【年長ふじ組だより】ミニトマトの収穫が始まりました!
2024.6.7 Fri
毎日水をあげたり、観察をしたりして
自分たちで育ててきたミニトマト!
ふじ組で初めての収穫をしたお友達。
この笑顔からトマトへの愛情が
たっぷり伝わってきますね♡
収穫が始まったことにより、
他のお友達も
「僕の実は20こ!20こ食べられるって事?」
「早く赤くならないかなー」
「(午後に)朝も見たけどまた見てくる」など
より一層トマトの生長に興味津々な子どもたちです。
By ふじ組担任
2024.06.07
【年長ばら組だより】野菜に興味津々!
2024.6.7.Fri
4月にトマトの苗を植えて、やっと赤くなってきました!
ミニトマトが赤くなったお友達から収穫!!
給食の時に食べてみると・・・
「おいしい♡」
「ちょっと酸っぱいけど美味しい!」
と報告をしてくれました。
トマトの観察日記をつけるために、
よーく観察👀
トマトの実が20個以上ついているお友達もいました。
人参を育ててみたい!とお友達が話してくれた
ことをきっかけに、
お部屋で野菜を育ててみることにしました!!
お家でお母さんがお料理した時にでた
人参や大根の端をお家から持ってきてもらい
水につけて、栽培中!
今は人参、大根、きゅうりがお部屋にあります。
4日ぐらいたって、ほんの1ミリ伸びたのも
見逃さない子ども達。
「先生!みてー!大きくなってるよ♪」
と嬉しそうに教えてくれました。
これから、どのぐらい成長を見せてくれるのか楽しみです♪
by ばら組担任
2024.06.07
【年長きく組だより】お部屋遊びのNEWアイテム!
2024.06.05.Thu
先日の室内遊びの時間から、
『うつし絵』を取り入れました!
ポケモン・サンリオ・ディズニー・ちいかわ、、、
自分の好きなキャラクターを選んで
真剣に線をなぞっています♪
完成までに少し時間が掛かりますが・・・
30分以上、黙々と机に向かってかき進めている姿にビックリ!!
完成した作品で塗り絵をしたり、廊下に飾ったりして楽しんでいます★
by きく組担任
2024.06.05
【年長ふじ組だより】小松菜🥬
2024.6.5 Wed
初めて見る小松菜の種に
「小さーい」「石みたい」「硬いね」
「赤いのと黒いのがあるね」と
触って観察して、口々に話していた子どもたち。
”小松菜が大好き!!”
という子どもたちが増えるように、
興味や愛情を持って自分たちで育てて
みんなで食べられるように大きくなってね❤と、
大事に育てていきたいと思います⭐︎
by ふじ組担任
2024.06.05
【年長きく組だより】冷たくて気持ちいい~♪
2024.5.31.Fri
まだ6月なのに、夏のように暑い日もありますね…
「アイス食べたい~」「暑い~」などと言いながら
元気いっぱい園庭で遊んでいる子どもたち。
先日から、まんまる氷を用意して
氷遊びを楽しんでいます★
数に限りがあるので、毎朝行列ができるほど大人気!
ほっぺに当ててみたり、おままごとの食材代わりにしたり…
「色の氷にしたい!」という子どもたちのアイディアで
絵の具を混ぜてみることに、、、!
「きれい~!」「次は○○色にしよう!」と大喜びでした♪
by きく組担任
2024.05.31
【年長きく組だより】すぎのこスーパーリーダー!
2024.05.25.Fri
ドキドキの幼稚園でのお泊まり保育!
『すぎのこスーパーリーダー』を目指して
幼稚園の調査や、肝試しなどたくさんのことに挑戦しました♪
荷物の出し入れや整理整頓を自分で頑張ったり、
外が暗くなってきて少し寂しがるお友達がいると
「みんながいるから大丈夫だよ!」と励まして助けてあげたり…
一生懸命頑張る姿をたくさん見ることが出来ました!
お泊まり保育が終わってからも、
「スーパーリーダーだからさ♪」と、
今まで以上に自信をもって
さまざまな活動に取り組んでいるきく組さんです★
たくさんのご協力ありがとうございました。
by きく組担任
2024.05.25
【年長ばら組だより】お泊り保育☆彡
2024.05.25.Fri
楽しみにしていた、お泊り保育!
すぎのこちゃんに頼まれた調査に、
ウキウキと出発し、どんなに小さなものも発見!!
夕方に皆で幼稚園に来たり、お散歩をしたりするのが
嬉しくて、ずっと目を輝かせていました。
夜ごはんはおにぎりとお味噌汁🍙
自分で具を選んで、作るのは特別でとっても美味しかったですね。
寝る前には、1階の外で歯磨きをしちゃいました!!
「くらーい!!」
「なんか、面白いね♡」と
歯磨きをするだけでも、友達と一緒なら
いつもと違って、とっても楽しかったです。
夜はぐっすり眠って、
次の日、お家の人に会うとニコニコの子ども達でした。
たくさんのご協力をありがとうございました。
by ばら組担任
2024.05.25
【年長ふじ組】お泊まり保育🎵
2024.5.24 Fri
ドキドキ、ワクワクのお泊まり保育♫
夕方、幼稚園に集合すると、
シンバから調査の依頼と
チェックポイントが描かれた紙が
届いていました。
園庭、園内の調査を終えて、園外にまで調査に出発!
“シンバの遊び場”というポイントに着くと
盛り上がりは最高潮!
「シンバー」「出てきて」
「かくれんぼしてるのかな?」と呼んだり、
幼稚園に戻るまでキョロキョロしたりしていました。
葉っぱの音が聞こえたり、
何かが動くと「あ、見て!」と反応したりと
シンバに会いたい気持ちが溢れている
子どもたちがとっても可愛らしかったです♡
お家の方から離れてお泊まりすることは
初めての子がほとんどだったと思いますが、
自分が使う物を自分で出し入れしたり
お友達同士で声をかけ合って進めたりして、
たった1晩でしたがまた一回り成長しましたね。
この経験を糧に新しいことにも
チャレンジしながら過ごしていきたいですね!
by ふじ組担任
2024.05.24
【年長ばら組だより】時の記念日~カレンダー作り
2024.5.13.Mon
6月10日の時の記念日に向けて、
年長はカレンダー作りをしました。
1日の時間は24時間しかないんだよ!
という話をすると、
「いっぱいあるね。たくさんあそべるじゃん!」
というお友達がいたり、
寝てる時間、ご飯を食べている時間とかもあるから、
遊べる時間はこのぐらいかなぁ~
なんて話をすると・・・
「えー!!!!それしかないの?」
とびっくりしているお友達もいました。
限られた時間を有効に使い、
毎日元気いっぱい、楽しく過ごしたいですね(^^)/
はじき絵で花火を描いた時には、
「ハートの花火もあるよねぇ~」
「大きいの描くね!!」
「色んな色にしよう~♡」
と口々に友達と話しながら、楽しく取り組んでいました!
クレヨンで描き終わったあと、黒の絵の具で
塗ると、花火の絵が浮かび上がり、
「すごーい!!」
と大喜びの子ども達でした☆
それぞれが描いた絵をカレンダーの台紙に貼って
オリジナルカレンダーの出来上がり❤
持ち帰ったら、是非お家に飾ってみてください。
by ばら組担任
2024.05.13
【年長ばら組だより】5月5日こどもの日
2024.5.10.Fri
年長になった今年度はクラスで大きなこいのぼりを一つ作りました!
夏にパリオリンピックがあるので、
テーマは世界の国★
ばら組のテーマの国は「日本とブラジル」に✨
日本とブラジルについてみんなで調べ、
日本のこいのぼりには桜と花火。
ブラジルのこいのぼりには果物をたくさん描きました!
「すいかかいた~」
「オレンジ、おいしそうでしょ♡」
とウキウキしながら描いているばら組の子どもたちでした。
桜は手形スタンプで表現し、
子どもたちのかわいい手がいっぱい並びました♪
まだ園庭にあがっているので、ぜひ見てみてください♪
by ばら組担任
2024.05.10