ブログ

NEW ENTRY

CATEGORY

ARCHIVES

 

【年中もも組だより】雨の日のお散歩♪~ビオトープ公園〜

2020.7.17 Fri

天気は朝からずっと雨・・・。

今日は公園に遊びに行く予定だったので、

「ビオトープ公園行ける??」っと

心配そうにしていた子どもたち。

 

でも!雨の日ならではの発見をしに、

雨の日のお散歩に行ってきました~♪

 

カッパをきて、ウキウキ出発です♡

 

みんなで芝生を探検すると、

大量のバッタを発見!!

幼稚園では見た事のないぐらい、

大きなバッタも見付けちゃいました。

 

さらに、池の周りをお散歩していると、

大きな蓮の葉に水たまりが♡

「キャーきれい♡」

「葉っぱがお皿になってる!」

「お水がキラキラしてるね!」

とーっても素敵な物を見る事ができちゃいました♪

 

たくさんの発見があって、

とっても楽しかったですね♪

皆のカッパ姿、すごくかわいかったです♡

(保護者の皆様、準備いただきありがとうございました。)

by もも組担任

2020.07.17

【年長ふじ組だより】たぬきち失踪事件!!

2020.07.17.Fri

先日、ふじ組のアイドル的存在

『たぬきち』がお部屋からいなくなるという

大事件が起きました!!

(普段たぬきちは、平仮名ワークの時間に登場し、

書き方を教えてくれています。)

 

部屋の中を探しても、隣のクラスに聞いてみても

「見てないよ~」と見つからず…

迷子になっちゃった??連れ去られた??

と心配していると

『ピンポンパンポーン♪ ふわふわのしっぽがついている

緑のバッヂをつけた子が迷子になっています。』とアナウンスが!

 

「あ!!たぬきちのことだ!!」「良かった~!」と大喜びのふじ組さん♪

どうやら、大好物のお魚が食べたくて海に釣りに行ったけれど、

ヨットが無いから釣りが出来ず、そのまま迷子になってしまったようです…。

 

無事にふじ組に帰ってきたたぬきち!

たぬきちの為に、折り紙でヨット作りをしました!

『大好きなたぬきちの為に!!』と、いつも以上に真剣に取り組み

難しい折り方も、自分の力で上手に折ることができていました♪

 

「これでもう迷子にならずに済みそうだね!」と

安心した様子の子どもたちでした!

 

byふじ組担任

 

2020.07.17

【年少うさぎ組だより】体操大好き☆

2020.7.16.Thu

お友達の顔や名前を覚えてきた子どもたちです(≧▽≦)

お友達のことがわかると

背の順に並ぶのが早い!早い!

 

そして、背の順の次に覚えているのが

体操の並び方です。

 

体操の時間にも慣れ、楽しく参加できるようになってきたので

”みんなで体操の並び方を覚えて体操に行こう!”と

提案してみました(^O^)/

 

やる気スイッチが入るとパワーが凄いうさぎ組!!

背の順の並び方と体操の並び方。。。と

頭の中がごちゃ混ぜになっている時もありましたが

「〇〇くん、こっちだよ!」「〇〇ちゃーん!」と

迷子になっているお友達を呼んだり

手をつないで並ぶ場所に連れて行ってくれたりと

みんなとても協力的です!

 

だから覚え始めてから初めての”今日の体操”では

運動はもちろんのこと、並び方でもパワーを

発揮して、覚えた通りに上手に並んでいました!!

凄いですね!

 

次は「前ならえ」を覚えて並んでみようね♪

 

 

そして今日は久しぶりの晴れ!

外遊びも楽しかったですね(≧▽≦)

 

by うさぎ組担任

2020.07.16

【年長うめ組だより】外遊び大好き♡

2020.7.16.Thu

雨が降ったり止んだり

不安定な天気のこの頃。

 

「外で遊びたいのに、毎日雨」と

残念そうにしていた子どもたちも

今日は

「ねえねえ、お外行けるよね。いっていいよね!」と

登園してきた時から嬉しそうに言い、

素早く身支度をして元気に外に飛び出していきました!!

 

うめ組で人気な外遊び!

ドロケイや鬼ごっこなどももちろん大人気ですが、

最近のブームは「うんてい」です。

腕の力を使いながらスイスイと

進んでいく子がたくさんいます。

 

また、ただ進むだけではなくて

「1つ飛ばしでできるよ!」と言ったり

「見てみて、後ろ向きでもできちゃうよ〜」と披露してくれました。

自分たちで難易度を変化させながら

遊びを展開させることができるなんて

さすがは年長ですね!!

うめ組はうんてい名人だらけです

 

その他にも逆上がりや縄跳びができるように

練習しているお友達もいます。

子どもたちの挑戦する気持ちを大切にしながら

元気いっぱい遊んでいきたいと思います!!

 

byうめ組担任

2020.07.16

【年少ぱんだ組だより】ガタンゴトン~電車が走ります!

2020.7.15 Wed

 

最近は雨の日が多いですが、ぱんだ組は元気一杯過ごしています☆

 

さて今日は、はさみの練習というワークをしました。

はさみで切ることと糊で貼ることが

上手になれるワークです♪

 

今日のお題は…「電車」!!

 

前日から電車を線路に走らせる話をしていたので

どんな電車かルンルン♪

 

はさみがどんどん上手になってきたので

持ち方を少し伝えるだけで

「こうだよね!」と自分達で考えて

持てるようになりました。

 

さあやるぞ!!と電車のページを探すと

色々な色の電車が出てきました。

その電車を見て「赤色はこまち!」

「はやぶさじゃない?」

「ドクターイエローもあるよ!」と言っていたり

「トーマスだ!」「ジェームスもいる!」

と色々な電車が走っていました☆

 

上手に切った後は「事故が起きないように…」

「脱線しないように〜」と

線路の上に上手に貼れました!

 

他のページを見て大好きなケーキや

ちょうちょを見つけると

「早くやりたいな~」と言っていた子どもたち。

どんどん進めてハサミがもっと上手になれるといいですね☆

 

 

byぱんだ組担任

2020.07.15

【年中もも組だより】絵日記に挑戦!

2020.7.15 Wed

今日の天気は雨、、、。

でも、もも組の子ども達は今日も元気いっぱい!!

 

朝は大好きなダンボールで

迷路を作って遊んだり

折り紙で手裏剣を作ったり

集中してパズルをしたり、と

お部屋の中でたくさん遊んでいます(*^▽^*)

 

 

以前、お家で取り組んでくれていた絵日記。

みんなで使い方をもう一度確認しながら

かいてみました☆

 

先生の見本を見ながら、

最後まで一生懸命取り組んでいた子ども達。

ちょっと難しいところは、先生と一緒に。

「ひらがな、かけたよ!」

「もっとかいてもいい?!」

 

「これはジェイミー先生♡」

「今日やった、ひもの下をくぐってるところ。」

などと、とっても楽しく、文字も絵もかくことが

できちゃいました(^^)/

 

幼稚園で平仮名の練習はまだしたことがないけれど

しりとりなどをして、文字に興味が出てきています。

 

できないことにも、諦めずに

最後まで頑張ることができたもも組の子ども達。

とーってもかっこよかったです✨♡

by もも組担任

2020.07.15

【年中ひまわり組だより】お返事かこうよ☆

2020.7.14 Tue

園長先生しか知らない秘密のポストに2回お手紙が♡

そして、なんと!先週はスペシャルカードと一緒に♡

スティッチから3通目のお手紙が届きました♪

 

すると、ひまわり組の子どもたちから

「3回もお手紙もらったからお返事かこうよ!!」

と声が上がり、さっそくスティッチへお返事を書くことになりました。

 

だいすきだからハートをいっぱい♡

お花をかいてあげよう♡

すうじ書けるから書いてあげよう♡

 

それぞれみんな一生懸命に書きました!

 

あとは…

園長先生の秘密のポストに入れておいてもらおう!

という事に決まりました☆

スティッチに届きますように…。

by ひまわり組担任

2020.07.14

【年少ひよこ組だより】リンゴの木を作ったよ♪

2020.7.14.Tue

ハサミとのりの使い方の練習を兼ねて、

年少さんでは楽しいワークがあります☆

「ぐーぱー、ぐーぱー、、、」と魔法の言葉を唱えながら、

今回はリンゴの1回切りに挑戦!

 

登園自粛期間中オンライン保育の動画配信で、

ハサミを使った制作をしてくださっていたお陰もあり

ハサミを使うのが上手なお友達がいっぱい!

 

あっという間にリンゴを切り終えると、

次は木にリンゴをぺたぺた貼りました。

リンゴの向きを揃えて貼る子どもや、

「上がいいの!」と上に集めて貼る子どもなど

思い思いにリンゴを貼っていたひよこ組さん。

全部貼り終えると「出来ました!」と

ニコニコ笑顔で持ってきてくれました♡

 

みんなが作ったリンゴの木を並べて飾ると、

「おいしそうなリンゴがいっぱいだね!」と大喜びのお友達!

出来上がった作品をみんなに見てもらえると嬉しかったですね!

 

次は、みんなの大好きな電車を切って線路に走らせましょうね♪

 

 

by ひよこ組担任

2020.07.14

【年中さくら組だより】楽しい実験♪

2020.7.13  Mon

金曜日の帰りに

「月曜日は…水と絵の具と魔法の水を混ぜて〜」と

話をしたら、子どもたちが「実験だね!」と。

 

今日はその実験をしました。

作ったものは…

スライム!!

 

水の入ったコップに絵の具を入れ、

洗濯のりをいれるだけで

「トロトロしてきた〜」と大興奮。

魔法の水(ホウ砂水)を入れると

子どもたちのテンションは最高潮!

 

お腹が空いたことを忘れるくらい

スライム遊びに夢中になっていました。

 

 

今日作った分量はこちら↓

水40cc+絵の具少し+洗濯のり40cc

+ホウ砂水(ホウ砂4g、水40cc)

興味のある方は是非作ってみてください。

 

By  さくら組担任

2020.07.13

【年中すみれ組だより】続報!スティッチから…

2020.7.10 Fri

 

今日、年中組のみんなに

嬉しいプレゼントが届きました!

プレゼントを送ってくれたのは

そう!スティッチです★

 

 

箱の中には【手紙】と

【スペシャルカード★】が入っていました!

 

スティッチによると…

 

『エイサーの踊りが上手に踊れると

シールがもらえて、

カードのシールがいっぱいになると

いいことが起きるかも…♫』

 

とのこと…。

 

真剣に手紙を読む子どもたち…

すると、すぐに

「がんばってるところを宇宙船からみているかも!」

「イヤサッサー!って、

掛け声を大きな声で言ったら

もっと上手に踊れるかも!」

と、たくさんの意見が出てきました★

 

その後、早速すみれ組のお部屋で

エイサーの練習がスタート♫

「せんせーい!

スティッチが来るかもしれないから

ちゃんと見ててね。」

と、話していたすみれ組のみんな♫

 

スティッチパワーで、

やる気MAXです!!

その後、カードにシールを貼り、

大事にお道具箱にしまいました。

 

いいことが起きたら、

またお知らせ致しますね♫

お楽しみに〜

 

 

by すみれ組担任

 

 

 

 

 

 

2020.07.10