ブログ

NEW ENTRY

CATEGORY

ARCHIVES

 

【年長 ばら組だより】守ろう!交通ルール

2020.11.16.Mon

 

今日は、竹ノ塚警察の方々に来ていただき

交通安全指導がありました!

初めに交通ルールの映像を見て確認し、

実際に園庭で、横断歩道の渡り方を練習しました♪

 

お部屋で復習したときに

「横断歩道は青だからってすぐに渡らないで、右と左と右を確認してから渡る!」

「何かに夢中になりながら歩かないで、よく周りを見る!」

「横断歩道を渡る時は手を真っ直ぐ挙げる!」

と、しっかり覚えていて話をする姿が見られました。

 

これから、外を歩く時には今日学んだことを忘れずに

ルールを守って安全に歩けるようにしましょうね♪

by ばら組担任

 

 

 

2020.11.16

【年長きく組だより】巨大な木 現る!?

2020.11.13.Fri

きく組に、巨大な木が出現しました。

きく組の作品展のテーマ

「あつまれ はりーちゃんの森」には欠かせない

木がついに完成しました!

 

どうやって作るのか、自分たちで考え、

いろんな方法を試しながら完成した木。

やっとの思いで完成したので、作品展が終わっても

「木だけは絶対壊したくない!」と

愛着がわいています♡

 

この他にもたくさん作品がありますが、

どれも自分たちで作り方を考え、

想像力を膨らませながら作りました。

 

ぜひ、子どもたちの想像の世界を

お楽しみいただければと思います♪

 

by きく組担任

 

2020.11.13

【年長ふじ組だより】にん・にん・にん!!

2020.11.13.Fri

 

最近ふじ組で流行っている遊び

それは、、、

『忍者ごっこ』

 

忍者役と敵役になり

『しゅっしゅ!!』と手裏剣を投げるポーズや

『ぬきあしさしあし・・・』と足音をたてずに敵に近づいたり

『〇〇の術!!』と変身したり

敵にやられると、床に「バタッ」と倒れ・・・

倒れている仲間を見つけると、

「復活の術!!」の忍法を使って仲間が生き返ります。

 

みんなが楽しそうに遊んでいる様子を見て、

年少さんのお友達も「入れて~!」と

仲間に加わって遊んでいます♪

 

昨日は、お部屋で忍者の頭巾も作り

より忍者になりきって遊んでいました。

頭巾や手裏剣の作り方も、

知っている子がほかの子に優しく教えてくれて

お友達先生が沢山いてとても助かりました♪

 

『鬼滅の刃』も大好きなふじ組さん!

もっともーっと遊びが広がりそうな予感です♪

 

 

by ふじ組担任

 

 

2020.11.13

【年長うめ組だより】「助っ人お片付け隊出動」

2020.11.13.Fry

少しずつ肌寒くなってきましたが

寒さに負けずに元気いっぱい

外遊びをしているうめ組さん!!

 

最近は「ドロケイ」と「鉄棒」が大人気!!

鉄棒では、逆上がりを練習したり

空中逆上がりに挑戦しているお友達もたくさん!!

 

外遊びからお部屋に戻る時間になると

自分たちで「うめ組さんお部屋ですよ〜」と

声を掛け合って知らせてくれます!

また、砂場に遊具が出しっぱなしの時には

「1人10個片付けて〜」と進んでお手伝いも!

「重ねるといっぱいもてるんだよ〜」と得意気に教えてくれました。

さすが頼れる年長さん!

とても素敵ですね😌♡ありがとう!!

byうめ組担任

2020.11.13

【年長 ばら組だより】発表会練習♪

2020.11.10.tue

 

いよいよ、ミュージックフェスタの練習を始めました!

子どもたちは、それぞれの楽器を楽しみながら

一生懸命練習に励んでいます。

 

ばら組は

合奏「宇宙戦艦ヤマト」、合唱「トゥモロー」を練習中です。

「家で宇宙戦艦ヤマトの歌を歌ったよ!」

「お家でも思い出しながら、アニーのトゥモロー歌ったよ!」

と毎日のようにお話してくれます♪

 

ばら組では、鬼滅の刃柄の”頑張りカード”をそれぞれ作り、

歌や合奏の練習を全力で頑張ったぶんだけ

シールを貼っています!

たくさん頑張りパワーをためて、

力を合わせて良い演奏にしましょうね♡

by ばら組担任

2020.11.10

【年長うめ組だより】「◯ロボットもうすぐ完成!」

2020.11.9.Mon

うめ組の作品展のテーマは、

「ロボット!!」

“ロボットカミィ”という紙芝居を読んで

オリジナルロボットを作りたい!となり、

話し合いをして「犬のロボット」をつくることになりました。

 

自分たちで考えたロボットを

設計図をもとに絵具を塗ったり、組み立てたり!!

ジャックスパロウからの

「きょうりょく」というアドバイスを聞いて、

時にはケンカをしながらも意見を出し合って制作中。

 

「なんか、いい感じ〜」と

自分たちで作ったものを見て嬉しそうにしたり

そこから「スイッチは本物みたいに押せる方がいいんじゃない?」と

さらに良いアイディアを出しながら進めています。

いよいよあと少しで完成です!!!

 

実はこの犬ロボットただのロボットではなくて、

特別なすごい機能がついているんです…それは

出来てからのお楽しみ♡

 

完成まであと少しみんなで頑張りましょうね♬

by うめ組担任

 

2020.11.09

【年長ふじ組だより】焼いもパーティー!

2020.11.05.Thu

 

今日はお芋ウィーク第3弾!!

『焼いもパーティー』でした☆

 

食べるの大好き!食いしん坊がいっぱいのふじ組!

朝から、「お芋のにおいがする~!」

「早く食べたい!」「おかわりある?」とワクワク♪

 

「キャンプファイヤーみたいだね!」と、

園庭の焚き火に焼いもを入れて、

焼きあがるまでは

「焼いもぐーちーぱー」のじゃんけん大会で盛り上がりました♪

 

焼きたてホクホクのお芋!

「甘い~!」「熱々でおいしい~!」と嬉しそうでした☆

 

楽しいおいしいお芋ウィークもこれでおしまい…。

「全部おいしかった~!」と大満足でした!

 

 

by ふじ組担任

2020.11.05

保護者の皆様からの 喜びの声 vol.20 vol.21

2020.10.30.Fri

年中組と年長組の保護者の方から頂いた喜びの声です。

 

コロナ禍で

昨年までの園生活とは変わってしまったことも多い中

子ども達は新しい園生活に馴染み

新しいやり方の行事にも楽しみながら積極的に取り組んでいます。

 

vol.20「担任の先生が大好き、先生がいつも助けてくれるだからがんばる!!(年中)」

 

vol.21「5年目の運動会は代表のことばを言うことが出来るまでになり、とても成長を感じました。(年長)」

 

2020.10.30

大人気 おいもむしぱん♪

20.10.29.Thu

おいもweek♡

今週は第2弾「おいもむしぱん」

 

年長組は27日、年中組は今日食べましたが、

「あまーーーい」

「モチモチしてる」「フワフワしてる」

「おいもがいっぱーい!」と大人気です!!

 

年少組、満3歳児たまご組は明日食べますよ!

楽しみですね😊

 

お家でも「作ってーー」と

リクエストされてるご家庭もあるのではないでしょうか…♪

 

幼稚園のむしぱんは、

近くのCO-OPさんで販売しているむしパンミックスを使用しています。

 

ここで ”すぎのこおいもむしぱん”の作り方をご紹介します。

 

―♡―♡― 作 り 方 ―♡―♡―

① さいの目に切ったサツマイモを砂糖で柔らかくなるまで煮る。

(隠し味で少し醤油を入れています)

② むしパンミックスの生地を作り方通りに作り、①のサツマイモを混ぜる。

(最後にトッピングするサツマイモ①を残しておく)

③ 型に②の生地を入れて、最後に残しておいた①のサツマイモをトッピングして製品の作り方に従って蒸したら出来上がり!

 

幼稚園では蒸し器を使って蒸していますが、

レンジでも簡単に作れるようです!

(作ってすぐに食べるなら、レンジで作ってもいいかも)

 

今週末からお休みが数日あるので、

お子さんと一緒に作ってみてはいかかでしょうか…

 

2020.10.29

【年長ばら組だより】ハロウィンパーティー♪

2020.10.29.Thu

 

今日は楽しみにしていたハロウィンパーティーでした!

ばら組は、かぼちゃのバックを作って

パーティーに参加しました♪

それぞれ色々な形のかぼちゃが出来上がりましたね♡

 

パーティーでは、

久しぶりにジャックスパロウからの手紙が届きました!

クラスごとに謎をとき、

ゲットした文字を組み合わせると、、

「はなはたこうえん」!

「花畑公園に行けば、何かがあるってことじゃない?!」

ということで、公園に向かいました。

 

そこにいたのは、本物のジャックスパロウ!!

ゲームを無事クリアし、

特別な薬(お菓子)をゲットしました♡

楽しい日でしたね♪

by ばら組担任

2020.10.29