【年少きりん組だより】にじみ絵に挑戦☆
2020.6.15.mon
さ~さ~の~は~さ~らさら~♬
7月7日は『七夕☆』
七夕といったら笹の葉ですね。
今週から笹の葉の飾り作りが始まりました( *´艸`)
今日は織姫と彦星の着物作り☆
コーヒーフィルターに絵具をつけて
『にじみ絵』に挑戦です☆
絵具が大好きなきりん組の子ども達♡♡♡
自分で塗りたい色を選んで
フィルターに色がにじむ様子に喜んだり
色と色が混ざり合う様子を楽しんだりみんな夢中です。
個性豊かな着物が出来上がり~(^^)/
早く織姫と彦星に着せてあげたいですね♡
by きりん組担任
2020.06.15
【たまご組だより】自由すぎる絵の具遊び☆
2020.6.15.mon
週明けの月曜日、
『ママがいいよ~』って泣いて
登園してくるのかな~と思っていましたが
みんな元気いっぱい登園してきてくれました!!
中にはちょっぴり泣いている子もいましたが…
そこで秘密兵器の登場!
泣く子も黙る…( *´艸`)
その名も『絵の具!!!』
最初は笹の葉の飾り作りの為の絵の具でしたが…
やってみたら楽しくて止まらない止まらない…
ほら、この通り↓↓↓↓↓↓
小さな手で筆を握って大きな紙に…♡
自由に…
好きなように…
思いつくままに…
思いっきり描いていました♡♡♡
中には手形スタンプをしたり、
ヤクルトの空き容器を使ってみたり、
子どもならではの可愛い工夫が
沢山見られました(*^^)v
また、絵の具でお絵描きしましょうね!
by たまご組担任
2020.06.15
私のオススメ絵本・大好きな絵本 vol.6
2020.6.8.Mon
いつも元気に外で遊んでいる子ども達。
汗をかき、着替える機会もこれから増えてきます。
絵本を通して着替えることを楽しめる本はないかな。。。
と思い、本屋さんに行きました。
そこで出会ったのがふくだじゅんこさんの
『とりかえっこ とりかえっこ』です。
この本は内容は、短いストーリーですが
純粋に楽しいと思える本です。
りんごちゃん、みかんちゃん、ばななちゃん、めろんどんの
果物たちが登場します。
自分たちの洋服をぬぎぬぎして、とりかえっこ、よーい どん!
この果物たちの絵の表情が豊かで何より美味しそう。
ちょっと小さなお洋服をとりかえっこしたばななちゃんのおしりが
可愛らしく、めろんどんの『およよっ』とした顔もついつい
笑ってしまいます。
洋服を着替えることにも面白さ楽しさを発見しちゃう
かわいい果物たちと一緒にお着替えをしてみませんか?
ぜひ読んでみてください。
読み終えた時に、ほわっと笑っている自分に出会えるはずです。
by mari
2020.06.08
【満3歳児たまご組だより】外で元気に遊んだよ♪
2020・6・5 Fri
分散登園になってから、2回目の登園。
みんな元気に来てくれるかな……
ドキドキしながら待っていると
『おはようございます』
ニコニコの笑顔で来てくれました!
お部屋に入ると、園帽子をロッカーの中に入れ、水筒をかけてから
出席ブックにシールを貼ります。
次にエプロンを着てリュックをフックにかける。
これが毎日の日課です。
満3歳の子どもたちにとっては沢山のお仕事です。
『ここが僕のロッカーだよ。』
『私、シール、これにしよう。』
まだ2回目なのに、もう覚えてる!!すごい!!
自分のことを自分でやろうと頑張っているたまごさん・・・
これから少しずつ【できた!】を増やしていこうね。
今日はとてもいい天気。
『外で遊びたい!!』とワクワク。
クラス帽子を被って、ちびっこワールドで遊びました。
楽しかったね!
また来週!幼稚園で待っています。
byたまご組担任
2020.06.05
私のオススメ絵本・大好きな絵本 vol.3
2020.6. 3 Wed
「がまばあさん」という絵本をご存じですか?
先日…
息子と図書館へ行き、なんとなく手に取った
「かえる」が表紙の絵本。
特にかえるが好きという訳でもないのですが…
な~んとなく惹かれまして。。。
そして読んでみたら、私も息子もドはまり!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いじわる大好きがまばあさんは
いつも周りから避けられてばかり…。
そんながまばあさんが次第に周りと
心を通わせていくお話。
がまばあさんを変えた
「魔法のことば」とは…( *´艸`)
by chiharu
2020.06.03
あめふり くまのこマグネットシアター
2020.5.25.Mon
もうすぐやってくる梅雨の時期。
楽しく歌える歌何があったかな。
あるある!
あめ、ながぐっちゃん、あめふり、ながぐつ、
かえるのうた、あめふりくまのこ。。。
まだまだいっぱいある。
沢山ある中でも「あめふりくまのこ」は
大好きな歌の中のひとつです。
ぜひ、みんなに伝えたくて今回マグネットシアターをいちから作ってみました。
時間はかかったけれど、また、また永久保存版の出来上がり!
子ども達が楽しく歌詞も覚えてくれたら嬉しいな。
たまたま、日曜日に通販から届いた大きな段ボール。
これは!と「おかあさんといっしょ」にでてくるような作りにできたらいいなと思い、
カッターで段ボールを切りながら窓枠を作り雨はこんな感じ?
てるてる坊主もつけよ~!子どもたちが喜んでくれる顔を
思い浮かべながら制作しました。
是非動画を見ながら一緒に歌ってみてくださいね。
byきりん組担任
2020.05.25
『この写真はいったい?』
2020.5.21.thu
幼稚園のお と も だ ち
みんな元気ですか?
先生たちも元気ですよ。
いつも、みんなのことを考えています。
公園にも行けないから、飽きていないかな・・・
どうすればおうちで楽しく過ごせるかな・・・
幼稚園に来れるようになったら、なるべく早く慣れてほしいなあ・・・
幼稚園の先生たちに興味や関心を持って欲しいなあ・・・
NHKの歌のお兄さんやお姉さんには
会ったことがないのに、みんな大好きですよね。
そんなお姉さんを目指しながら、
動画配信に励んでいます。
本当は
一緒に遊んだり、一緒に歌を歌ったり、
一緒に絵本を見たり、一緒に体操したり、
一緒に折り紙を折ったり・・・
一緒にやりたいです!
今は一緒にやることが難しいので、
動画配信になってしまいます。
年少の先生たちは
みんなの笑顔を想像しながら、
今まで以上に
たくさん話し合い、
たくさん協力し、
結束力がさらに強くなりました。
なんと、
みんなが好きなドラえもんの
タイムマシーンに乗ってしまいました!
初めての体験で
ちょっぴり怖かったけど、
楽しかったですよ!
タイムマシーンがあまりに猛スピードで、
体がついていかなくて、
ワープしきれていない先生もいますが・・・(笑)
動画で確認して下さいね。
みんなに早く会えることを願っています。
byたまご組担任
2020.05.21
[年少組・たまご組]ネットクラス活動だよ!全員集合〜!
2020.5.19.Tue
こんにちは!
おうち時間はどうお過ごしでしょうか?
最近はネットクラス活動(zoom)や
LINE面談等、画面越しながら
子ども達に出会える時間が増えて嬉しく思います!
さてさてその中の
ネットクラス活動(zoom)について…
ネットクラス活動って何するの??
パソコン持っていないし、いいかな〜と思っている方!
…ちょっと待ってください!!
まずネットクラス活動は
パソコンからだけではなく
携帯からも参加することが出来ます☆
もちろんつくし組のお友達も参加出来ます!
またネットクラス活動は、
友達や先生の顔や声が生で見られることが
1番の醍醐味です♪
それはYouTubeとは違った良さですね(^^)
特に年少・たまご組は
幼稚園生活が始まる前から
クラスの友達や先生を少しでも知っていたり、
声を聞いたことがあると、
それだけで子ども達は
安心出来たり親近感をもてたり
周りに興味がもてるのかと思います。
幼稚園生活が楽しめる、きっかけの一つとなるよう
ネットクラス活動を行っているので、
まだ参加されたことがない方は是非!
お待ちしております♪
また内容も簡単なゲームや手遊び等様々です(*^^*)
実はそのゲームに使われているもの…
参加してくれた方は見たことあると思いますが
印刷したものに見えますか?絵に見えますか?
実は……絵!!なんです!
k先生が書いた絵!!びっくりですよね!
そんな見やすくて可愛い絵が
たくさん出てくるゲームを各回用意しています!
(きりん組のネットクラス活動の様子です!
とっても楽しそうですね♡)
まだまだ予定されているネットクラス活動!
もしまだ参加されたことがない方は
こちらの絵も見に、是非参加してみてください!
お待ちしています♪
byぱんだ組担任
2020.05.19
大型絵本
2020.05.12.Tue
いつも読んでいる楽しい絵本。。。
おっと、、、こんなに大きな絵本も???
幼稚園にはこんなに大型絵本があります!
いつもの雰囲気と違って子ども達も喜んでくれそう。
皆で読むには大きくて見やすいですね。
たくさん種類もあるのでお楽しみにしていて下さいね!
by きりん組担任
2020.05.12
【おうち時間vol.6】暑い日に最高・・・
2020.5.9.Sat
臨時休園中の先生たちのお家での過ごし方を紹介します!
イベント大好き!
パーティー大好き!!
楽しいゴールデンウィークはBBQをする予定でしたが
今は我慢!・・・ということでお家でできる事は何かな・・・
掃除のついでに奥から
引っ張り出してきました。
『流しそうめん器』
今日みたいに暑い日に
ワイワイしながら食べるそうめんは最高です。
薬味はごま油で炒めたなすを入れて食べるのが好き。
園長先生おすすめのトマトとツナを入れるのも
さっぱりして美味しい!
みなさんは何を入れますか?
今度おすすめを教えてください。
by Mari
2020.05.09