ブログ

NEW ENTRY

CATEGORY

ARCHIVES

 

【年長ふじ組だより】大工さんに変身!?

2020.07.09【THU】

 

お天気の悪い日が続き、

大好きな外遊びが出来ず残念そうな子どもたち…。

 

今日は、お部屋で楽しく遊べる

スペシャルアイテムが登場!!!

それは、、、

『巨大段ボール!!』

 

「何作る?」とすぐに作戦会議が始まり、

お家を作ることに決定♪

「ガムテープでくっつけよう!」「屋根もつけなきゃ!」

「この箱、えんとつに出来そう!」

「ここドアにしたいから、カッターで切ってほしい!」と、

素敵なお家を建てるためのアイディアが次から次へと飛び出しました!

 

家の形が出来てくると、

マーカーやクレヨンで壁やお家の中を飾りつけ♪

「ピンポン鳴らすところはここね!」

「キッチンはこっち!」「お風呂もほしいな~」と、

どんどんお家が完成していきました!

 

「明日も雨だったら、続きやりたい!!」と、

雨の日の楽しみも増えた子どもたちでした♪

 

 

byふじ組担任

 

2020.07.09

【年長うめ組だより】卒園までにめざせ1000冊!!

2020.7.8 Wed

絵本が大好きなうめ組さん。

給食の後や帰りの活動の前など

少しでも時間があると、

「絵本読んで〜♩」と

お願いされます!!

.

最近のお気に入りは、

「バナナじけん」と

「いいからいいから」シリーズ

.

「え〜そんなバナナ」とギャグを

言ったり思い思いの感想を言いながら

楽しく見ています。

.

そして!!なんと、

年長組はただ絵本を

読んで終わりではありません。

.

これまでお家の人に書いてもらっていた

絵本ノートも自分で書きます。

日付と絵本のタイトルを

ノートに写してバッチリ👌

.

鉛筆をしっかり持って、

左手も添えながらいい姿勢で

書いている姿は素敵ですね。

.

お家で読んだ時にもぜひ、

自分で書くのに挑戦してみてくださいね!

目指せ1000冊!!

byうめ組担任

2020.07.08

【年長きく組だより】暑中見舞い作り

2020.7.2.Thu

今日は、暑中見舞い作りとして、

園庭の遊具の写生を行いました。

ハガキと鉛筆を持って園庭に出発!

 

これまで、紫陽花やピーマン、さつまいもなど

様々な写生を行ってきた年長さん。

今回は大好きな遊具を描くので

楽しくて仕方がありません♪

毎日遊んでいる遊具でも、いざ描いてみると

難しい…

それでも、真剣に観察して

描きあげていました!

描いた後は油性ペンで鉛筆をなぞることにも

挑戦☆

「難しい〜」といいつつも、

とても楽しんでなぞっていました!

 

次は絵具で色をつける予定です♪

お家に届くのが楽しみですね!

by きく組担任

 

 

2020.07.02

【年長ふじ組だより】ティンカーベルを助けよう!!

2020.07.01 Wed

 

ここ数日、ピーターパンやライオンキングのスカー、、、

いろいろな手紙が届いている年長組。

 

スカーとハイエナの仲間たちが、

ティンカーベルを連れ去り、富士山をのっとったことが発覚!!

「ティンカーベル大丈夫かな・・・」

「食べられちゃってたらどうしよう・・・」と心配する子どもたち。

 

すると今日!!

ティンカーベルから、

「星のパワーを持って助けにきてほしい!」

とお手紙が届きました!

 

「あ!ナイト保育でゲットした星のことだ!」

「あれを持っていけばスカーを倒せるんじゃない!?」と大張り切り♪

 

保育室では、

『どうやってティンカーベルを助けるか』

『スカーやハイエナを倒す方法』

などをみんなで作戦会議中です☆

無事にティンカーベルを助けることができるかな・・・??

 

 

by ふじ組担任

 

2020.07.01

年長うめ組だより「もうすぐワクワク自然探検!!」

2020.6.30Thu

ワクワク自然探検にむけていろいろと

準備をしている子どもたち。

.

グループの名前や係を話し合いで

決めたりグループの旗づくりを

しました!!

.

話し合いでは「ピーターパンと仲間に

なったからそれを名前にするのはどう?」

「強そうだからシンバもいいんじゃない?」

と意見を出し合ったり、旗づくりでは

「みんな順番で書くからね!次は、

〇〇ちゃんどうぞ」などと自分たちで

順番を決めたりしながら進めています。

.

.

ワクワク自然探検にむけて

楽しみな気持ちがどんどん高まって

いるうめ組さんです♡♡

.

子どもたちの意欲や期待を高めながら

普段の活動の中で自分のことは1人でも

出来るように考えて行動をしたり、

荷物の管理をして整理整頓できるように

声かけをしていきたいと思います。

.

お家でも準備しておいてくださいね♬

byうめ組担任

2020.06.30

【年長ばら組だより】謎の手紙、、

2020.6.29 Mon

 

最近、

ティンカーベルやピーターパンから手紙が届き、

とっても喜んでいるばら組さん♪

「先生、職員室に手紙届いてなかった?!」と、

毎日心待ちにしています。

 

しかし、今日は事件が起こりました!

スカーから

「ティンカーベルを日本一の山に連れ去った」

という手紙が届いたのです!!

 

お部屋では、

「ワクワク自然探検に行って、スカーをやっつけよう!

今から準備しないと!」

「ティンカーベルは小さいから、見つけられるかなあ」

と一生懸命考えていました。

 

みんなで、スカーに勝てるように

”勇気”と”挑戦する心”を育てていきましょうね!

 

 

byばら組担任

 

 

 

 

2020.06.29

【年長ばら組だより】なわとび名人!

2020.06.26 Fri

 

体操指導での

縄跳びの取り組みが始まりました!

 

「やったー!ぼく、縄跳び得意♪」

「何回跳べるか見ててね!」

と、みんなやる気満々!

外遊びでも楽しそうに縄跳びをする姿が見られます。

 

「ちょっと苦手なんだ〜、、」

と心配しているお友達もいるけれど、

大丈夫!!

練習をすれば、どんどん上手になります。

ばら組には、

頑張りパワー全開のお友達がいっぱい♡

上手に出来たり、技が増えたら

ぜひ見せてくださいね!

 

by ばら組担任

 

 

2020.06.26

【年長きく組だより】もうすぐワクワク自然探検♪

2020.6.25.Thu

来月はいよいよワクワク自然探検です!

昨日は、グループの名前と係を決めました。

 

年長さんになると、自分たちで話し合って

決めることができます。

時には、意見のぶつかり合いもあります!

それでも、しっかり話し合ったり、譲ったりして、

無事にみんなが納得のいくグループ名・係が決まりました!

 

決まった後はみんなで協力して

世界に一つだけのグループの旗づくり♪

グループ名を書いたり、好きな絵を描いたり…

とっても素敵な旗が仕上がりました!

ワクワク自然探検が待ち遠しいですね♡

 

by きく組担任

 

2020.06.25

【年長ふじ組だより】ふじ組のプチブーム…??

2020.06.23(THU)

 

いま、ふじ組で密かに流行っている遊び…

それは、、、

 

『昆虫太極拳!!』

 

カマキリ!バッタ!だんごむし!かめむし!

と、音楽に合わせて決められたポーズを取ります♪

 

音楽が流れると、

心を集中させて修行のポーズ!

耳をよーく澄まして、早いペースにもついて来れる

昆虫太極拳マスターが増えてきました!

 

先日、昆虫が8種類に増えた

『難・昆虫太極拳』という新曲を発見★

新たな修行に励んでいる子どもたちです♪

 

 

byふじ組担任

2020.06.23

私のオススメの絵本・大好きな絵本vol.15

 

私のおすすめの一冊は

『ころべばいいのに』です。

 

『わたしに きらいなひとがいる

なんにんか いる。』

と、ちょっぴりドキッとする文章から

この絵本は始まります。

 

イヤな事が起きたり、

何をしても上手くいかないダメダメな日…

皆さんもありますよね。

 

イヤな気分って例えるとしたら

「とつぜんの どしゃぶり」みたいなもの

だから自分ではどうしようもないもの。

でも、雨だとしたら、いつか必ずやむものね。

 

イヤなことはいつやってくるか、分からない。

だからいつでも自分を励ませるように

好きなものや楽しいこと(励ましセット)を

準備しておかないとね!

 

などなど、

この絵本はイヤな気分や悲しい気持ちとの

付き合い方や向き合い方を教えてくれます!

可愛いイラストで子どもに

分かりやすいのはもちろん、

大人も楽しめる奥が深ーーーーい1冊です!

ぜひ読んでみて下さい♪

 

 

by Konatsu

2020.06.22