【年少うさぎ組だより】素敵なパパ☆
2021.06.25.fri
6月20日(日)は
父の日参観日でした!
大好きなお父さんと一緒に登園する
子どもたちはみんなニコニコ笑顔(^O^)
お父さんの膝の上に座って参観スタート!
名前を呼ばれたらお父さんと一緒に
「はい!!」と返事をした後は。。。
力を合わせて親子体操や障害物競争をしました!
お父さんに ”おんぶ” や
”たかい、たかい” をしてもらって
大興奮の子どもたち!
とびきりの笑顔が溢れていました(≧▽≦)
ラストはサプライズのプレゼント渡し☆
【いつもありがとう♡】の気持ちを込めて
お父さんの絵&キーホルダーをプレゼント!!
♪パパ パパ えらい えらい パパ~♪と
【大好きな気持ち♡】をたっぷり入れて
「すてきなパパ」のうたを歌って!!
”お父さん大好き♡”とギューッ♡♡
子どもたちにとって
大好きなお父さんと一緒に
とても楽しい時間を過ごすことができました!
私もとても楽しそうな子どもたちと
お父さんの笑顔を見ることができて
嬉しかったです(*^▽^*)
お休みの日曜日
参観日にお越しいただきまして
ありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。
by うさぎ組担任
2021.06.25
【年長うめ組だより】7月7日は七夕☆
2021.6.22.Tue
もうすぐ7月7日の七夕☆
短冊の願い事は何にしようかなぁ~と
一生懸命考えていた子どもたち♡
うめ組で多かったのは、
「さかあがりができますように」でした!!
体操の時間、すごく真剣に練習をしているので、
きっとできるようになるはず!!
短冊の他には、
自由に、ひしがたつなぎ、貝つなぎ、
天の川、吹き流しなどを作りました☆ミ
さらに、長生きが出来るように…という
願いが込められている鶴を作ったお友達も!!
とーっても難しいのに、お友達と教え合いながら
最後まで作り上げることが
出来ていて、びっくりしました!!
さすが年長さん✨
みんなの願い事がかなうといいですね☆彡
by うめ組担任
2021.06.22
【年長ふじ組だより】キッザニア遠足♪
2021.05.19.Wed
昨日はずっとずーっと楽しみにしていた
キッザニア遠足でした!
4月からグループごとに
行きたいパビリオンを話し合ったり
どんなお仕事が出来るのか冊子を読んだり
時計の読み方や時間をみて行動する練習をしたり…
この日を待ち望んでいた子ども達(^^)/
子ども達だけでお店の予約は出来るのかな?
予約の時間にきちんとお店にたどり着けるのかな?
などなど先生達の心配をよそに、
「予約お願いします!」「〇〇のお店はどこですか?」
「あ!時間だから〇〇に行かなきゃ!」と、
子ども達だけで動いてお仕事に取り組んでいる姿に驚いたのと同時に
こんなことまで出来るようになったのだなぁ~と
成長を感じた1日でもありました♪
ソフトクリーム、ゲーム会社、消防士、モスバーガー
ファッションモデル、絵の具づくり、編集者、メガネショップ
新生児室、パイロット、ガソリンスタンド、ガス工事、警察官などなど
様々なお仕事を体験した子ども達!
それぞれのユニホームも似合っていてとっても可愛かったです★
働くことの楽しさや大変さ、お金の仕組みも学ぶことが出来て
とても充実した1日となりましたね!(^^)!
保護者の皆様
早朝の送迎など、ご協力ありがとうございました。
by ふじ組担任
2021.05.19
【年長ばら組だより】ブクブクブク♪
2021.5.14 Fri
時の記念日にちなんで、
今年は7月と8月のカレンダー作りをしました。
夏といえば…
かき氷!プール!水遊び!すいか!
海!水鉄砲!アイスクリーム!ひまわり!と、
たくさんのアイディアを発表してくれました。
7月のカレンダーのテーマは「海」!
絵の具+水+洗剤を混ぜた液体を
ストローでブクブクブクして海の泡
画用紙に載せるとまるで海のよう☆
コツを掴んでくると、
楽しくていつまでもやっていたいと
集中している子どもたちでした。
コロナウイルスの感染予防として、
1人1本のストローに1人1個のコップ、
壁を向いて行いました。
次回はカレンダーの日付を書いたり、
海の生き物を貼ったりしましょうね♪
by ばら組担任
2021.05.14
保護者の皆様からの 喜びの声(冬ver.) vol.22 vol.23 vol.24 vol.25
2021.2.15.Mon
今回の喜びの声のご紹介の最後は 満3歳児 たまご組です。
途中入園も多い満3歳児クラスのたまご組さん
親御さんの手元を離れ、幼稚園でお友達と一緒に頑張っています。
vol.22「担任の先生との信頼関係がしっかりと築けているのだと感じました」
vol.23「少しずつ出来ることが増えたと思います」
vol.24「娘の成長だけでなく、たまご組で一緒のお友達がとても成長していることも感じられてほっこりとした気持ちになった」
vol.25「楽しみに幼稚園に行っている姿をみると、3歳で入園させて良かったなと思います」
お忙しい中喜びの声をお寄せいただきありがとうございます。
保護者の皆さまから頂く「喜びの声」は
お子さまの成長を保護者の方と共有でき、
職員もより良い保育のためのよい励みとなります。
あさって17日は今年度最後の大きな行事、
「ミュージカル&ダンスステージ」があります。
この1年のお子さまの成長を保護者の皆さまに届けられるステージにしたいと思っています。
2021.02.15
保護者の皆様からの 喜びの声(冬ver.) vol.19 vol.20 vol.21
2021.2.12.Fry
年少組の保護者の方から頂いた喜びの声をご紹介します。
vol.19「例年と違った作品展にミュージックデイでしたが、心に残るとても素晴らしいものでした」
vol.20「はじめの言葉を、大きな声でつっかえることなくできたのには感動しました」
vol.21「歌とダンスが好きなので、みんなの前で発表するという機会を頂けて良い経験になったと思います」
2学期の終わり、登園し始めの6月の頃とは比べ物にならないくらい
1人1人成長している年少の子ども達。
自分で出来ることも増えてきて、自信を持って園生活を送ることができています。
お忙しい中 喜びの声をお寄せいただきありがとうございます。
2021.02.12
保護者の皆様からの 喜びの声(冬ver.) vol.16 vol.17 vol.18
2021.2.8.Mon
年中組の保護者の方から頂いた喜びの声を紹介いたします。
vol.16.「ベルの演奏をしているところを見て、とても感動し成長しているんだなと改めて感じました」
vol.17.「ハンドベルの演奏は素晴らしかったです」
vol.18.「自分たちで力を合わせて成し遂げることの喜びを、子どもだけでなく保護者も感じることができました」
コロナ禍でも、子どもたちは自分の持っている力を発揮して
成長していきます。
保護者の皆さまと、その成長した姿を見ていただけ、共有出来てよかったと思います。
お忙しい中、喜びの声をお寄せいただきありがとうございます。
2021.02.08
保護者の皆様からの 喜びの声(冬ver.) vol.13 vol.14 vol.15
2021.2.5.Fry
今回は年長組の保護者の方から頂いた
喜びの声をご紹介します。
---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆
vol.13「いつのまに こんなに立派になったんだろうと感動しました」
vol.14「またひとつ思い出が増えたことはありがたいことです」
vol.15「運動会のあとの子どもたちの成長を見ることができてうれしかったです」
お忙しい中 喜びの声をお寄せいただきありがとうございました。
2021.02.05
【1歳児ゆめ組だより】節分♡
2021.2.5.Fri
『節分』にちなんで鬼の制作!!
手形足形で鬼を作りました。
なんて可愛い手と足♡♡♡
鬼のパンツは黒の指スタンプ☆
小さなお豆も一生懸命貼っていました。
どんな事でも夢中になって取り組む姿が
本当に可愛らしいですね( *´艸`)
by ゆめ組担当
2021.02.05
保護者の皆様からの 喜びの声(冬ver.) vol.11 vol.12
2021.2.5.Fri
今日は、年少さんの保護者の方から頂いた
喜びの声をご紹介します。
vol.11「本番当日、堂々とやり切った姿には成長を感じました」
vol.12「形を変えながら、子どもたちが楽しめるような工夫が沢山施され行って頂き感謝」
お忙しい中、喜びの声を頂きありがとうございました。
2021.02.05