ブログ

NEW ENTRY

CATEGORY

ARCHIVES

 

【年長ばら組だより】プライドランドの準備☆

2023.6.14.Wed

6月30日と7月1日のプライドランドの調査に向けて準備の真っ最中!

 

グループの名前を決めたり、お仕事を決めたり、

グループの目印になる旗も作りました!

 

1枚しかない布を、一人ずつ順番に渡したり

真ん中に置いてみんなで手を伸ばして描いたりと

描き方もグループによってそれぞれ。

 

子ども同士で話し合いながら、活動を進めていく姿に逞しさを感じました。

 

お仕事が決まると

「僕は連絡係だから、何かあったら連絡しにいくよ!」

「ザズーの朝のご報告みたいだね!」

「落し物係だから、落し物があったらすぐにお友達に届けられるよ!」と

やる気で満ち溢れている子どもたち。

 

これからどんな調査や冒険がまっているのか楽しみですね♪

 

 

By ばら組担任

2023.06.14

【年長ばら組だより】秘密のプレゼント、、、♡

2023.6.9.Fri

もう少しで父の日!

ということで、プレゼント作りをしました!

 

「僕のパパは髪の毛ふわふわなんだよ~!」

「私のお父さんは、枝豆が好きなの!」と、

それぞれ大好きなお父さんを思い浮かべながら

取り組んでいました♪

 

それぞれが自分のイメージしたものを表現しようとする姿は

さすが年長さんだなあと思いました。

 

一人一人の個性が豊かでとても素敵な作品になりましたよ♪

ぜひ、楽しみにしていてくださいね!

 

 

By ばら組担任

2023.06.09

【年長ばら組だより】大きくなあれ!

2023.6.1.Thu

年長さんになり、はじめて育てているミニトマト!

雨の日が多く、なかなか水やりが出来ない日も続いていますが

外遊びに行ける日は必ず『トマトチェック』をしている子どもたち!

 

「お花が5個咲いてたよ!」

「緑のトマトが出来てた!赤ちゃんトマトもあったー!」と

嬉しそうに報告してくれています。

 

昨年の朝顔の時よりも、さらに責任感と期待感をもって

大事に大事に育てている姿に成長を感じました。

 

赤いトマトになるのが楽しみですね♪

 

 

By ばら組担任

2023.06.01

【年長ばら組だより】楽しみにしていたお泊り保育!

2023.05.19.Fri

ついにみんなが楽しみにしていたお泊り保育!

朝からワクワクした様子で登園する子どもたちの姿が見られました。

 

当日はサッカー大会や、秘密の温泉、スペシャルカレーなど

様々なミッションに挑戦しました。

 

中でも、調査隊ミッションは大盛り上がり!

 

探検シートをもとに幼稚園のなかに隠されているものを探したのですが、、、

子どもたちは細かいところまでよーく見ていて

大人の私よりも先に沢山見つけていました!

 

そして「ここにあったよ!」「見つけた!」と1つ見つけるごとに大興奮な子どもたち!

見つけられていないお友達がいると

「ここだよ!」「こっちからだとよく見えるよ!」と

優しく教えてあげる姿も見られました♪

 

沢山のミッションに挑戦したあとは

自分たちでお布団を敷いてみんなで「おやすみなさい~♪」

朝までぐっすり眠る子どもたちの姿はとても可愛らしかったです♡

 

初めてのお泊り保育、よく頑張りました!

 

 

By ばら組担任

 

2023.05.19

【年長ばら組だより】すぎのこちゃん♪

2023.05.11.Thu

年長さんになって初めての折り紙制作では、

すぎのこちゃんに挑戦☆

 

難しいところがあっても「まずは自分でやってみる!」と

やる気満々の子どもたち。

最後まで自分の力で作ることができました!

 

そして、クレヨン描きでは

「まわりに桜が散っているの!」

「家族がみんなすぎのこちゃんに変身しちゃった絵にしたんだよ!」

「カラフルなチューリップでいっぱいにしたよ!」と

それぞれがイメージするものを表現していました。

 

一人一人世界観が違う素敵な作品になりました♪

 

 

By ばら組担任

2023.05.11

【年長ばら組だより】ワクワク!キッザニア遠足☆

2023.4.25.Tue

進級してからずっと楽しみにしていたキッザニア遠足!

 

子ども同士でグループやお昼ご飯を決め、

毎日のようにお仕事の絵本を読む姿が見られるくらい

ワクワクでいっぱいだったばら組さん!

 

当日もお友達と相談しながら、お仕事を決めて

子ども達だけで予約しに行く姿に成長を感じました。

 

お仕事中は、目をキラキラと輝かせながら取り組んでおり

「アイスクリームは味が選べたよ!」

「宅急便のトラックに乗ったよ!」など

会うたびに沢山説明してくれました。

 

途中、少し迷子になってしまったり、疲れてしまったりすることもありましたが

その度にお友だちが助けてくれたり、協力したりと

支えあう姿に成長を感じ心が温かくなりました。

 

今回の遠足で、自分たちで出来た自信や友達との絆が

より一層深まったのではないかと思います♪

 

とっても楽しい1日になりましたね。

 

 

By ばら組担任

2023.04.25

【年長ばら組だより】幼稚園のリーダーに!

2023.04.11.Tue

1学期が始まり、ついに幼稚園のリーダーになったばら組さん!

 

「リーダーはこうやって座るんだよね!」

「リーダーは小さいお友達のお手本なんだよね!」と

朝から張り切って登園する姿が見られていました。

 

そんな中、園長先生からはじめてのリーダーのお仕事として

小さいお友達をクラスまで連れて行くという役割を頼まれました!

 

急いで朝のお支度を終わらせて「お仕事してくる!!」と誇らしげな子どもたち。

年少さんやたまご組さんと手を繋いで

優しくクラスまで連れて行ってあげている姿はとても頼もしかったです☆

 

実際に、リーダーとしてのお仕事をして

さらに実感が沸いた子どもたちは

様々な活動に意欲的に取り組んでいます!

これからの子どもたちの成長がとても楽しみです♪

 

1年間どうぞよろしくお願い致します。

 

 

By ばら組担任

2023.04.11

【年長ばら組だより】「焼きもの展」 開催

2022.11.18.Fri

一人ひとりが心を込めて作った

焼きものが完成したので、

たくさんの人にも見てもらおうと…

「ばら組焼きもの展」を開催することに!!

 

自分達でポスターをかき

いろいろな場所に貼ったり、

当日のお願い事も書いて準備はバッチリ〇

 

「どれくらいの人が来てくれるかな〜」と

ドキドキ・ワクワクして待っていると

たまご組から年長組、そして先生達まで

幼稚園中からたくさんのお客さんが

見に来てくれました!!

 

作品の説明や質問に応えたり、

お客さんがジッと鑑賞している姿を

近くで照れくさそうに見ていたばら組さん!!

 

感想のメッセージも貰ってとっても

嬉しかったですね♡

自分が作った作品により愛着を感じているようでした!!

 

ずっと大切にしてくださいね♬

by ばら組担任より

 

2022.11.18

【年長ばら組だより】「最後のスイミング!」

2022.11.16.Thu

幼稚園生活最後の

マイエススイミングがありました!!

 

年少の時は、水が怖くて涙が出てしまったり、

スイミングの日は幼稚園に行きたくなかったり…。

年中では、潜ることや飛び込むことに

ドキドキしている姿もありました。

しかし、最後のプールでは全員が

自分から顔に水をつけたり

 

また、泳げる・泳げないということよりも

楽しみながら取り組むことが出来るようになったことが大きな成長です!!

 

小学校に行っても水泳があると思います!

 

幼稚園で頑張ったこと、泳げるようになったことを思い出して挑戦したり、

楽しんでくださいね♬

by ばら組担任より

2022.11.16

【年長ばら組だより】「プレゼント」

2022.11.14.Mon

今日は園内研修がありました。

ばら組はミュージックデイで

“世界に1つだけの花”を歌うので

折り紙で「ばら」を折ることに!!

 

今回はいつもの折り紙制作と

違うことが2つありました。

1つは、

自分達でペアを決め隣同士に座って取り組むこと

(いつもは座席が

決まっています)

2つめは、

折った折り紙は自分の物ではなく

友達にプレゼントするということ。

 

仲の良い友達と一緒だと

話しをしすぎてしまうのではと

心配していましたが…

実際にやってみると・・・

「好きな席になれたから、やる時はしっかりやるよ。」

「友達が気づいていない時は教えてあげるから大丈夫」といって

話を聞く姿勢の呼びかけもしてくれました!

 

また、折り方が分からない時には

自分で聞く、友達に教えてあげる。

ということも意識していて

成長を感じることが出来ました♪

 

また、プレゼントということで

いつも以上に丁寧に作り上げる姿がありました!

 

そして、完成したあと交換し合う姿は

とっても嬉しそうでした♡♡

 

いつもとは違ったやり方に挑戦することで、

新しい発見がたくさんありました!!

 

ばらを渡した時、貰った時に感じた

優しさや嬉しさ、暖かい気持ちを

実際の歌にも繋げていき、

歌声や表情にのせて届けられる

ようにしていきたいなと思います♪

byばら組担任より

 

2022.11.14