【年長きく組だより】虫取り名人!
2024.09.03.Wed
最近、年長組の外遊びで流行っているのは、、、
『虫取り!』
支度をあっという間に済ませると、
「虫網かしてください~!」と職員室に声を掛けて、
虫網を片手に、幼稚園中を探し回っています★
トンボやアゲハ蝶、巨大なトノサマバッタ…
狙いを定めて次々と捕まえています!
少しずつ秋の気配も近づいてきて、
今度はどんな生き物が見つかるか楽しみですね♪
by きく組担任
2024.09.03
【年長ふじ組だより】ぶどう狩り🍇
2024.8.27.Tue
草加市のぶどう園でぶどう狩りを体験してきました。
朝から雲行きが怪しかった日。
どうしてもぶどう狩りに行きたい子どもたちは、
朝から何度も空を見て
「大丈夫かな?」「行きたいな〜」
「雨降らないよね!」と心配していて、
楽しみにしている様子がたくさん伝わってきました。
そして、みんなの願いが届き、園バスで念願のぶどう園へ!
ぶどうの下を歩き回り、
お気に入りのぶどうを収穫することができました⭐︎
降園時にぶどうの入った袋を持って
ルンルンしている子どもたちがとーっても可愛かったです♡
By ふじ組担任
2024.08.27
【年長ふじ組だより】プライドランド🦁
2024.7.11 Thu
1泊2日でプライドランドの調査に行ってきました。
行く前から「あと◯日だね」と
カウントダウンをしたり、
「おやつ何にした?」
「パジャマはね…」なとど
荷物の話をしたりしながら
楽しみにしていた子どもたち。
1日目 冒険(プライドランドの調査)
ゴリラやキリンなどに出されたミッションを
4つ全てクリアすると調査隊の衣装として
クラスカラーのTシャツがもらえました!
ミッションの間”ゾウの墓場”という
スカーやハイエナが眠っている所は
怖がっていましたが、友達と一緒なら大丈夫!!
手を繋いだり、腕を組んだりしながら
乗り越える事が出来ました⭐︎
入浴や就寝準備
子どもたちにとって印象深かった出来事の1つ。
「気持ち良かったー」
「さいこー!!」と話していました。
普段の旅行ではきっとお家の人がやってくれる
荷物整理も全員自分で行う事が出来ました。
「一緒にリュックに入れたから
入ってる所分かるよ!」と自慢気♡
分かりやすく一緒に準備をしてくださり
ありがとうございました。
2日目 カレーとピザ作り
自分たちで野菜の皮を剥いて切ったり、
ピザの生地をこねる所から作ったり…。
少しずつ完成に近づいていくことが楽しみで
1つ1つ興奮している素直な姿が
とっても可愛かったです!
「自分で作ったご飯はすごく美味しい♡」と
素敵な言葉まで聞こえてきました。
2日間初めての経験もドキドキする経験も
たくさんありましたが、
みんなと一緒なら出来る!挑戦してみる!
そんな子どもたちの姿がとても素敵でした。
そして、間違いなく大きく成長しました。
たくさんのご協力ありがとうございました!
写真はみんなの1番の思い出。
夕日が富士山の頂上にのったような
グッドタイミングの写真です。
By ふじ組担任
2024.07.11
【年長きく組だより】次こそは!!!
2024.07.11.Thu
プライドランドから戻ってきて、
『リレー熱』がヒートアップしているきく組♪
プライドランドのミニ運動会で2位だったことが悔しかったようで
「今度は勝ちたいから!」「今から練習しておくんだ!」と、
9月の運動会のリレーに向けて気合い十分の子どもたちです★
最近では、チーム分けや審判・順位発表なども、
子どもたちが担当して遊びをすすめています!
運動会ではいい結果が出ますように、、、
by きく組担任
2024.07.11
【年長きく組だより】プライドランド♪
2024.07.11.Wed
楽しみにしていたプライドランドへのお泊まり!!
「シンバに会いたいなぁ~」「ナラと遊びたい!」
「お昼ご飯が虫だったらどうしよう…」
「プンバァもお風呂に入るのかな?」
などと出発前からプライドランドへの期待を膨らませていた子どもたち♪
探検や運動会で、クラスの友達との絆を深めたり
ベッドのシーツを敷いて、身支度の準備を自分たちでしたり、
キャンプファイヤーで『協力の火』を燃やしてパワーアップしたり
念願のシンバに会うことが出来たり、
カレーとピザを作ったり…
楽しいことが盛りだくさんの2日間でした!
活動をこなしていくうちに自信がついて
どんどんたくましくなっていく子どもたちが頼もしかったです★
幼稚園に戻ってきてからも、
「また行きたいね!」「今度はママも連れていきたいな~」と
思い出を振り返っている子ども達です!
たくさんのご協力ありがとうございました。
by きく組担任
2024.07.11
【年長ばら組だより】プライドランドへ!!
2024.7.9.Tue
待ちに待ったプライドランド!!
「シンバに会えるかな?」
「カレー早く作りたいなぁ~」
とお友達と話し、ずっと楽しみにしていました。
プライドランドについて、シンバに頼まれた
調査のスタート☆彡
ハクナマタタの橋を渡ったり、
階名を歌いながら坂道を登ったりと
いろんなことに挑戦してきました☺
ちょっぴりドキッとするところもあったけれど、
「大丈夫だよ!」「俺がいるから!!」
とお友達が優しい言葉をかけてくれていました。
そして、次はミニ運動会!!
風船運び、しっぽとり、リレーをしました。
ばら組の気合があふれていて、
しっぽを一人で3本もとってきてくれるお友達もいました。
リレーでは、見事1位!!
担任の七夕の願い事
「リレーで1位になれますように・・・☆彡」
というのを叶えてくれました♡
仲良しのお友達と冒険をして、
ミニ運動会をして、キャンプファイヤーをして・・・★
ぐっすり眠りました。
2日目はカレーとピザ作りに挑戦!
包丁で野菜を切ったり、
ピザに盛り付けをしたり♡
出来立てのピザとカレーは最高に美味しかったです。
何事も自分の力で頑張り、時には友達と助け合い、
いろんなことに挑戦した2日間。
シンバやティモン、プンブァにもあえて、
最高の思い出が出来ました。
たくさんのご協力をありがとうございました。
by ばら組担任
2024.07.09
【年長きぐみだより】サッカー大会!
2024.07.08.Mon
2度の雨天延期の末、ようやく開催することが出来た
サッカー大会!!
「絶対、勝とうね!」と気合い十分でのぞんでいた子どもたち。
その言葉通り、一生懸命ボールを追いかけたり
仲間のチームを応援したりと大奮闘していました。
女の子チームは2位!男の子チームは優勝!という素晴らしい結果となりました★
「プライドランドで協力の火を燃やしたからパワーアップしたんだね♪」と
嬉しそうな姿が可愛らしかったです!
by きく組担任
2024.07.08
【ふじ組だより】小松菜の収穫🎵
2024.7.3 Wed
みんなで種まきをした小松菜の収穫をしました!
「あんなに小さい種だったのに、
こんなにいっぱい葉っぱできた!!」
「美味しいかな〜」
「早くご飯の時間にならないかな」と
ルンルンしていた子どもたち。
給食のご飯の上にかけられるように
ふりかけ状にしてもらって食べてみた味は…
「ちょっと苦いかも」
「でも自分たちで育てたから食べる!」
「お家で食べた小松菜より美味しい!」と
ほとんどの子が残さずに食べていました⭐︎
また、先日研修で受けた
メンタル・ビジョントレーニングで教わった
言葉で唱えるとその通りになるということを、
ふじ組では”言葉の魔法”と伝えています。
逆上がりが苦手な子にもみんなで
「できる、できる、できる!」と応援すると
初めて出来る子がたくさんいます。
小松菜も「苦くない」「美味しい」と
唱えるように声かけをすると
素直に唱えていた子どもたち。
「さっきより美味しくなった」
「全然苦くない!」
「美味しいからおかわりする」と
魔法にかかっていました!
素直だからこそ言葉の魔法にかかる、
そんなふじ組さんが可愛いですね♡
By ふじ組担任
2024.07.03
【年長ばら組だより】大好き体操!!
2024.7.2 Mon
体操の時間が大好きなばら組の子ども達。
最近は逆上がりが出来るお友達が増えてきたり、
ふじ下がりをしながら
お友達とじゃんけんをしてみたりと、
新しいことに次々と挑戦している年長組!
音楽に合わせて体を動かす体操も
お友だちと2人組でやる体操になりました!!
お友だちの体のトンネルをくぐってみたり、
背中にそーっと乗ってみたり♡
お友だちと力を合わせて出来ていて、
成長を感じました。
次はどんなことに挑戦するのかな?!
楽しみですね!!
by ばら組担任
2024.07.02
【年長ばら組だより】もうすぐ七夕☆彡
2024.7.1 Mon
七夕が近づいてきましたね♪
本物の笹に飾り付けをしました!
笹に興味津々の子ども達。
「ジャイアントパンダが食べるやつでしょ?」
「かたーい!!」
「穴があいてる!」
と観察したり、触ったりしながら友達と
話し合っていました。
自分の書いた短冊を笹につけて、
「かないますように・・・♡」と
めをつぶってお願いしている
可愛らしいお友達もいました。
by ばら組担任
2024.07.01