすが年長さんですね!

 

by  ふじ組担任

 

2024.10.10

【年長ばら組だより】芸術の秋☆

2024.10.9.Wed

芸術の秋!ということで、

花畑公園で秋を探して落ち葉を拾い、

その葉っぱを使って、アートを楽しみました!

 

葉っぱに絵具を塗って、スタンプを楽しんだり、

葉っぱをたくさん貼って、

ライオンやハロウィンのおばけのようにしたり・・・♡

絵具でたくさん絵をかいてから、葉っぱを張り付けたり・・・♡

 

スタンプをしたお友達は、

葉っぱの葉脈まできれいにうつせたら、

「わぁー♡♡」

と目を輝かせて喜んでいました。

 

自由に表現することを楽しんでいました♪

 

by ばら組担任

2024.10.09

【年長きく組だより】新しいお友達!?

2024.10.07.Mon

「新しいお友達が来たよ~!」の一言に、

ワクワクしながら玄関へ向かった子ども達!

 

新しいお友達の正体は、、、

『カメさん』でした♪

 

さっそく生き物の飼い方図鑑を見て

水槽にカメのお家づくりをスタート!

 

「名前も決めないとだね~」と担任が呟いていると

「え?もうみんなで決めたよ!メロンちゃん♪」と、教えてくれました。

 

名づけの理由を聞くと、

「甲羅がメロンパンみたいだから!」

という可愛い理由を教えてくれました。

 

エサやりや水槽のお掃除などをすすんでしてくれて

可愛がっている子ども達です!

by きく組担任

2024.10.07

【年長ふじ組だより】運動会🇯🇵

2024.9.29 Sun

1日順延して運動会が開催できた日曜日

夏休み明けから

暑さに気をつけながら続けてきた運動会の練習。

子どもたちはパパやママ、

お客さんに見てもらう日を

ずーっと楽しみにしていました。

 

年長になると昨年とは違い、

本番を楽しみにする気持ちが多く見られ、

練習や勝つための話し合いを続けながら、

本番で絶対に勝ちたい!!というのが

子どもたちの口癖のようになっていました。

 

実は練習中…

タオル引き、歯が立たない程の負け

リレー、1周遅れの3位と

負けが続く時期もありました。

 

私が子どもたちに諦めない気持ちを

持って欲しかった事もありますが、

「(今の結果から)どうしたい?」

「勝つためにはどうすればいい?」

「タオルはどの角度で引っ張る?」などと

話し合いや実際に色々な方法を試してみて

試行錯誤を繰り返しました。

 

総合優勝とはなりませんでしたが、

本番当日に生き生きと参加する姿、

心を一つに鼓笛隊をやり遂げる姿、

友達を応援する姿には

それまでの練習の成果が現れていました。

 

幼稚園最後の運動会として

最高の姿だったと思います。

たくさんのご協力と温かい応援

ありがとうございました!

 

by  ふじ組担任

 

 

 

2024.09.29

【年長ばら組だより】図鑑大好き♡

2024.9.25 Wed

運動会まで残り3日…☆

 

最近、絵本を見る時間に

図鑑を眺めているお友達がたくさんいます!!

ばら組には「からだについて」、「生き物の飼い方」、「昆虫」など

様々な図鑑があります。

 

生き物の飼い方を調べて、

「カニ捕まえてきて、飼おうよ!!」

「ザリガニは?金魚はどう??」と

お友達や先生と話して盛り上がっていました♪

 

からだについての図鑑を見て、

「これ、体の中にあるの?」

「これはどこにあるの?」と

写真やイラストを見て、

自分の体の中にこんなものがあるのか!と

興味津々、発見がたくさんあり、楽しんでいました♡

by ばら組担任

2024.09.25

【年長ばら組だより】公園リハーサル!!

2024.9.18 Wed

運動会の練習を毎日頑張っている子ども達★

今日は花畑公園でリハーサルをしてきました!!

 

タオル引き、障害物競走、体操表現・・・と

いろんな種目に挑戦!!

 

幼稚園で練習していた時には強かったタオル引きが

なんだか今日は不調で負けてしまいました・・・💦

 

お部屋に戻ってから、作戦会議!!!

勝つためにはどうしたらよいのか?

みんなで考えました。

「たくさんとる!」

「速く走る!!」

「すぐお助けに行く」

などとたくさん意見がでて、

やる気に満ち溢れていました。

本番につながりそうな気がしています♡

 

当日にばら組の子ども達の力が発揮されることを

期待しています!!

 

↓障害物競走でゲットしたうまい棒を食べて、パワーチャージ♡

by ばら組担任

2024.09.18

【年長きく組だより】白熱!大根抜きゲーム!!

2024.09.11.Wed

まだまだ暑い日が続いていますね。

気温が高くて外に出るのが難しいときには、

安田式の用具を使って、室内ゲームを楽しんでいます!

 

子ども達に大人気のゲームが、『大根抜きゲーム★』

大根に変身してマットに寝転ぶチームと、

大根を引き抜くチームに分かれて対決をします。

 

引き抜かれないように全身に力を入れてふんばる姿

友達と協力して全力で引き抜こうとする姿

どちらも一生懸命でとっても微笑ましいです♪

 

「もう1回やりたい~!」が止まらないくらい白熱しています!

※遊んでいる様子がTikTokにも載っていますので、ぜひご覧ください!

 

 

by きく組担任

2024.09.11

【年長きく組だより】虫取り名人!

2024.09.03.Wed

 

最近、年長組の外遊びで流行っているのは、、、

『虫取り!』

 

支度をあっという間に済ませると、

「虫網かしてください~!」と職員室に声を掛けて、

虫網を片手に、幼稚園中を探し回っています★

 

トンボやアゲハ蝶、巨大なトノサマバッタ…

狙いを定めて次々と捕まえています!

 

少しずつ秋の気配も近づいてきて、

今度はどんな生き物が見つかるか楽しみですね♪

 

 

by きく組担任

2024.09.03