50th event イリュージョン☆マジックショー!
2018.06.20 wed
幼稚園の体育館でイリュージョン☆マジックショーが行われました。
「イリュージョンってなに?」
「どんな手品かな?」
「ハリーポッターみたいに魔法が使えるの??」
など、初めてのショーにドキドキの子どもたち(*’ω’*)
いよいよショーが始まると、
ステッキから鳩が飛び出てきたり、
トランプが移動したり、箱から果物やウサギが出てきたり・・・
次から次へと不思議なことが起こり
「きゃー!」「すごーい!!」と目をまん丸くして見入っている子どもたちでした!(^^)!
そして、ショーに出演していたマリアとサーシャから、
目をつぶって食べると背がぐーーーんと伸びる
『魔法のアメ』をもらった子どもたち♪
その翌日・・・
「先生!!本当に天井まで背が伸びたよ!!」
「手もびよーんって伸びたよ!!」と、
大興奮で教えてくれました!!
なかなか見ることのできないイリュージョン!
とっても貴重な時間でしたね♪
【こ】
2018.06.20
年中組 七夕製作
2018.06.19 tue
年中組、七夕製作4回目。
今日は、自分で工夫し
形を組み合わせて作ろう!
ということで
好きな飾りを作りました。
折り紙の三角や四角を
どのように付けたらいいか
考えていた子どもたち。
「魚を作りたい!」
「三角をつなげたい!」など
それぞれの思いがありました。
ひし形つなぎをしたり、
(写真が「ひし形つなぎ」です)
貝飾りを作ったりもしました。
笹の葉に飾るのが楽しみですね♪
【ま】
2018.06.19
すぎのこちゃんClub 夏イベント ~船をつくろう~
2018.06.18 mon
すぎのこちゃんClubでは、夏のイベントで
船をつくり、水に浮かばせて遊びたいと思います。
日 時:7月9日(月) 10:00~11:00
場 所:すぎのこ幼稚園園庭(西門よりお入りください)
参加費:100円
持ち物:水筒、フェイスタオル、着替(濡れた場合の為)
服 装:濡れても良い服装、帽子、サンダル
対 象:幼稚園入園前のすぎのこちゃんClubのお子様
(入園前のお子様でしたら、年齢は関係ありません。小さなお子様ならどなたでもご参加いただけます。)
*参加ご希望の方は、幼稚園ホームページのお問い合わせフォーム、または電話にてお申込みください。(申込締切6月29日(金)までです。)
*代金のお支払いは当日受付にてお願いします。(申込後、ご事情により欠席の場合はご連絡をお願いします)
*自転車でお越しの場合は幼稚園敷地内駐輪場に停めてください。
牛乳パックで自分の船をつくり、水に浮かばせて遊びます。水遊びをしながら、暑い夏を楽しみましょう♪
2018.06.18
年長組 七夕製作☆
2018.06.18 mon
♫ささのはさ~らさら
7月7日は七夕ですね。
年長さんは七夕製作をしました🎋
まず、トイレットペーパーの芯、画用紙、
おかずかっぷ、スズランテープなど
たくさんの材料の中から使うものを選びます。
「この写真みたいな飾りをつくりたい!」
「これは魚にできそう!」
などと、自分で考えて
笹の葉に飾る飾りを作るのに挑戦しました✨
友だちのを見て「いいね!それ!」と言って誉めている子や
「かわいくできたー!」と満足そうな子も(o^―^o)
短冊に願いを事を書いて、完成!
みんなの願い事が織姫と彦星に届きますように…💕
【お】
2018.06.18
ちいさな入園説明会
2018.06.14 thu
2019年 ご入園に向けた説明会を行いました。
ご多用のところ、
予想以上の方にお越しいただき、
とてもうれしく思います。
ありがとうございました。
年中組の音楽リトミック、
年長組のミニ鼓笛隊を披露しましたが、
いかがでしたか?
少しでも杉の子幼稚園を
感じていただけましたら幸いです。
ご協力いただきましたアンケートは、
ぜひこれからの参考にしたいと思います。
普段の様子が気になるな、
見てみたいな!と思われた方、
見学もできますので、
お気軽にお問い合わせください。
(今日来れなかった方ももちろん見学大歓迎です!
お問い合わせください)
たくさんのお友達に会えるのを楽しみにしています。
2018.06.14
Suginoko Nursery ~田植え~
2016.06.13 wed
お友だちと初めてバスに乗って
着いた所は田んぼの真ん中。
ここは何をするところ?
お米の赤ちゃんを植えて
大きくなったら、
おやつで食べている
「おにぎり」をつくろうねと。
田んぼの中に入ると
泥の重さで歩けない!
でも、田んぼに浸かって
泥遊びをしている
お友だちもいました。
植えた稲に
「大きくな~れ」と
声援をおくって
帰ってきました。
大きくなったら見に行こうね!
[か]
2018.06.13
年長組 ひまわり
2018.06.08 fri
6月に入り梅雨の季節となりました。
子どもたちの朝の日課にひまわりの水やりと
お天気調べが加わりました!!
ひまわりの水やりでは「おおきくなあれ」と
いいながら水をあげている子どもたち。
ついに、先日も「芽がでてる」と大興奮で
教えてくれました🌱これからの成長が楽しみですね(^^)
お天気調べでは、毎日調べる中で
「今日は太陽がキラキラしてるね」
「空が薄暗くなってきたから雨が降りそう」などと
天気の変化にも気づけるようになってきました。
これから続けていく中で、
さらに天気の変化や自然について
興味や関心を持てるようになるといいですね。
また、天気によって自分たちで衣服の調節をしたり
水分補給をこまめにするなど
気持ち良く過ごせるようにしていきたいと思います。
【ち】
2018.06.08
年中組 折り紙製作
2018.06.08 fri
年中組、製作の日。
今日は印に合わせて折り、
楽しく折り紙製作をしよう!
ということで、ヨットを作りました♪
角と角を合わせたり、
折り目がしっかり
付くようにしたり、
きれいに折ろうと
一生懸命作っていましたね!
出来上がったヨットは、
昨日作った魚と合わせて
画用紙に貼りました。
これから貼った折り紙に合わせて
クレヨンで絵を描きます。
どんな絵を描こうか
楽しみですね♪
2018.06.08
大きくなーれ☆
2018.06.08 fri
年長組はひまわりを育てています!
自分達でお水をあげ植物を育てることの楽しさや
喜びを味わえるように取り組んでいます!
種を植え土を被せ
「大きくなあれ」と毎日水をあげています♪
1回水をあげたら‘‘ひまわり日記‘‘のジョーロを塗る!
芽がでているのに気が付き
先生見て!芽が出たよ!」と大興奮✨(*^^*)
これもひまわり日記に書きました♪
‘‘お天気調べ‘‘も欠かしません!
「今日のお天気は晴れているから晴れマークだね😊♡」
と毎日のひまわりの生長を楽しみにしています!
大きなひまわりが咲くのが楽しみですね🌻♫
2018.06.08
年少組☆時計作り
2018.06.07 thu
年少組ではカエルの顔の形をした時計を作りました。
開くと大きな口が見えて、時計になるカエルさん♪
口になる赤い画用紙や、数字をはさみで切ったり、
顔をのりで貼り合わせたり…
お部屋にある時計を見て
上は「12」、下は「6」、「そこは1と2」など
場所を考えながら数字を貼りました!
時計作りをきっかけに
数字にも興味を持ち始めた子どもたちです!
2018.06.07