ブログ

NEW ENTRY

CATEGORY

ARCHIVES

 

Babyクラス~はさみ~

2019.2.13 Wed.

 

今日のBabyクラスでは、

はさみを使って制作をしました。

1歳児でもはさみの使い方を教えてあげればできます。

(ただし、保護者の元でやってくださいね。)

危ないからやめさせるのではなく、

身近な道具としてどんどん使って欲しいです。

 

はさみの受け渡し方

はさみの向きや持ち方

「グーパーグーパー」と掛け声をかけながら

切っていくこと…。

 

手を動かすことは、脳にも刺激を与えます。

この様にBabyクラスでは、

色々な体験をしてしています。

次回は何に挑戦するのかな?

【ふ】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019.02.13

ドッチボール❕❕

2019.2.12.Wed

年長組

3月4日に行われる

花畑レイモンド保育園との

ドッチボール大会の為

朝から練習に励んでいます!

最初は当てられないよう

逃げるのに必死でしたが、

今では自分から

ボールを取りに行って

当てるのも上手になりました!

優勝目指して頑張ろうね(*^^*)

【ち】

 

2019.02.12

リハーサル

2019.2.9 sat

2月9日(土)雪がちらつく中、

ミュージカル&ダンスステージのリハーサルを体育館で行いました。

本番前のリハーサルはとても重要です。

音楽に合わせて踊ったり、立ち位置を確認したり…。

大きな場所で皆で行うリハーサルでは

色々な改善点が見えてきます。

より素晴らしい発表会になるよう、

リハーサルは欠かせません。

本番の2月21日(木)の発表会をお楽しみに!

【ふ】

2019.02.12

年長組 リハーサル☆

2019.2.6.Wed

只今、ミュージカル&ダンスステージの練習に

頑張って取り組んでいる子ども達。

年長組では当日の会場で行った

リハーサルの映像を見て、振り返りを行いました。

「わ~あ!」「すごーい!」

と、役になりきって歌って♪踊る♪

自分たちの姿を見て嬉しそうな子ども達。

しかし…

「でも、もっと移動を早くした方がいいかも!」

「足がフラフラしてる!」

「セリフはもっと大きな声で

話した方がいいんじゃない?」

と、年長らしく

たくさんのアドバイスも

聞こえてきました。

さぁ、本番まであと少し…!

みんなで力を合わせてがんばろ~う!!

【も】

2019.02.06

豆まき!!

2019.02.01.fri

2月3日は節分!

 

心の中にいる、悪い鬼!!

泣き虫鬼~怒りんぼ鬼~

好き嫌い鬼~おふざけ鬼~など

を退治しようっと張り切って出発☆

 

大きな声で

「おには~そと!」

「ふくは~うち!!」

 

鬼を退治しようと豆を

思い切り投げていた子どもたち(^o^)

 

無事に退治できたかな?!

 

年の数+1つ

豆も食べて、丈夫な体になりました(^^♪

 

もうすぐ進級!!

これでもっともっと、ステキなお兄さん・お姉さん

ですね♡

 

[ま]

 

 

2019.02.01

すぎのこ教室 体操指導

2019.1.29.Tue

未就園児 すぎのこ教室

今日は体操指導がありました。

うさぎさんに変身してジャンプしたり、

くまさんに変身してみたり、

楽しい体操の時間がみんなだいすき!

寒くてもへっちゃら!

体育館には子どもたちの

楽しそうな声が響いていました。

~すぎのこ教室とは~

年少組に入園する前の1年間のプレ保育です。

週2クラスは専門講師による体操、英語指導があります。

来年度も募集中♪

見学もできますので、

ぜひお気軽にお問い合わせください。

【あ】

 

2019.01.29

サタデー☆みそづくり

2019.1.26.Sat

サタデーみそづくり!

いちから味噌を作りました!

みそのクイズや、

絵本を見て、まず味噌についてお勉強。

丸くて固い大豆を見た時は、

「これが味噌になるの?」と、

不思議そうだった子どもたちでしたが…

そのあと、長時間水に浸してから煮た、

やわらかい大豆を

指でつぶして、ぱくっ!

「お豆、あまい!」

「おいしいお豆がおいしいお味噌になるんだね」

と知った子どもたち。

煮た大豆をつぶして、

つぶした大豆と塩と麹をまぜたら、

お味噌のできあがり☆

お昼ごはんは、

自分でにぎったおにぎりとお味噌汁。

お味噌汁は、去年のサタデーみそづくりで

作った味噌を使いました。

みんなが作った味噌は、

熟成させてから、お家で食べて下さいね。

【あ】

 

~サタデープログラムとは~

希望者のみの土曜日開催プログラム!

先週のいちごがりから始まり、

来週のバレンタイン、そして

3月のお別れ遠足と

3学期も盛りだくさんです。

お別れ遠足は楽しいことを企画中!お楽しみに。

2019.01.26

がんばりカード‼

2019.01.16 tue

年長組

今週から”がんばりカード”が

スタートしました!

がんばりカードとは、

子どもたちが鉄棒や

縄跳び登り棒などを使って

様々な種目に挑戦し、成功したら

シールがゲットできるものです♪

全部溜まるとすぎのこチャンピオンに‼

年長さんは

難しいがまんだんごむしや逆上がりに

一生懸命取り組んでいます‼

すぎのこチャンピオン目指して頑張れ(*^^*)

 

 

【ち】

2019.01.16

年少組☆お正月遊び

2019.1.11.Fri

冬休みが明けて、幼稚園に活気が戻ってきました。

楽しかった冬休みの出来事を嬉しそうに話す子どもたちと

凧あげをして遊びました!

自分の好きな絵を描き、

ストローや紐を付けて完成☆

「楽しい~♪」「見て見て!飛んだー」と

寒い中でも体がポカポカになる位

園庭を走り回って楽しみました♪

【ゆ】

2019.01.15

すぎのこちゃんClub1月イベント☆

2019.1.10 thu

すぎのこちゃんClub1月のイベント☆

「あけましておめでとう~」の

新年の挨拶から始まりました!

みんな寒さに負けず元気いっぱい(^^♪

 

本日のテーマは

『栄養指導&凧作り&餅つき』

 

沢山のご参加ありがとうございます。

 

前半は栄養士さんによる

『子育てにも役立つミニ栄養教室☆』

 

☆ペープサート『ワン太君の朝ごはん』

☆食事のバランスと朝ごはん

☆もとお野菜が食べたくなる豆知識

☆朝食に簡単!ちょい増し野菜レシピの紹介

などなど

盛沢山の内容でした!

 

後半はお正月にちなんで『凧作り』

出来上がった凧を持って園庭で

元気いっぱい走りました(^^♪

 

その後は『お餅つき』

「ぺったんぺったんぺったんこ~♡」

みんな仲良くお餅をつきました(≧▽≦)

 

今回は特別におしるこのサービス♡♡

寒空の下食べるおしるこはあったかくて

美味しかったですね( *´艸`)

 

次回のすぎのこちゃんClubのイベントは

2月28日(木)の『節分』

今年度最後のイベントとなります。

未就園児の方はどなたでも参加出来ます!

要予約です☆

詳細は後日お知らせ致します。

沢山のご参加お待ちしております!!

 

 

【た】

 

 

2019.01.10