【ひまわり組だより】おおきなケーキができたよ☆
2020.6.9 TUE
分散登園3日目!
今日も暑さに負けず園庭でたくさん遊びました。
「みて、みてー!」
「おおきなケーキつくったの☆」
ちゃんとローソクの代わりにロケットが!
お友達と一緒にがんばって作った大きなケーキ☆
保育室に戻り、先日作ったお父さん・お母さんへの
プレゼントのバック(染めたもの)の輪ゴムを外し
どんな模様になっているか見てみました。
すると…
とっても素敵な模様が!
「しましまだー!」
「おおきなまるになってるよ!」
「てんてんてんってなってるよ!」
子どもたちのビックリした顔がとっても可愛い♡
父の日参観でプレゼントすることをとても
楽しみにしているひまわり組の子どもたちです♪
by ひまわり組担任
2020.06.09
【年少ひよこ組たより】初めての給食♪
2020.6.9.Tue
今日から1日保育が始まったひよこ組さんは、
幼稚園で初めて給食を食べました!
動物のイラストが書いてある可愛い給食の箱にワクワク♪
給食の前に心を静ませるため、子守唄のピアノが流れると、、、
スヤスヤと眠り始めた子ども達。
天使のような可愛い寝顔でいっぱいになったひよこ組さん♡
先生達の配信動画をみてくれていたからか、
おべんとうの歌も元気いっぱい歌っていました!
お肉やふりかけごはんをモリモリたべると、、、
『いっぱいたべたね』など、メッセージ入りのイラストが!
「うさぎさん出てきた!」
「なにか書いてあるね!」など大喜び♬
デザートのオレンジは「すっぱい><」と言いながらも、
ひと口ずつ大切そうに食べる姿が見られました。
いっぱい食べて大きくなろうね☆
by ひよこ組担任
2020.06.09
【年中もも組だより】どんな柄になったかな?!
2020.6.8.Mon
今日も元気に登園してきた
子どもたち‼︎
先週、お父さんとお母さんに
プレゼントするバッグを
染めたので、、、
今日はどんな柄になっているか
みてみましたー★
「くものすみたい‼︎」
「ゴムのところに色がついてない〜」
とびっくりしていた子供達。
様々な模様が出来上がりました。
「今日持って帰る?!」っと
早く渡したくてしかたがないようでした(*^▽^*)
もうすぐプレゼントできると思うので
楽しみにしていてください🎵♪
by もも組担任
っと!
は?jhftdjf
2020.06.08
【年長きく組だより】プールはとっても楽しいね!
2020.6.8.Mon
先週の金曜日に、
今年度初めてのプールがありました。
この日はとても暑かったので、
朝から「はやくプール入りたい!」
と、楽しみにしていた子どもたち。
プールで楽しく泳いでいる姿は、
キラキラ輝いていました!
コロナウイルスが心配されるこの頃ですが、
プールは常に塩素消毒されているので安心です!
プールまでのバスはクラスを半分に、
更衣室はさらに半分の人数にして、
できるだけ密にならないように配慮しています。
対策できることはしっかり行い、
子どもたちの楽しみや成長するチャンスを
奪わないようにしていきたいと思います!
by きく組担任
2020.06.08
私のオススメ絵本・大好きな絵本 vol.6
2020.6.8.Mon
いつも元気に外で遊んでいる子ども達。
汗をかき、着替える機会もこれから増えてきます。
絵本を通して着替えることを楽しめる本はないかな。。。
と思い、本屋さんに行きました。
そこで出会ったのがふくだじゅんこさんの
『とりかえっこ とりかえっこ』です。
この本は内容は、短いストーリーですが
純粋に楽しいと思える本です。
りんごちゃん、みかんちゃん、ばななちゃん、めろんどんの
果物たちが登場します。
自分たちの洋服をぬぎぬぎして、とりかえっこ、よーい どん!
この果物たちの絵の表情が豊かで何より美味しそう。
ちょっと小さなお洋服をとりかえっこしたばななちゃんのおしりが
可愛らしく、めろんどんの『およよっ』とした顔もついつい
笑ってしまいます。
洋服を着替えることにも面白さ楽しさを発見しちゃう
かわいい果物たちと一緒にお着替えをしてみませんか?
ぜひ読んでみてください。
読み終えた時に、ほわっと笑っている自分に出会えるはずです。
by mari
2020.06.08
【年中すみれ組だより】「せんせーい!」
2020.6.5.Fri
本日は2回目の登園日♪
少しずつ園生活に慣れてきている様子の子ども達!
担任の名前も覚えてくれているようで、
お部屋にいる時も、
「ももこせんせーい!」
お外遊びの時も、
「ももこせんせーい!!」
と、元気いっぱいに呼んでくれています★
(たまに、「ママー」と呼んでくれる子も…♡)
そして、
みんなで絵を描いていると…
「ねぇ!せんせいのことかいたよ~」と
見せてくれたお友達もいました★
来週も、皆で楽しく過ごせますように、、、
来週も、皆で楽しく過ごせますように、、、
by すみれ組担任
2020.06.05
【満3歳児たまご組だより】外で元気に遊んだよ♪
2020・6・5 Fri
分散登園になってから、2回目の登園。
みんな元気に来てくれるかな……
ドキドキしながら待っていると
『おはようございます』
ニコニコの笑顔で来てくれました!
お部屋に入ると、園帽子をロッカーの中に入れ、水筒をかけてから
出席ブックにシールを貼ります。
次にエプロンを着てリュックをフックにかける。
これが毎日の日課です。
満3歳の子どもたちにとっては沢山のお仕事です。
『ここが僕のロッカーだよ。』
『私、シール、これにしよう。』
まだ2回目なのに、もう覚えてる!!すごい!!
自分のことを自分でやろうと頑張っているたまごさん・・・
これから少しずつ【できた!】を増やしていこうね。
今日はとてもいい天気。
『外で遊びたい!!』とワクワク。
クラス帽子を被って、ちびっこワールドで遊びました。
楽しかったね!
また来週!幼稚園で待っています。
byたまご組担任
2020.06.05
【年長ふじ組だより】絵日記特集Vol.1
2020.06.04 Thu
分散登園が始まり、
幼稚園に活気が戻ってきました!
幼稚園で1番かっこいい『リーダー』だから…
と、ソーシャルディスタンスや
食事中は音楽を聞いて、お話はちょっぴり我慢など
新しい約束事もしっかり守りながら楽しく過ごしています!
登園自粛中のお家にい時間に、
幼稚園からの制作キットや絵日記などにも
挑戦してくれていた子ども達。
例年、夏休みに配布していた『絵日記』を
おうち時間で是非取り組んで頂けたらと思い配布しました。
その日の出来事を「絵」で表現し、「文章」で記すことで
「書く力」や「表現する力」が育ちます。
たくさんの文章を書こうとしなくても
「〇〇をたべました。」「〇〇にいきました。」などの1文で大丈夫!
ぜひ、お家で引き続き取り組んでみてください。
みんなが一生懸命書いた文や、かわいい絵を見て
お返事を書くのが先生も楽しみです!
by ふじ組担任
2020.06.04
【年長うめ組だより】お家の人の顔って?!
2020.6.3.Wed
6月になり分散登園がはじまってから
毎日、元気いっぱいに登園してきている
子どもたち!!
今日は、母の日・父の日の
似顔絵制作をしました。
.
「お母さんの髪の毛短いんだよ」
「お化粧もしてるから可愛くしないと♡」
「お父さんは髭生えてるんだ〜」などと
お家の人の顔を思い出しながら
思い思いにかいていました。
.
年長になって新たな描き方にも挑戦!!
それは「本物のようにかくこと」
これまでは目や鼻は丸などの形でしたが
リアルな表情にしてみようとチャレンジ。
.
年少からクレヨンを使って絵をかいて
きた子どもたち。年長になりイメージを
表現したり、特徴を捉えることができるように
なりました。
.
最初は「なんかこわい〜。」と言っていた
子どもたちでしたが、黒目と白目を分けたり、
鼻の穴を2つ書いたりととっても上手に
描いていました。
絵の余白に模様や好きなものを
付け足していいと伝えると、
クレヨンをカラフルに使って虹を書いたり、
お家の人が好きな食べ物や乗り物をかいたりと
個性溢れる作品になりました!
さすが!年長さんですね。
.
分からない時には、お友達の顔を
見ながら「唇って山みたいになってる」など
と発見しながら素敵な絵ができました。
.
お家の人に見せるのが楽しみですね♩
byうめ組担任
2020.06.03
【年中さくら組だより】久しぶりの登園
2020.6.3 Wed
子どもたちが待ちに待った久しぶりの登園。
不安そうな表情な子もいましたが、
「おはよう!」と声をかけると
にっこりしながら挨拶をする子が
たくさんいました!
保育室内でもソーシャルディスタンスが
保てるような環境の中で過ごしています。
分散保育なので通常2人で1台の机は
極力1人1台。
2人で使う事になっても
端と端に座るようにしています。
初日は英語!
机や椅子が出ていても楽しさはそのまま⭐︎
New Hello Songにノリノリでした。
次の登園日は明日。
プレゼント作りの話をした時
「そんな事できるの?」
「どんな水に入れるの?」と興味津々だった
ワクワクドキドキの制作をします♪
By さくら組担任
2020.06.03