【年中もも組だより】くらげゆらゆら~★☆
2022.06.22.Wed
今週からスタートした七夕制作☆
願いごとを考えながら楽しく取り組んでいた子ども達♪
今日は夏らしく涼しげな「くらげ」作りに挑戦★
ゆらゆら揺れる足を
プチプチする梱包材に色を塗って完成~!!
他にも七夕までに、
いろいろな飾りが出来上がる予定♪
お楽しみに~★
by もも組担任
2022.06.22
【年少ぱんだ組だより】七夕制作
2022.6.17.Fri
7月7日の七夕に向けて、
笹の葉飾りを制作しています。
遊んでばかりいた織姫様と彦星様は
神様に怒られて1年に1回しか
会えなくなってしまったことを知ると…
「かわいそう~」「つまんないね…」
[どうするんだろ?」「パパやママはどうするのかな?」と
共感しながら少し緊張した表情になっていました(笑)
そして今日は、短冊を飾る予定のスイカを
願いが叶うように一生懸命作りました☆
どんな願い事を書くのかな?
叶うといいですね♪
by ぱんだ組担任
2022.06.17
【年少ぱんだ組だより】自画像描いたよ!
2022.03.08.Tue
絵の具とクレヨンを使って自分の顔を描きました。
鏡で自分の顔をよーーく観察して…
「〇〇の顔は四角いんだよ!」
「ここにほくろがあった!!」
「眉毛こんな感じだ~」と
自分の顔の新たな発見があったようです♪
集中して自画像を描いてる途中、
「もう一回 顔見たい!」と言って
もう一度鏡で顔を見て
戻って絵の続きを描いて…と
黙々と取り組んでいました!
前髪を思い切りあげて眉毛を見たり
耳を見ようと顔を傾けますが、
そうするとうまく見れなかったり…
真剣に顔を観察する可愛らしい姿も沢山見られました♡
友達と自画像を見合って
「そっくりだね!」「かわいいね!」と
楽しそうに話していました!
by ぱんだ組担任
2022.03.08
【年長きく組だより】新しい技に挑戦☆
2022.03.07.Mon
体操も残り1回となりました。
体操指導を通じて様々な種目を経験し
パワーがついた子どもたち。
新しい技「担ぎっこ」に挑戦です!
友達を担ぎあげるこの技は
担ぐ方も担がれる方も結構大変!
それでも、友達を信じて
一生懸命取り組んでいます☆
by きく組担任
2022.03.07
えほんノート
2021.11.26.Fri
子ども達に沢山の絵本と出会うきっかけにと
”卒園までに、絵本を1000冊よもう!”を
目標に始めたえほんノート。
たまご(満3歳クラス)や年少の時から、
幼稚園でみんなで読んだ絵本は、担任の先生が記入し
お家に帰ってから読んだ本は、お家の方が記入してくださり、
コツコツと積み重ねていたら・・・
年長で卒園を迎える前に5000冊を読み終わったお友達も!!
幼児期の絵本とのかかわり方として大切なことは、
内容を楽しみ、想像し感動することが大切なのだと考えています。
絵本の世界では子ども達は主人公と一体化し、
喜び悲しみを共にします。
テレビや動画と違うところは、
それらすべてが想像の中で行われより鮮明に深く心に刻まれ、
自分だけでなく他の人の気持ちも理解できる心が育つといわれています。
1日1冊読んだら、3年間で1095冊!
一人でも多くの子ども達が、沢山の素敵な絵本に出会えますように…♪
2021.11.26
【年少きりん組だより】大好きなお母さんお弁当♡
2021.6.10.Thu
最近は暑い日が続いています…
汗をかきながら、外で元気いっぱい遊ぶきりん組のお友達☆
今日は大好きなお母さんお弁当の日でした♡
幼稚園に来ると、
「早く食べたい〜!我慢できない〜!!」
と、ワクワクが止まりません!
お弁当の時間になると
「先生見て~!!」と、とっても嬉しそう♡
先生はみんなのお弁当を見に行くのに大忙しでした(^O^)
「今日は全部食べる!」と言って、モリモリ沢山食べていましたね!
外でたくさん遊んだ後に食べるお弁当はとびっきり美味しい!!
そして、、、
先生のお弁当の中身が気になるお友達…
「先生は何入ってるの~?」
「あ!玉子焼き一緒だ〜!!」
と興味津々でした♪
愛情たっぷりお弁当とーっても嬉しいですね♡
by きりん組担任
2021.06.11
【年中もも組だより】「もも組スタート」
2021.4.19.Mon
もも組がスタートして1週間が経ちました。
少しずつクラスのお友達や
担任の名前を覚え
笑顔もたくさんなもも組さん♬
まず、年中さんになり1番変わったことは
保育室が2階になったこと!!
「年少さんは階段を登るのが難しいから
1階だったけどもう年中だから登れるよ」と
嬉しそうに教えてくれたり
「一緒にお部屋まで行こう」と
友達と誘い合っている姿が見られます。
また、身支度や活動中にも
「もう年中さんだから‥!」と張り切っていて、
年中組に進級したことを喜び、パワー全開なもも組です♬
これから子どもたちがどんなパワーを
発揮してくれるか楽しみです♬
年中組になりドキドキ、ワクワクしている子どもたち。
その気持ちに共感し、寄り添いながら笑顔溢れる
1年にしていけたらいいなと思います。
これからもいろいろなことに挑戦して
楽しく過ごしましょうね♡
by もも組担任
2021.04.19
BIGな卒園生
2021.3.9.Tue
1月に行われた全国高校サッカー選手権で優勝した
山梨学院高校のゴールキーパーでキャプテンだった
熊倉 匠(くまくら たくみ)君は
杉の子幼稚園の卒園生‼
今日は、課外のラックスポーツの
サッカーの時間に遊びに来てくれました!
熊倉君が サッカーを始めたのは、幼稚園でのサッカークラブです。
当時もサッカーを教えていた体育講師や
担任をしていた職員も
BIGになった たくみ君に会えてとても嬉しかったです。
サッカークラブの子どもたちは
熊倉くんと一緒にボールを蹴ったり、
ボールさばきを間近に見ることが出来ました。
また、未来のサッカー選手がうまれることを
大いに期待しています!!
2021.03.09
【年長きく組だより】きく組ハロウィンパーティー♪
2020.11.6.Fri
先週の金曜日に、きく組ハロウィンパーティーを
開催しました!
「ハロウィンバスケット」
(フルーツバスケットのハロウィンバージョン)
というゲームを行いました☆
ゲームの前に、準備として、
パンプキン、おばけ、骸骨、コウモリ、魔女
の5つの中から好きな物を1つ選び、
新聞紙で作った帽子に貼りました。
準備が整い、ゲームスタートです!
「パンプキン!」と言われたら、
パンプキンの絵を貼った人が違う席に移動
します。
一番盛り上がるのは
「ハロウィンバスケット」
と言われた時です!
「ハロウィンバスケット」と言われたら
全員が違う席に移動しなければならないので、
皆、必死に空いている席を探していました。
終わった後は「たのしかった〜」といった
声がたくさん聞こえてきました♡
またみんなでやりたいですね♪
by きく組担任
2020.11.06
ありがとうございます
2020.11.2 Mon
入園受付、面接を行いました。
たくさんある幼稚園、また保育施設の中から
杉の子幼稚園を選んでいただきました皆様、
ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
お子様、保護者の方、
みなさまが笑顔になれるように、
お子様一人一人に寄り添った教育が
できるよう、努力をしてまいります。
このあとは、
園服採寸、用品注文、説明会があります。
お子様、保護者の皆様と
少しずつ一緒に準備をしていきたいと思います。
園庭開放やクリスマスイベントにも
ぜひご参加ください。
そして、何かご不明な点やご不安なことがございましたら、
いつでもご相談くださいね。
これからどうぞ宜しくお願い致します。
園長 金杉 紀美子
2020.11.02