ブログ

NEW ENTRY

CATEGORY

ARCHIVES

 

【年長ふじ組だより】ピーマンの種を植えました!

2025.6.4.Wed

みんなでナーサリー前にある

畑(オーガニックガーデン)に

ピーマンの種をまきました!

 

種まきの前に種を観察してみると……

「オレンジ色だ!」「ピーマンって緑なのになんで!!⁉」と、

いつも食べているピーマンとは違う色の種に、

興味津々の様子でした。

 

また、ピーマンの花は咲くのか?

・咲く場合はどんな色か…?

という質問もされ

「ピーマンにも花があるの?」

「どんなお花が咲くのかな?」と

そんな声もあがり、

ピーマンの花を調べてくるという宿題が出ました♪

 

そして、「ピーマンは白色の花が咲く」という

ことも分かったふじ組!

 

花が咲くのも楽しみですね♪

by ふじ組担任より

😊

2025.06.04

【年長ばら組だより】交通安全教室を行いました!

2025.6.2 .Mon

竹の塚警察署の方が

交通安全教室を開催してくれました!

 

全園児で歩き方のルールをビデオで学んだ後に

年長さんは実際に横断歩道を歩く練習をしました!

 

「みぎ・ひだり・みぎ!」と確認をして

手を挙げて歩く姿はまるで小学生の様でした☆

 

これで交通ルールもばっちりですね♪

 

By ばら組担任

2025.06.02

【年長ふじ組だより】「お泊まり保育頑張りました」

2025.5.27.Thu

先日、年長組は

「お泊まり保育」に挑戦しました!!

 

いつも過ごしている幼稚園に

みんなでお泊まり!

ドキドキ・ワクワクの気持ちでスタートした1日。

お友だちと一緒にさまざまな

“ミッション”にチャレンジしていきました。

夜にはちょっぴり怖い「肝試し」も…。

でも、手を取り合って励まし合い、

「勇気の証」をゲット!

 

どの子も本当によくがんばりました。

夜ごはんのカレーも「おいしいね!」と

おかわりする姿もたくさん見られました。

 

夜にはパジャマ姿を見せ合って大盛り上がり♪

お友だちと一緒に眠ることができて、

とっても嬉しそうなふじ組さん。

 

中にはお家の人と離れて初めてのお泊まり…

という子もいたと思います。

でも、自分のことは自分でやってみよう!

という気持ちで、一生懸命取り組んでいました!!

 

そして迎えた2日目の朝――

どの子の顔にも「やり遂げた!」という

たくましさと自信に満ちた表情がありました。

みんな、本当によくがんばりました。

 

お泊まり保育を通して、

心も体もまたひとつ、大きく成長しましたね。

そして、スーパーリーダーに認定されましたね!

おめでとう☆

by ふじ組担任より

2025.05.27

【年長きく組だより】お泊まり保育!!

2025.05.23.Fri

 

みんなが楽しみにしていたお泊まり保育♪

おうちの人と離れることに

ちょっぴりドキドキ…

でもみんなと泊まることにワクワクしていた

きく組さん(*^^*)

 

自分のことは自分で頑張る!と

様々なミッションや

ちょっぴりドキドキした肝試しにも

お友達と手を取り合って協力をして

一生懸命に頑張りました!

 

夜ご飯はみんな大好きカレーライス♡

「美味しい~♪」と沢山おかわりを

していました!

 

パジャマを見せあって仲良しのお友達と

一緒に寝て…!

 

とっても楽しく過ごせた2日間でした!

ドキドキしたこともあったけど

色々なことに挑戦をして、

お友達と協力をして一回りも二回りも成長した

子どもたちでした☆

by きく組担任

2025.05.23

【年長きく組だより】交通安全教室‪☆

2025.05.19.Mon

竹の塚警察署の方が

交通安全教室を開催してくれました‪☆

 

全園児で交通安全のビデオをみて確認した後は

年長組で実際に横断歩道を歩く練習をしました!

 

信号は「みぎ・ひだり・みぎ」みて手を挙げる!

信号がなくても同じように!

警察の方のおはなしをしっかり聞いて

取り組むことが出来ましたね!

byきく組担任

 

2025.05.19

【年長ばら組だより】母の日のプレゼント♪

2025.5.16 .Fri

体操参観の後、母の日のプレゼント渡しを行いました。

お家の人の似顔絵やキーホルダー、

そしてカーネーションの花束を作りプレゼント♪

 

どのプレゼントを作っている時も

「ママ喜ぶかなぁ!」「はやく渡したいな!」と

大好きな気持ちとワクワクが止まらなかった子どもたち。

 

絵の具を使った花束作りでは

画伯のように目を輝かせながら取り組む姿が見られました。

 

花束の形に切ってしまうのがもったいないくらい素敵な絵が完成しました!

 

残念ながらプレゼント用のお花に使わなかった部分も

「まだこれ何かに使えそうじゃない?」

「捨てちゃうのもったいないなぁ。」

「自由遊びの制作で使いたい!」

という子どもたちの声もあり、

まだ使える部分と使えない部分に分け

自由遊びで使えるようにしました!

 

制作が大好きなばら組さんらしい意見と、年長さんらしい行動力だなと思いました☆

 

by ばら組担任

 

2025.05.16

【年長ふじ組だより】「体操参観&プレゼント渡し」

2025.5.16.Fri

年長組になって初めての

体操参観がありました!

 

日々の成果を、おうちの人に

見てもらえることを

楽しみにしていた子どもたち!

 

がまんだんごむしからの逆上がり、

台上前転、

2人組の抱っこやおんぶなど…

これまでよりも少し難しい技にも挑戦し、

自信を持って取り組む姿が見られました。

できることがどんどん増えていく姿に、

成長を感じていただけたのではないでしょうか!

 

参観の後には、

母の日のプレゼント渡しをしました!

おうちの方に「ありがとう」の気持ちを込めて、

一人ひとりが作ったプレゼントです。

オリジナルキーホルダーと

絵の具で描いた似顔絵、カラフルなお花を

花束にして仕上げました💐!

 

大好きなお母さんに手渡すことができて、

子どもたちはとっても嬉しそうでした

 

お忙しい中、体操参観にお越しいただき

ありがとうございました!

byふじ組担任より

2025.05.16

【年長きく組だより】自然探し

2025.05.15.Thu

桑袋ビオトープ公園に行きました☆

 

自然探しのシートを使って

公園内にある春の虫や自然を探しました!

 

木を触りながら

「ザラザラしてる!」「こっちはツルツル!」と

感触の違いを体験したり

静かに…鳥の鳴き声を聞いたり

葉の匂いを嗅いで、花の色を比べて…

 

とっても楽しい時間を過ごすことができました♡

また行きたい!秋に行くのが楽しみ!と

話していた子どもたちでした(*^^*)

by きく組担任

2025.05.15

【年長ふじ組だより】たくさん発見しました!〜ビオトープ公園〜

2025.5.15.Thu

桑袋ビオトープ公園へ

園外保育に行ってきました!!

 

春の自然をたっぷり感じながら、

「自然発見シート」というワークシートを持って、

公園内を楽しく散策!!

 

子どもたちは、シートを見ながら

「どこにいるかな?」「これかな?」と、

春の生き物や植物を一生懸命探していました。

 

そして、ちょうちょやてんとう虫を観察したり

シロツメクサやハス、カキツバタなどのお花の

匂いを嗅いだり木のごつごつした表面を触ったり

たくさんの“発見”がありました!!

 

自然の中で過ごす時間の中で、

子どもたちは五感を使って

多くのことを学ぶことができました!

「また来たいね!」という声も

たくさん聞こえてきました♪

 

by ふじ組担任より

2025.05.15

【年長ふじ組だより】養蜂見学に行ってきました!

2025.5.9.Fri

ご招待いただき年長組で

養蜂見学に行ってきました!

 

ミツバチの巣箱を見せてもらったり、

養蜂家さんのお話を聞いたりしました。

「ミツバチってどうやって蜜を吸うの?」

「はちみつってどうやってできるの?」と、

子どもたちの興味はどんどんふくらみ

たくさん質問をしていました!

 

また、実際にしぼりたてのはちみつを

少しだけ味見させてもらうと、

「あまーい!」「おいしい!」と大喜びでした。

 

そして、帰り道では

「ミツバチって怖くないんだね」

「花の蜜ってどんな味なんだろう?

美味しいのかな?」と

生き物の生態や植物のことにも

自然と考えをめぐらせていた

子ども達でした!

貴重な体験ができてよかったですね

by ふじ組担任より

2025.05.09