【年中さくら組だより】園外保育
2020.11.19 Thu
天気に恵まれた今日は、
園外保育で元渕江公園&生物園に行ってきました!
行った事がある子が多く、
何がどこにあるか知っている様子でしたが、
それでも大興奮の子どもたち。
生物園の水槽の中にいる魚を見て「きれいだねー」と呟くと
次から次へと「ほんとだー」「きれい!」と
友達から反応が返ってくるのは
幼稚園で行くからこその楽しさですね!
お昼は芝生の上でピクニック♪
ソーシャルディスタンスを意識し、
28人で1つの円を作って
みんなの顔を見ながら食べました。
大好きなお弁当も外で食べると
さらに美味しいですね⭐︎
帰りのバスでは眠そうにする子がいる位
楽しく遊んだ1日でした!
by さくら組担任
2020.11.20
【年中すみれ組だより】園外保育へGO!!
2020.11.19.Thu
ずっと楽しみにしていた園外保育に
行ってきました!
朝からワクワクの子どもたち。
笑顔がとまりません♪
生物園に到着すると、
「はやくこっちにいこうよ!」
「ねぇ先生こっちにきて!」
と皆大興奮☆
私よりも生物園について
詳しいお友達が多く、驚きました!!
たくさん教えてくれてありがとう♡
外では美味しいお母さんお弁当を食べ、
大満足の子どもたち。
お外でご飯を食べるととっても美味しい♪
帰りには、公園で遊び、
幼稚園に帰りました。
帰ってきてからも、
「お外であそびたーい!」
とまだまだ元気いっぱいの
子ども達でした。
by すみれ組担任
2020.11.19
【年中もも組だより】園外保育♪
2020.11.19.Thu
お天気もバッチリ!
いいお天気に恵まれ最高の
園外保育日和でした♡
生物園では、様々な生き物や
植物にふれあい、
「これは〇〇だよ!」
「こっちには〇〇があるよ」
と次々に教えてくれる子どもたち。
特にお気に入りだったのは、
大きな魚のピラルク!!
ちょっとどきどきしながらも
大きな体や長いひげに興味深々でした。
そのあとは、秋の紅葉を感じながら
お昼ご飯♡
お母さんが作ってくれたお弁当は
お外で食べると最高に美味しかったです!!
またお出かけできるといいですね♪
by もも組担任
2020.11.19
【年中すみれ組だより】甘くておいし〜い!
2020.11.6 Fri
今日はずーっと楽しみに待っていた
「焼き芋パーティー」がありました♪
保育室で作品展の作品作りをしていると、、
「あれ!なんかにおいがする!」
「キャンプの時みたいな感じのにおい!」
「ねー!みんな!外見て!」と、
外で焼き芋パーティーの準備をしている様子を発見し大喜び★
そして、いよいよパーティーの時間!
本物の焚き火にちょっぴりドキドキの子ども達、、
まずは、自分達で収穫した大切なお芋を
そーっと、火の中へ、、。
「熱い!! …焦げないかな〜」と心配したり
「おいしくなーれ♪おいしくなーれ♪」と、
ダンスをしながら(笑)
焼き芋が出来上がるのを待ちました。
そして、最後の仕上げ!
すみれ組皆で、おいしい焼き芋が出来るように
大好きな「焼き芋グーチーパー」の歌を歌って完成♪♪
その後、お外で一緒に
「いただきまーす!!」
ホクホクのお芋を夢中で頬ばり
すぐにペロリ!完食でした★
「むさしの村」のデイキャンプから
スタートした、芋ウィーク!
自分で収穫したお芋を使った料理、
お芋の写生、、。
からだいっぱいに秋や、自然を感じる姿が
たくさん見られました。
これを気に、食べ物の大切さや
自然、季節などについても
興味を持っていけると良いですね♪
by すみれ組担任
2020.11.06
【年中もも組だより】焼いも★焼いも☆
2020.11.6.Fri
昨日、明日は焼いもパーティーだよ!と
お話をすると
「ヤッター!!」
「楽しみ♡」
「本当に焼くの?!」
と大喜びで楽しみにしていた子ども達。
お昼前に、バスの先生達が
火を起こしてくれているのを発見!!
「えー!!あそこでやるの??」
「はやくパーティーやりたい!!」
とウキウキ☆
自分たちで掘ったさつまいもを
焚き火の中へ、えい!
ちょっと熱くてドキドキしているお友達もいましたが、
みんな自分で焼き芋を入れることができました!!
焼き芋グーチーパーを歌って、
美味しい焼き芋に大変身⭐︎
「あったかぁーい♡」
「美味しいー!」
「最高!!」
出来たての焼き芋はとってもおいしかったです♡
みんなで食べると美味しいね!
お外で食べると気持ちいいね!
嬉しい会話がたくさん聞こえてきました( ◠‿◠ )
2020.11.06
【年中さくら組だより】ホッカホカ♪
2020.11.6 Fri
今日は待ちに待った いもweek第3弾”やきいも”。
第1弾おにぎりと第2弾蒸しパンも大好評でしたが、
今日はいもweekの中でも特別!!
自分たちで火の中にさつまいもを入れ、
焼いている間に歌を歌い、
美味しくなるのを楽しみに待ちました。
焼き上がりアルミホイルを
ドキドキしながら開けるとパクリ!
「美味しーい」「おかわりちょーだい」
という声が何人からも聞こえ
とっても美味しそうに食べていました。
中には「さつまいも好きじゃないんだけど
自分で掘ったいもだから美味しい」
「不思議だなー」
と言って完食している子もいました。
買ってきたおいもではない所が
子どもたちにとっては特別で、
またその分美味しく感じられたようです。
頑張った甲斐がありましたね!
by さくら組担任
2020.11.06
保護者の皆様からの 喜びの声 vol.20 vol.21
2020.10.30.Fri
年中組と年長組の保護者の方から頂いた喜びの声です。
コロナ禍で
昨年までの園生活とは変わってしまったことも多い中
子ども達は新しい園生活に馴染み
新しいやり方の行事にも楽しみながら積極的に取り組んでいます。
vol.20「担任の先生が大好き、先生がいつも助けてくれるだからがんばる!!(年中)」
vol.21「5年目の運動会は代表のことばを言うことが出来るまでになり、とても成長を感じました。(年長)」
2020.10.30
大人気 おいもむしぱん♪
20.10.29.Thu
おいもweek♡
今週は第2弾「おいもむしぱん」
年長組は27日、年中組は今日食べましたが、
「あまーーーい」
「モチモチしてる」「フワフワしてる」
「おいもがいっぱーい!」と大人気です!!
年少組、満3歳児たまご組は明日食べますよ!
楽しみですね😊
お家でも「作ってーー」と
リクエストされてるご家庭もあるのではないでしょうか…♪
幼稚園のむしぱんは、
近くのCO-OPさんで販売しているむしパンミックスを使用しています。
ここで ”すぎのこおいもむしぱん”の作り方をご紹介します。
―♡―♡― 作 り 方 ―♡―♡―
① さいの目に切ったサツマイモを砂糖で柔らかくなるまで煮る。
(隠し味で少し醤油を入れています)
② むしパンミックスの生地を作り方通りに作り、①のサツマイモを混ぜる。
(最後にトッピングするサツマイモ①を残しておく)
③ 型に②の生地を入れて、最後に残しておいた①のサツマイモをトッピングして製品の作り方に従って蒸したら出来上がり!
幼稚園では蒸し器を使って蒸していますが、
レンジでも簡単に作れるようです!
(作ってすぐに食べるなら、レンジで作ってもいいかも)
今週末からお休みが数日あるので、
お子さんと一緒に作ってみてはいかかでしょうか…♡♡
2020.10.29
保護者の皆様からの 喜びの声 vol.14 vol.15
2020.10.28.Wed
年中の保護者の方から頂いた「喜びの声」をご紹介します。
4、5月の緊急事態宣言の中、
杉の子幼稚園ではYouTubeやZOOMやInstagramのLIVE機能を利用して
子ども達に動画を配信したり、繋がりを持ってきました。
(本来、子どもにスマホなどの動画を見せることはすすめられませんが)
何かせずにはいられない…、今出来ることは何か…と行っていました。
その動画の効果なのか、登園初日に担任の名前を憶えていたり、
新しいクラスにも馴染むのが早かったと職員も新しい発見がありました。
お忙しい中、喜びの声をお寄せいただきありがとうございます。
vol.14「家では見せない表情を見ることができ成長を感じました。(年中)」
vol.15「海賊試験に合格する!と本番を楽しみにして、はりきっていました。(年中)」
2020.10.28
【年中もも組だより】かわいい動物がやってきた!
2020.10.26.Mon
みんなが楽しみに待っていた1日動物村!!
登園してきてすぐ、
「ねぇねぇ先生!動物もうきてるよ!」
「早く抱っこしたいなぁー」
「野菜持ってきたよ!!」
「ヤギが鳴いてる?!」
と大興奮の子供達(^O^)
もも組のすぐ近くにいたので、支度が進まないぐらいでした!笑
うさぎ、モルモット、ブタ、はと、ふくろう、ヤギ、羊、亀、蛇、、、、などなど
たくさんのかわいい動物たちに
餌をあげたり、抱っこしたり、撫でてみたりと
とっても楽しい時間でした。
「亀は硬かったけど、他の動物はふわふわしてた♡」
「ふくろうもさわれた!」
「ヤギの角、硬かった!!」
「赤ちゃんうさぎ、ふわふわですごく可愛かった♡」
「蛇を首に巻いてもらった!!」
「亀にのった!」
「ひよこの足、大きかった」
「ブタが餌食べてくれた!」
次々とお話をしてくれる子供達でした♪
いろんな動物に触れて、観察して、
発見がいっぱいでしたね☆
また来年も楽しみですね♪
by もも組担任
2020.10.26