【年長きく組だより】ミュージックデイ大成功!!
2022.12.16.Fri
ドキドキのミュージックデイ♪
体育館に行くまではニコニコしてた子どもたちも
中に入ると、
あまりの人の多さにびっくり!
ガッチガチの子もいました。
それでも全力を出し切り、
今までで一番良い発表をしてくれました!
歌はあまりの上手さに感動です♡
終わった後は
「イェーイ!!!」と
みんなで抱き合いました♡
by きく組担任
2022.12.16
【年中ひまわり組だより】全員合格☆
2022.10.7.Fri
待ちに待った魔法学校修了試験!
魔法界から手紙が届く度に、目を輝かせて読んでいた子どもたち。
合格するために、様々な課題に挑戦してきました。
その中でも『友だちと協力する』ことが増えたひまわり組さん。
困っているお友達や分からないお友達がいると助けてあげたり
頑張っているお友達を応援したり、
嬉しいことがあるとみんなで喜んだり。
自分だけでなく、周りのみんなと一緒に頑張ろう、やり遂げようとする姿に
子どもたちの成長を感じました。
当日も、いきいきとした表情で競技に取り組んでおり
自分たちの力を出し切る姿に感動しました。
ひまわり組は、頑張る力を一人一人がそれぞれもっていて
思いやりの気持ちでいっぱいな温かいクラスだなと改めて感じました。
とってもよく頑張りました☆
保護者の皆様、沢山のご理解とご協力、応援ありがとうございました!
By ひまわり組担任
2022.10.07
【年少ぱんだ組だより】無事合格!!
2022.10.3.Mon
晴天の中、行うことができた魔法学校修了試験。
今まで沢山練習してきました。
ジブリメドレーのお遊戯は
移動を覚えるのがちょっぴり難しい様子もありましたが
毎日のように踊り、移動もたくさん練習し
自分たちで出来るようになりました!
玉入れや、大玉ころがしは
なぜか練習で1位になることができず…
悔しい思いをかみしめながら
ぱんだ組だけの秘密の練習を沢山重ねました。
そして当日はすべて1位の好成績!!!
秘密の練習と作戦会議の成果が出て
子どもたちもとっても嬉しそうでした♡
かけっこも障害物競走も見事クリアし
130点の合格♪
無事に魔法使いになることができましたね☆
保護者のみなさま
あたたかい拍手の応援ありがとうございました。
by ぱんだ組担任
2022.10.03
【年少ぱんだ組だより】夏季保育
2022.8.26.Fri
ながーい夏休みが終わり
いよいよ夏季保育が始まりました。
久しぶりの幼稚園でしたが
元気に「おはよ~!!!」と笑顔で登園して来てくれました!
ぱんだ組の友達と会いたくて仕方なかったので…
みんなに会えてとっても嬉しかったです♡
子ども達からも「先生に会いたかったー!」と
言ってもらえて幸せでした♡
「あのねプール行ったの!」「おばあちゃんちいったよ!」
と楽しかった思い出を沢山話してくれました♪
日焼けした子どもたちを見て、きっと充実した夏休みを
過ごしたんだろうな~と思いました♡
来週はぶどう狩りに、すぎのこまつり、
引き取り訓練があります!
暑さに負けないよう体調管理も引き続きよろしくお願いします!
by ぱんだ組担任
2022.08.26
【年中もも組だより】くらげゆらゆら~★☆
2022.06.22.Wed
今週からスタートした七夕制作☆
願いごとを考えながら楽しく取り組んでいた子ども達♪
今日は夏らしく涼しげな「くらげ」作りに挑戦★
ゆらゆら揺れる足を
プチプチする梱包材に色を塗って完成~!!
他にも七夕までに、
いろいろな飾りが出来上がる予定♪
お楽しみに~★
by もも組担任
2022.06.22
【年少ぱんだ組だより】七夕制作
2022.6.17.Fri
7月7日の七夕に向けて、
笹の葉飾りを制作しています。
遊んでばかりいた織姫様と彦星様は
神様に怒られて1年に1回しか
会えなくなってしまったことを知ると…
「かわいそう~」「つまんないね…」
[どうするんだろ?」「パパやママはどうするのかな?」と
共感しながら少し緊張した表情になっていました(笑)
そして今日は、短冊を飾る予定のスイカを
願いが叶うように一生懸命作りました☆
どんな願い事を書くのかな?
叶うといいですね♪
by ぱんだ組担任
2022.06.17
【年少ぱんだ組だより】自画像描いたよ!
2022.03.08.Tue
絵の具とクレヨンを使って自分の顔を描きました。
鏡で自分の顔をよーーく観察して…
「〇〇の顔は四角いんだよ!」
「ここにほくろがあった!!」
「眉毛こんな感じだ~」と
自分の顔の新たな発見があったようです♪
集中して自画像を描いてる途中、
「もう一回 顔見たい!」と言って
もう一度鏡で顔を見て
戻って絵の続きを描いて…と
黙々と取り組んでいました!
前髪を思い切りあげて眉毛を見たり
耳を見ようと顔を傾けますが、
そうするとうまく見れなかったり…
真剣に顔を観察する可愛らしい姿も沢山見られました♡
友達と自画像を見合って
「そっくりだね!」「かわいいね!」と
楽しそうに話していました!
by ぱんだ組担任
2022.03.08
【年長きく組だより】新しい技に挑戦☆
2022.03.07.Mon
体操も残り1回となりました。
体操指導を通じて様々な種目を経験し
パワーがついた子どもたち。
新しい技「担ぎっこ」に挑戦です!
友達を担ぎあげるこの技は
担ぐ方も担がれる方も結構大変!
それでも、友達を信じて
一生懸命取り組んでいます☆
by きく組担任
2022.03.07
えほんノート
2021.11.26.Fri
子ども達に沢山の絵本と出会うきっかけにと
”卒園までに、絵本を1000冊よもう!”を
目標に始めたえほんノート。
たまご(満3歳クラス)や年少の時から、
幼稚園でみんなで読んだ絵本は、担任の先生が記入し
お家に帰ってから読んだ本は、お家の方が記入してくださり、
コツコツと積み重ねていたら・・・
年長で卒園を迎える前に5000冊を読み終わったお友達も!!
幼児期の絵本とのかかわり方として大切なことは、
内容を楽しみ、想像し感動することが大切なのだと考えています。
絵本の世界では子ども達は主人公と一体化し、
喜び悲しみを共にします。
テレビや動画と違うところは、
それらすべてが想像の中で行われより鮮明に深く心に刻まれ、
自分だけでなく他の人の気持ちも理解できる心が育つといわれています。
1日1冊読んだら、3年間で1095冊!
一人でも多くの子ども達が、沢山の素敵な絵本に出会えますように…♪
2021.11.26
【年少きりん組だより】大好きなお母さんお弁当♡
2021.6.10.Thu
最近は暑い日が続いています…
汗をかきながら、外で元気いっぱい遊ぶきりん組のお友達☆
今日は大好きなお母さんお弁当の日でした♡
幼稚園に来ると、
「早く食べたい〜!我慢できない〜!!」
と、ワクワクが止まりません!
お弁当の時間になると
「先生見て~!!」と、とっても嬉しそう♡
先生はみんなのお弁当を見に行くのに大忙しでした(^O^)
「今日は全部食べる!」と言って、モリモリ沢山食べていましたね!
外でたくさん遊んだ後に食べるお弁当はとびっきり美味しい!!
そして、、、
先生のお弁当の中身が気になるお友達…
「先生は何入ってるの~?」
「あ!玉子焼き一緒だ〜!!」
と興味津々でした♪
愛情たっぷりお弁当とーっても嬉しいですね♡
by きりん組担任
2021.06.11