【たまご組だより】お餅つき
2024.12.19.Thu
「杵と臼だよ!」と何度も確認しながら、
ずっとお餅つきを楽しみにしていたたまごさん。
当日は、もち米を蒸す様子を真剣な表情で見つめ、
「美味しそうなにおい~」というかわいらしい声も
たくさん聞こえてきました!
いよいよお待ちかねのお餅つき!
杵の重さに「重たい!」と驚きつつも、
みんな力いっぱいお餅をつくことができました!
周りで見守っていたお友達が
「ぺったんぺったん!」と元気よく
掛け声をかける姿がとても微笑ましかったです♡
さあ、いよいよ待ちに待った試食会!
おはぎにしてみんなで仲良く食べました♪
「甘くておいしい!」「もっと食べたい!」などと、
たくさんの嬉しそうな声が聞こえてきました!
楽しいお餅つきができて、
良い思い出になりましたね☆
byたまご組担任
2024.12.19
【たまご組だより】 ミュージックデイ♬
2024.12.13.fri
大成功のミュージックデイ♪
海賊ダンスから始まり
あわてんぼうのサンタクロースやバスごっこ、
まあるいたまごを披露しました☆
海賊ダンスは一番最初の曲ということもあり
とても緊張していた様子のたまごさん。
あわてんぼうのサンタクロース、
バスごっこと発表が進んでいくと
だんだんいつものパワーが出てきて
大きな口をあけて元気いっぱいに
歌うことができました!!
最後のまあるいたまごでは
カスタネットを演奏☆
歌いながら楽器を演奏することは難しいですが
みんなでとても綺麗なリズムを体育館に
響かせることができました♡
最後の「メリークリスマス!」の言葉も
元気に披露することができ、すてきでした!!
たくさんのママやパパが見に来てくださり
とてもドキドキしていたお友達もいましたが
みんなで頑張りました☆
by たまご組担任
2024.12.13
【たまご組だより】プログラム作り
2024.12.10.Tue
ミュージックデイのプログラムを作りました!
雪だるまの鼻とマフラーは、
子ども達が好きな色を選びハサミで切って
貼りました。
顔を描くときには、『にこにこ笑顔の顔にする!』と
可愛い顔を描いたり、『雪の形はハートにする!』と
ハートの形の雪を描いたりと、世界に一つだけの
素敵なプログラムが完成しました!
心を込めて作ったプログラムが
大好きなママやパパに届いてとっても嬉しかったね♡
本番、皆で力を合わせて頑張ろうね!!
by たまご組担任
2024.12.10
【たまご組だより】みかん狩りを楽しんだたまごさん!
2024.11.28.Thu
幼稚園の体育館前にあるみかんの木
幼稚園でみかん狩りができることを
たまごさんに伝えると大喜び⭐︎
「みかんだいすき!」
「やったー!」
と可愛い声が聞こえてきました♡
みかんは自分で選び、
みかんを採るのは先生と力を合わせて挑戦♪
採ったみかんをじっーと見つめて
嬉しそうな笑顔を浮かべていました!
そのあとは、みんなでベンチに座って
お楽しみのみかんを食べる時間♪
「あまーい!」
「美味しいね♡」
と嬉しそうな笑顔が素敵でした!
by たまご組担任
2024.11.28
【たまご組だより】消防署見学
2024.11.20.Wed
『はたらくくるま』が大好きなたまごさんは
消防署へ行くことを心待ちにしていました。
楽しみな気持ちから、
消防車のハンカチを持ってきているお友達もいて、
とても微笑ましかったです♪
みんなでバスに乗って消防署へ出発!
「いつ着くの~?」と待ちきれない様子でした。
そして消防署に到着すると目の前には
迫力満点の大きな消防車があり「消防車だ!」と
目をキラキラ輝かせていました⭐︎
消防士さんのお話が始まると、
ちょっぴり緊張した様子でしたが
一生懸命お話を聞く姿が見られました。
そして、楽しみにしていた乗車体験!
初めて近くで見る消防車やバイクに
少しドキドキしながらも、
憧れの車に乗ることができてとっても嬉しそうでした♡
このバイクは足立区内では、
足立消防署にしかないそうです。
貴重なものを見ることができ、
とても良い経験になりました!
園に戻ると、「もうお支度終わったよ!」と
消防士さんの影響を受け、
普段以上にスピードパワーを発揮する
たまごさんの姿が見られました⭐︎
byたまご組担任
2024.11.20
【たまご組だより】自然物を使った制作
2024.11.12.Tue
秋の自然物を使って製作をしました!
まずは自分たちで
細長いどんぐりやまんまるなどんぐり、
赤色や黄色の落ち葉などを選びました。
それを見ながら
ニコニコ嬉しそうな表情のたまごさん、
とても可愛かったです♡
次は制作タイム!
自分たちで黒い絵の具で塗った紙皿に
どんぐりや落ち葉などを
ボンドで貼っていきました。
ボンドの冷たいトロトロな感触を楽んでいるお友達や
どんぐりがツルツル滑るため
真剣にそーっと貼り付けるお友達もいました☆
お家に持って帰ったら飾ってみてね♡
楽しみだね♪
by たまご組担任
2024.11.12
【たまご組だより】落ち葉遊び
2024.10.31.Thu
初めての落ち葉遊び!
秋色に色付いた沢山の葉っぱをみて
『わぁーいっぱい!』『茶色の葉っぱだ!』と
大興奮な様子のたまごさんたち!
落ち葉プールに思い切りジャンプ!
たくさんの落ち葉の中に
長~い枯草をみつけたお友達もいました。
そして小さな手で、沢山の葉っぱを持ち、
空に向かって投げる姿がとても可愛らしかったです!
どんぐりや松ぼっくりもみつけて
『どんぐりころころ どんぶりこ〜♪♪』
『松ぼっくりがあったとさ〜♪♪』と
みんなで大合唱しました♪
赤や茶色の秋色に色付いた葉っぱや、
どんぐりや松ぼっくりで遊んで、
秋の自然をたっぷり味わい、
触れ合うことができました!
byたまご組担任
2024.10.31
【たまご組だより】稲刈り
2024.10.29.The
6月に田植えをしてきた たまごさん
みんなが植えた苗が、暑い夏を超え、
実りの秋になり稲刈りに挑戦したたまごさん!
みんなでバスに乗って、
田んぼに出発♪
到着すると、
目の前の大きな田んぼには黄色く実った稲穂がたくさん!
「大きいねー!」
「いっぱいだ!」
と興味津々のお友達♡
まずは、稲を収穫するための乗り物
“コンバイン”と記念撮影!
運転席に座り、
嬉しそうな笑顔がとても素敵でした♪
そして、待ちに待った稲刈りタイム!
先生と一緒に鎌を持ち、
力を合わせて稲を刈りました。
大きく成長した稲と並び
「僕の方がおっきい!」と
背比べをしている姿が可愛かったです⭐︎
今回の稲刈りを通して
たまごさんがお米に興味を持ったり、
ごはんや食べ物を大切にしたりと
一つのきっかけになりますように…♡
保護者の皆様、軍手や靴下等の準備
ありがとうございました!!
byたまご組担任
2024.10.29
【たまご組だより】豚汁作り!
2024.10.17.Thu
まずは、お野菜マスターになるために
先生のお話をしっかりと目を見て聞きました!
土の中で野菜がどのように育つのか、
子どもたちは興味津々の様子でした。
実験では、野菜は水に浮くのか、
それとも沈むのかを試しました!
「ぷかぷか泳ぐの上手だね!」や
「ぶくぶく沈んだね!」という声があがり、
予想外の結果に子どもたちは大興奮でした☆
次に、お待ちかねのお料理タイム!
1人ひとり好きな野菜を選び、
皮を剥いたり、野菜を切ったりしました!
少しドキドキしているお友達もいましたが、
周りのお友達や先生と一緒に頑張りました!
自分たちの手で野菜を切ることができて、
とっても嬉しそうでした♡
たまご組のみんなで協力して作った豚汁は
想像以上にとってもおいしくて、
子どもたちは何度もおかわりをしていました♪
「おいしいね」と友達と顔を見合わせながら、
達成感や充実感を味わう姿がとても印象的でした。
豚汁作りを通じて、食材の大切さや、
協力する楽しさを実感した1日となりました!
by たまご組担任
2024.10.17
【たまご組だより】むさしの村親子遠足
2024.10.15.Tue
10月15日にむさしの村、親子遠足に行ってきました!
大好きなママ、パパと行く遠足!
子どもたちはずっと楽しみにしていました!
大型バスに乗ってむさしの村へ出発!!
バスの中では、先生と一緒に歌を歌ったり
ゲームをしたりして、楽しい時間を過ごしました。
そしてあっという間に、むさしの村に到着!
ママ、パパと力を合わせてお芋掘り開始!
シャベルを使って掘り進め
大きなさつまいもを採ることが出来ました!
『先生みてー!』『大きいのとった!』と
大喜びの子ども達!
嬉しそうに喜んでいる子どもたちが
とても可愛かったです︎︎♥
お芋堀りが終わったら大好きなママの
手作り弁当を食べました!
ママ、パパと顔を見合わせながら
『おいしい』と言って、沢山食べていました。
昼食が終わったら、お待ちかねの遊園地へ!
汽車に乗って、むさしの村を1周したり、
ボートに乗ってグルグル回ったり、
沢山の乗り物に乗って、とっても楽しかったね!
大好きなママ、パパとの親子遠足は、
子どもたちにとって、
楽しくて素敵な思い出になったと思います♥
by たまご組担任
2024.10.15