ブログ

NEW ENTRY

CATEGORY

ARCHIVES

 

【年長ふじ組だより】 ビオトープ散策♫

2024.10.31  Thu

桑袋ビオトープ公園に行ってきました!

 

今回のテーマは「秋の自然ビンゴと生き物探し」

4人グループになって、公園の中を探検!

どんぐりはどんぐりでも

クヌギがあったり、コナラがあったり、

新しい種類を発見したら

スタンプがまたもらえるので、

集合時間までスタンプ集めに奔走していました。

 

生き物探しでは1グループに

虫かごと網が1つずつあり、

飛んでいる虫やバッタ、みみず…など、

夢中になって探していました。

 

水辺の土の上に茶色いかえるがいる!

と教えてくれたのですが、

「えっ?」「どこ?」というくらい

擬態していて、観察力のある子ども達に

ビックリしました!さすがですね!

 

園庭や近くの公園ではなかなか見れない自然物や

生き物をたくさん発見できて、

まだ遊びたーい!という声が出るくらい

充実した時間を過ごしました。

by  ふじ組担任

(さらに…)

2024.10.31

【年長ばら組だより】園外保育~ビオトープ公園

2024.10.31.Thu

今日はビオトープ公園に行って、

秋の自然をたくさん探してきました!!

 

まずは自然探しのビンゴ☆

お友達とグループを作って、どんぐりやはっぱ、

ふわふわするものなどいろんなものを探しました。

よーく探すとふっくら丸いどんぐりと

細いどんぐりを発見!!!

「こっちにもあったよー!」と

お友達と教えあっている姿も見られました。

 

次は虫かごと網をもって、虫探しに!!

落ち葉がたくさん重ねっているところを探ってみると…

大きなミミズを発見!!!

葉っぱが茂っているところをよーくみると、

バッタやキリギリスがジャンプしていました。

「いたー!!」と大興奮で、捕まえていました。

捕まえた後は、観察タイム~

 

大きさがや色が違ったり、

足の角度に気が付いたり・・・☆

 

最後はみんなでお弁当も食べて、

とっても楽しい時間でした。

「あーたのしかった!!」

「またきたい~♡」

と口々に言っている子どもたちでした♡

by ばら組担任

2024.10.31

【年長きく組だより】焼き物作り!

2024.10.22.Tue

「年中さんのときも作ったから出来るよ!」

と、目をキラキラ輝かせていた子ども達。

 

その言葉通り、工程をよく覚えていて

平たく潰したり、ふちを作ったり、しわやヒビを修正したり

どの工程もとっても上手に出来ていました!

 

「年中のときと違う形にしたい!」と、

丸や猫、キャラクターなど

形にこだわっているお友達がたくさんいました!

 

1度乾かして、

今は焼き物やさんに素焼きをしてもらっている最中!

 

11月の色付けも楽しみにしている子ども達です★

 

by きく組担任

 

2024.10.22

【年長ふじ組だより】焼き物作り

2024.10.22  Tue

今年も焼き物作りに挑戦!!

 

年中に続き2回目ということもあり、

子どもたちは「(作り方を)覚えてる!」

「もう、作りたい形決まってるよ!」と

説明する前から前のめりになっていた子どもたち。

 

その言葉の通り、とても手早く形を作っていました。

子どもたちが簡単に形を

作っているように見える土粘土、

実はすぐに乾燥して固まってしまいます。

それも知ってるからこそ、

ビニール袋から出すと手早く形を作り、

模様もつけ、あっという間に完成!!

 

今は素焼きをしてもらっていて、

11月には色付けをして本焼き。

完成が楽しみですね♫

 

byふじ組担任

2024.10.22

【年長ばら組だより】焼き物作り

2024.10.22.Tue

今年も焼き物作りに挑戦!!!

 

「去年は丸のお皿にしたから、今度は四角にする!」

「去年と同じに形にして、2枚にする!」

などと、

どんな形にするのか真剣に考えて作っていた

ばら組の子どもたち。

 

土粘土をつぶして平らにして、

形を作っているうちに

「やっぱり○○にしようかなぁ~」

などと悩んで、形を変更しているお友達もいました。

 

最初は話しながら作っていたお友達もだんだんと集中し、

もくもくとお皿を作っていました!

 

一人ひとりが、気持ちを込めて作ったお皿。

今は業者の方に預けて、

色を付ける準備をしてもらっています。

 

今度は色付けです!!

どんな素敵なお皿が出来上がるか楽しみにしていてください♡

by ばら組担任

2024.10.22

【年長きく組だより】マフラーづくり♪

2024.10.17.Thu

最近の子どもたちのブームは、、、

『マフラーづくり!』

 

牛乳パックで作った編み機と

お家から持ってきてくれた毛糸を使って

編み物にチャレンジしているお友達がたくさん!

 

最初は、女の子2~3人だけでしたが

「私も!僕もやってみたい!」とどんどん仲間が増え

今では、クラスの3分の1くらいのお友達が取り組んでいます!

 

地道な作業ですが、

コツをつかんでどんどん長くなっていくマフラーを見ると

みんなのやる気もアップ!

保育室の自由遊びの時間だけでなく、

外遊びや給食を食べた後にも取り組んでいます!

 

1本目のマフラーが完成して、

2本目を作り始めるお友達もいます!

作ってみたいお友達は

『あむころ』の毛糸を持ってきてくださいね♪

 

byきく組担任

2024.10.17

【年長ふじ組だより】ピクニック♫

2024.10.10  Thu

運動会を一緒に頑張った年長組全員で、

花畑公園に行って運動会お疲れパーティー!

 

気持ちがよく過ごしやすい秋晴れの日に

芝生の上で大好きなお家からのお弁当。

何て美味しいんでしょう♡

 

クラスの垣根を超えられるピクニック最高ですね!!

またみんなで行きましょうね♫

 

by  ふじ組担任

 

 

 

 

2024.10.10

【年長ふじ組だより】動物村🐰

2024.10.10  Thu

みんなが楽しみにしていた1日動物村。

今年の動物たちはいつも以上に元気いっぱい!!

走り回ったり、えさをパクパク食べたりする動物がほとんどで、

みんなのテンションもMAXに!!

 

小ヤギにミルクをあげたり、

ヤギや羊にお家から持ってきた人参や食パン、

キャベツなどをあげたりしていましたが、

今年は去年よりもイグアナや鳥、ヘビなど

普段なかなか触れ合えない動物と関わっている姿が

多く見られました。

 

全体を見渡して触れ合ったことのない動物を探せる

さすが年長さんですね!

 

by  ふじ組担任

 

2024.10.10

【年長ばら組だより】芸術の秋☆

2024.10.9.Wed

芸術の秋!ということで、

花畑公園で秋を探して落ち葉を拾い、

その葉っぱを使って、アートを楽しみました!

 

葉っぱに絵具を塗って、スタンプを楽しんだり、

葉っぱをたくさん貼って、

ライオンやハロウィンのおばけのようにしたり・・・♡

絵具でたくさん絵をかいてから、葉っぱを張り付けたり・・・♡

 

スタンプをしたお友達は、

葉っぱの葉脈まできれいにうつせたら、

「わぁー♡♡」

と目を輝かせて喜んでいました。

 

自由に表現することを楽しんでいました♪

 

by ばら組担任

2024.10.09

【年長きく組だより】新しいお友達!?

2024.10.07.Mon

「新しいお友達が来たよ~!」の一言に、

ワクワクしながら玄関へ向かった子ども達!

 

新しいお友達の正体は、、、

『カメさん』でした♪

 

さっそく生き物の飼い方図鑑を見て

水槽にカメのお家づくりをスタート!

 

「名前も決めないとだね~」と担任が呟いていると

「え?もうみんなで決めたよ!メロンちゃん♪」と、教えてくれました。

 

名づけの理由を聞くと、

「甲羅がメロンパンみたいだから!」

という可愛い理由を教えてくれました。

 

エサやりや水槽のお掃除などをすすんでしてくれて

可愛がっている子ども達です!

by きく組担任

2024.10.07