盆踊り練習中~♪
2021.9.15.Wed
9月27日のすぎのこまつりをとっても
楽しみにしている子ども達。
今年の年長の盆踊りは
ヤドン音頭と
踊れ・どれ・ドラドラえもん音頭です!!
昨年とは違った、新しい盆踊りに挑戦中☆
子ども達はあっという間に
歌も、踊りも覚えてしまいました!!
担任の私が教えてもらうぐらい・・・笑
ヤドン音頭では「やどーん」という
声が聞こえるところが大好き♡
ドラえもん音頭ではドラえもんポーズが
お気に入りです♡
ヨーヨーやおもちゃつりなどの屋台、
浴衣や甚兵衛を着て踊る盆踊り♡
今からとっても楽しみですね(*’ω’*)
↓折り紙でヤドン作りました。
by うめ組担任
2021.09.15
【年長うめ組だより】どろんこ遊び♪
2021.7.15.Thu
ずっと楽しみにしていた、どろんこ遊び!
着替えて準備をしているときから
ウキウキの子ども達♪
どろだんごを作ったり、
足や体を砂で埋めてみたりと・・・
次々と楽しい遊び方が見つかり、
ずっと笑顔で笑い声が絶えない
うめ組の子どもたちでした☺
最後は冷たい水でシャワーを浴びて
すっきり!!
いよいよ明後日からは夏休みです☆
楽しい思い出をいっぱい作ってくださいね♪
by うめ組担任
2021.07.15
【年長ふじ組だより】新たなミッションでござる!?
2021.07.13.Tue
ワクワク大冒険を終えてさらにパワーアップし、
鼓笛の練習や日々の活動に
自信を持って、意欲的に取り組むようになった子ども達。
今日の朝礼で新たなお客さんが…!!
それはなんと…
『忍者!!』
外国の人に日本の忍者の文化を広めるために
仲間が必要なので、
忍者学校に入学してほしいという巻物が届きました。
忍者屋敷に招待され、
忍者と一緒に記念撮影♪
「かっこいい!」「かっこいいけどかわいい!」
「あの忍者みたいになりたい!」と大喜び(*’ω’*)
言葉遣いも「〇〇でござる」「にん!」と
さっそく忍者になりきっている子ども達でした!
by ふじ組担任
2021.07.13
【年長うめ組だより】7月7日は七夕☆
2021.6.22.Tue
もうすぐ7月7日の七夕☆
短冊の願い事は何にしようかなぁ~と
一生懸命考えていた子どもたち♡
うめ組で多かったのは、
「さかあがりができますように」でした!!
体操の時間、すごく真剣に練習をしているので、
きっとできるようになるはず!!
短冊の他には、
自由に、ひしがたつなぎ、貝つなぎ、
天の川、吹き流しなどを作りました☆ミ
さらに、長生きが出来るように…という
願いが込められている鶴を作ったお友達も!!
とーっても難しいのに、お友達と教え合いながら
最後まで作り上げることが
出来ていて、びっくりしました!!
さすが年長さん✨
みんなの願い事がかなうといいですね☆彡
by うめ組担任
2021.06.22
【年長ばら組だより】とうとう10ヶ月の成果が…
2021.6.22 Tue
年中のさくら組の時からお世話を続けてきた
カブトムシの幼虫2匹。
10ヶ月続けてきた甲斐があり、
先日続けて2匹孵りました。
サナギの時から
「出てきたら名前つけようね!」
「オスかな?メスかな?」
「いつ出てくるかな?」と
楽しみにしていた子どもたち。
・
・
・
土の中から出てきた時には
それはもう大興奮!!
これからもお世話頑張りましょうね☆
By ばら組担任
2021.06.22
【年長ふじ組だより】めざせ1000冊!!
2021.06.04.Fri
年長組での生活が始まって
あっという間に2か月が経ちました。
平仮名、トマトの栽培、鼓笛隊…
いろいろな初めてに挑戦中の年長さん♪
今までは担任の先生が書いていた
『えほんノート』も
年長さんになってからは自分で書いています!
お手本を見ながら、真剣に書いている子どもたち!
お家で読んだ本もどんどん書いて、
卒園までに1000冊を目指しましょう(*’ω’*)
by ふじ組担任
2021.06.04
【年長うめ組だより】美味しいトマトが!!
2021.6.4.Fri
なんと!ついに!
ミニトマトが赤くなり始めました♪
「緑色のトマトが12個もできたよ!」
「いろがかわってきた♡」
「ここにも黄色い花が咲いたよ♡」
と毎日水をあげながら観察し、
生長を楽しみにしている子ども達~
今日は真っ赤になったミニトマトを収穫し、
食べたお友達がいます(^^)/
朝、自分で収穫して、
給食の時にお弁当と一緒に☆
「甘くて美味しい!」と言っていました。
だんだんと緑から黄色、オレンジに色が
変わり始め、皆、食べられる日を楽しみにしています♪
自分で育てたトマトはきっと、格別な味ですね!!
by うめ組担任
2021.06.04
【年長ふじ組だより】キッザニア遠足♪
2021.05.19.Wed
昨日はずっとずーっと楽しみにしていた
キッザニア遠足でした!
4月からグループごとに
行きたいパビリオンを話し合ったり
どんなお仕事が出来るのか冊子を読んだり
時計の読み方や時間をみて行動する練習をしたり…
この日を待ち望んでいた子ども達(^^)/
子ども達だけでお店の予約は出来るのかな?
予約の時間にきちんとお店にたどり着けるのかな?
などなど先生達の心配をよそに、
「予約お願いします!」「〇〇のお店はどこですか?」
「あ!時間だから〇〇に行かなきゃ!」と、
子ども達だけで動いてお仕事に取り組んでいる姿に驚いたのと同時に
こんなことまで出来るようになったのだなぁ~と
成長を感じた1日でもありました♪
ソフトクリーム、ゲーム会社、消防士、モスバーガー
ファッションモデル、絵の具づくり、編集者、メガネショップ
新生児室、パイロット、ガソリンスタンド、ガス工事、警察官などなど
様々なお仕事を体験した子ども達!
それぞれのユニホームも似合っていてとっても可愛かったです★
働くことの楽しさや大変さ、お金の仕組みも学ぶことが出来て
とても充実した1日となりましたね!(^^)!
保護者の皆様
早朝の送迎など、ご協力ありがとうございました。
by ふじ組担任
2021.05.19
【年長ばら組だより】ブクブクブク♪
2021.5.14 Fri
時の記念日にちなんで、
今年は7月と8月のカレンダー作りをしました。
夏といえば…
かき氷!プール!水遊び!すいか!
海!水鉄砲!アイスクリーム!ひまわり!と、
たくさんのアイディアを発表してくれました。
7月のカレンダーのテーマは「海」!
絵の具+水+洗剤を混ぜた液体を
ストローでブクブクブクして海の泡
画用紙に載せるとまるで海のよう☆
コツを掴んでくると、
楽しくていつまでもやっていたいと
集中している子どもたちでした。
コロナウイルスの感染予防として、
1人1本のストローに1人1個のコップ、
壁を向いて行いました。
次回はカレンダーの日付を書いたり、
海の生き物を貼ったりしましょうね♪
by ばら組担任
2021.05.14
【年長うめ組だより】美味しくなりますように♡
2021.5.14.Fri
今年の年長組は、トマトの苗を植えました!!
植える前にトマトについて少しお勉強~♪
どんなふうに育っていくのか調べると…
黄色い花が咲いて、ヘタができて、
緑のトマトの実が→黄色→オレンジ→赤と
変わっていくことがわかりました。
「え~♡楽しみ♡」
「中には種があるよ!」
「苦手だけど大丈夫かな・・・」
ワクワク、ドキドキの子どもたち♪
土をいれてもらって、穴をあけて、
苗のカップから自分で取り出して、根っこを観察!
それから、植えて優しく土のお布団をかけてあげました♪
最後は
「美味しくなりますように♡」
とお祈りをしているお友達もいました。
真っ赤な美味しいトマトが
出来る日が楽しみですね!!
by うめ組担任
2021.05.14