どんぐりクラブ
平日のどんぐりクラブ 園庭開放日
このところ雨が続き寒い日が多かったので、今日は久し振りの晴れ
大勢の小さなお友達が遊びに来てくれました。
大型遊具が幼稚園にきてから2回目のどんぐりクラブで
小さなお子さんでもどんどん上まで登っていきすべり台を楽しんでいましたよ
砂が落ちていくのが面白いね
砂場でも楽しく遊んでいました。
最後にみんなで集まってあんぱんまんの大型紙芝居を見て
いつもと違うあんぱんまんの姿にちょっと驚きましたね
幼稚園の見学会や入園説明会に来てくれたお友達にも
また会えて嬉しかったです。
✩==✩==✩==✩==✩==✩==✩==✩==✩
次回のどんぐりクラブは12月13日(水)です
寒い時期ですが、また外でたくさん遊ぼうね!!
【ゆ】
2017.10.27
世界にひとつだけの・・・
先日、年長組が行った『焼き物作り』
焼き物の先生が、みんなの作品を一度焼いて、再び持って来てくれました!(^^)!
「色が変わってる~!!」と、ワクワクの子どもたち♪
この後、青・水色・黄色・緑の中から自分で色を選び、色付けを行いました!
「え、青にしたいのにこれグレーだよ!?」「黄色にしたいのに茶色だよ!?」と、
少しドキドキしながら色付けをしていた子どもたち(*’ω’*)
「うまく焼けますように・・・!」と、楽しみにしながら給食を食べ、
本焼きをしている様子を見学しにいきました!!
窯の中の様子や、焼きあがったばかりの作品に「すごーーい!!」「燃えてる!!!」と、興奮気味の子どもたち♪
世界に一つだけの素敵な作品が出来上がりました♬
作品展で展示されますので、お楽しみに・・・
【こ】
2017.10.26
赤ちゃん広場(*^-^*)
今日は0歳児クラスによる『赤ちゃん広場✩』でした!(^^)!
季節にちなんだ『大きな栗の木の下で♪』を歌ったり、手遊びをしたり…(^^♪
赤ちゃん広場のお友達は『一本橋こちょこちょ♪』が大好き💕
沢山のにっこにこ笑顔が見られて先生たちも癒されます( *´艸`)
肌寒くなってきたので、ベビーマッサージをして体を温めました(*’ω’*)
ママもお尻歩きをして体がポッカポカ☀
後半は紙をちぎって、くしゃくしゃに丸めてやりたい放題~(*^^)v
遊んだ後はビニール袋に入れてキレイな風船の出来上がり☺
ママトークでは『離乳食』について話をしました✩
次回は10月31日(火)に開催します✩
なんとハロウィン🎃当日🎃🎃🎃
お昼寝アートをやります!お楽しみに(^^♪
2017.10.26
今日のNursery ~2歳児~
Suginoko Nurseryの一番大きいクラス(オリーブ組)には
2人の女の子がいます。今日もたまご組と一緒に制作。
折り紙を半分折って、半分折って、のりでくっつけます。
「かんたん、かんたん」と楽しそうに
文化勲章作りをしていました。
[か]
2017.10.26
すぎのこ焼きにチャレンジ!
大成功だった運動会!!
鼓笛隊や組立体操・・・大活躍だった年長さん!(^^)!
今日は、真剣な表情で何かを作っていました・・・
焼き物作りの本番を行いました( ^ω^ )
油粘土で練習をし、今日は本焼き用の粘土を使い、
花瓶やお皿、茶わんなど・・・自分で形を作っていました!
「しわにならないように」と、手に水をつけて大事に大事に細かい修正をしたり、
粘土ベラを使って素敵な模様もつけていました✩
お部屋で乾かし、後日色付けをして、本焼きを行います(*’ω’*)
完成した作品は、作品展で展示されますのでお楽しみに・・・✩
【こ】
2017.10.07
運動会が終わって…
9月30日(土)無事に運動会が終わり
本日から再び日常の保育が戻ってきましたが、
子どもたちは運動会の思い出をそれぞれに描いていました。たまご組の運動会の思い出の絵
年中組になるとパラバルーンや玉入れをしている様子を描いたり
それぞれの子どもが何が一番印象に残ったのかがよくわかりますね。
そして年長さん、運動会の絵を描き終わってから 油粘土をこねこね…
何をつくっているのでしょうか??
製作展に向けて焼き物で何を作ろうかな……
実際に手を動かして自分の作りたい物のイメージを形にしていました。
さてこれから本番の陶芸用粘土で作るとどんな作品が完成するのか楽しみです。
【ゆ】
2017.10.07
小学校リハーサル
運動会まであと3日!!
出席ブックやカレンダーを見ながら『もうすぐだ!!』と、心待ちにしている子ども達♬
先週の土曜日は、花畑西小学校をお借りしての小学校リハーサルでした!
リハーサル出発前、『心を一つに!!』するため、
「頑張るぞ!!おーー!!」と円陣を組む年長さん!(^^)!
年少さん・たまごさんも本番と同じ衣裳を身に付けました!
可愛い衣裳に大喜びの子ども達♪モアナになりきって上手に踊ることができました(*^^*)
次は年中さん!素敵な忍者に変身!(^^)!
踊りもパラバルーンもとっても上手でした♪
年長さんは、鼓笛隊と組立体操のリハーサルを行いました!(^^)!
前日の雨で、グラウンド状態は万全ではありませんでしたが・・・・
さすが年長さん!!体操着や膝が汚れても気にせず、組体操に集中して取り組んでいました!!
年長組全員の気持ちが少しずつ一つになってきて、難しい技も成功できるようになってきましたね★
祝日にもかかわらず、学校を貸してくだっさた花畑西小学校様、本当にありがとうございます。
当日まで残りわずか!!保護者の皆様に感動をお届けできるよう、
職員、子どもたちが一丸となって頑張っていきたいと思います!!!
【こ】
2017.09.28
運動会まで あと3日!
「あと何回寝たら運動会?」と聞く年少さんに「3回だよー」と教えてくれた年長さん。
指折り数えて運動会を楽しみにしている子どもたち。
昨日も学年ごとの練習に取り組み どの競技・演技もいよいよ最後の仕上げの段階になっています。
お昼の後には 園庭で開・閉会式の練習
午前中の練習の後でもみんな集中して素晴らしい姿でした。
園歌や運動会の歌も各学年しっかりと歌っています
ディズニー体操 かっこいい年長さんのお手本を見ながら踊る年少さんの姿は微笑ましいです
幼稚園初めての運動会、幼稚園最後の運動会
ドキドキ・ワクワクがたくさん詰まった運動会まで
あと 3日…
【ゆ】
2017.09.28
LaQで遊ぼう!!
年長組のお部屋に新しいおもちゃ『LaQ(ラキュー)』が仲間入り!!
『LaQ』とは・・・?
様々なパーツを繋げて、平面・立体・球体などの図形を作ることができる日本初のブロック!!
自分の頭でブロックの配置を考えたり、完成やイメージを膨らませたりすることで、
集中力や創造力を身につけることもできます!!
また、ブロックは全部で12色あり、組み合わせて遊ぶことで色彩感覚も養われます。
「やってみたい~!!」「何が作れるかな~!」と、ウキウキの子ども達♬
説明書を見ながら真剣に同じパーツを探して組合わせていました(*^^*)
「出来た~~!!」と沢山つなげてネックレスを作ったり、お花のリースを作ったり・・・
説明書通りに組み合わせて、お花やちょうちょう、難しい機関車も上手に作ることが出来ました!!
これからLaQ名人があらわれるのが楽しみですね!(^^)!
【こ】
2017.09.21