【年少ぱんだ組だより】楽しかったすぎのこ祭りvol.1
2020.9.2.Wed.
8月の終わりに行ったすぎのこ祭り!
子ども達にとって待ちに待ったお祭り、
ぱんだ組では『輪投げ』をやりました☆
8月上旬の自主登園の頃から準備が始まりました。
まず『輪投げ』と聞いて
あまりぴんと来ていなかった子ども達。
絵を見せたり、絵本の中に出てくる
輪投げを見せて伝えていくと段々と理解していき、
『これ輪投げだよね!』『早くやりたいな〜』
と話すようになりました。
しかし準備するものはたくさんありました…!
お客さんに渡すメダルや輪投げの輪、
輪投げの土台を作ったり、輪を投げる棒や的を作ったり…
大忙しでしたが、「私頑張るよ!」「楽しそう♪」と
一つ一つに楽しそうに取り組んでくれる子どもたちでした。
特に塗り絵と絵の具の際の盛り上がりは特別でした!
塗り絵では「線からはみ出ないように…」
「ゆっくり塗るね」と慎重に塗っていました。
出来上がると「見て〜!!可愛く塗れた♡」と
笑顔で見せてくれました(^^)
絵の具では腕まで色をつけながらテーマとなっていた
「海」や「花火」の世界に入り込んでいました。
「海」となる青の絵の具の際は『どぼーーん!』
『ばしゃばしゃ〜』と言いながら塗っていたり、
「花火」では『ドーーーン』『バーーン』と
たくさんの花火が打ち上がりました。
(エプロンや手に絵の具をたくさん付けて
帰ってしまい申し訳ありませんでした…)
子ども達自身が楽しみながら
頑張って準備してくれたおかげで
とっても素敵な輪投げが出来上がりました。
(輪投げの輪を作っている様子です)
次回は当日の様子も少しお話出来ればと思いますので
楽しみにしていてください♪
by ぱんだ組担任
2020.09.02
今年は海賊になるぞ!!
2020.9.2.Wed
コロナ禍の今年、運動会は出来るのか…
4月から先生たちで考え、今年は海賊をテーマに
学年を半分に分けてスポーツのイベントを開催することにしました。
そして、こんなストーリーを展開しています…
子どもたちはこれから、海賊の修業として
かけっこやお遊戯の練習を重ねていきます!
イベント当日は『海賊検定試験』
立派な海賊になれるよう頑張ろう!!
2020.09.02
【年少ひよこ組だより】花火がドン!!
2020.09.01.Tue
踊りが大好きなひよこ組さんは、盆踊りもだーいすき♡
特に“忍たま音頭”は大人気で、
お部屋で踊っているときから「花火がドン!」と元気いっぱいの掛け声でした。
すぎのこ祭り当日は、太鼓の音を聞くと
「お祭りの音がするね!」「本物のお祭りみたいだね!」と大興奮な子どもたち。
踊りをばっちり覚えているお友だちが沢山いたひよこ組さん!
ニコニコ笑顔で踊る姿はとっても素敵で、ひよこ組さんの大きな花火が打ちあがりましたね♪
みんなでお外で踊れて、なつき先生もすごく楽しかったです☆彡
楽しい夏の思い出ができましたね!
by ひよこ組担任
2020.09.01
【年長 ばら組だより】スイカの写生♪
2020.08.28 Fri
夏休みを終え、
真っ黒な肌に変身した子ども達がいっぱい!
「毎日おうちでプールに入ったんだ〜!」と
話してくれたお友達がたくさんいて
健康的な姿にも納得しました♪
夏季保育中に、スイカの写生を行いました。
初めての割り箸ペンでしたが、上手に使いこなし
とっても集中して描いていました!
それぞれの角度から見たスイカの絵は、とっても個性的♪
「スイカを描いたら食べたくなっちゃった〜!」と
大盛り上がりだった子どもたちでした♪
その後にみんなで食べたスイカは
とっても美味しかったですね!
by ばら組担任
2020.08.28
サマープログラム『梨狩り☆』に行ってきました!!

2020.08.20
【年長組】ワクワク大冒険♪
2020.8.7.Fri
8月4日、5日に
年長組のお泊まり保育がありました。
その名も「ワクワク大冒険」!
クラスでオリジナルTシャツを作ったり、
自分たちで野菜を切ってカレーを作ったり、
キャンプファイヤーをしたり、
様々なミッションに挑みました!
途中、寂しくなってしまう子もいましたが、
お家の人と離れてなんでも自分で頑張る
子どもたちの姿は、たくましかったです!
2日目の子どもたちの顔は
キラキラ輝いていました☆
2日間を通して多くのことを経験し、
大きく成長した子どもたち。
これからの活躍が楽しみです♪
保護者の皆様、多くのご協力をいただき
ありがとうございました。
by Konatsu,Chinatsu,Haruna,Riko
2020.08.07
【年少きりん組だより】夏野菜の写生☆
2020.7.31.Fri
夏の野菜といったら何を思い浮かべますか…?
「夏野菜の写生」に挑戦したきりん組は、
色々な夏野菜がある中、『オクラ』をテーマに描きました。
大好きな絵の具にご満悦( *´艸`)
初めて一人ひとり筆を持って描きました。
筆の先を上手く使って、慎重に描いたり…
画用紙めいっぱいにダイナミックに描いてみたり…
オクラの表面についている「うぶ毛?」みたいなものも
「描きた~い!」と。
オクラに対する思いが熱いようで♡♡
絵の具に鉛筆、色鉛筆、クレヨンと
様々な方法で写生に挑戦しました。
一人ひとりが自由に伸び伸びと描き、
一人ひとりの個性が最大限に発揮された絵が完成しました。
オクラについても沢山のお話をしました。
お買い物でオクラを発見した際には
是非は聞いてみてくださいね(*^-^*)
by きりん組担任
2020.07.31
【年中ひまわり組だより】密かなブーム☆
2020.7.22 Wed
雨続きの今日この頃…なかなか外遊びができず、お部屋で遊ぶことが多い中
人気の遊びといえば大型ブロックにBブロック、おままごとにパズルです!
そして密かなブームがペットボトルのキャップ☆
2つのキャップをビニールテープで張り合わせたもの!
これを何個積むことができるか?と、
ひとつひとつ慎重に積み重ねていく子どもたちの真剣な表情がステキ☆
10個以上はなかなか難しいなか…14個に成功したお友達もいました♪
「こうやって遊んでも楽しいよ!」とおはじき遊びの要領で遊ぶお友達も♪
テープの色別に分けて数えてみたり♪
遊び方はいろいろありそうですね☆
by ひまわり組担任
2020.07.22
【年中すみれ組だより】「ドン・チケタ!」
2020.7.21 Tue
「ドン・チケタ!」
この不思議な言葉が出てくる遊びがあるのですが…
皆さんご存知ですか??
今、すみれ組ではこの遊びが大人気★
2チームに分かれてタイヤ跳びをします!
相手チームのお友達と対面したら
一緒に「ドン・チケタ!」と言いながら
じゃんけんをします★
勝ったらどんどん次へ進み、、、
相手チームまでたどり着いたら勝ち!!
今日は、年長さんや年中さんの
違うクラスのお友達も
一緒になって遊んでいる姿が見られました♪
お友達と一緒に遊ぶ楽しさ、
じゃんけんでの勝ち負け、
お友達とチームになって協力すること、、、
1つの遊びを通してたくさんの経験が生まれていました★
また、皆でいろいろな遊びをしてみましょうね♪
by すみれ組担任
2020.07.21
【年中さくら組だより】ピョンピョン♪
2020.7.20 Mon
先週の金曜日にビオトープ公園に行って
たーくさんのバッタを捕まえた子どもたち。
今日はせんのワークで”バッタ”の線をかきました!
「バッタはどうやって跳んでたかな?」の問いに
「ピョンピョン」と言葉で表したり、
手でバッタが跳ぶ様子を表したり、
中には実際に跳んだらと
ビオトープでの興奮を思い出して
楽しそうに答えてくれました。
「これは(高く跳んでるから)殿様バッタかな?」
「これは赤ちゃんバッタじゃない?」と
子どもたちにはジグザグの線が
本物のバッタに見えるようで
最後まで楽しんでワークを行なっていました。
by さくら組担任
2020.07.20